ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの羽黒山のスギ並木

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 山形県鶴岡市羽黒町

 1951年06月09日、天然記念物に指定。
 1955年08月13日、特別天然記念物に指定。

 裸子植物門松綱檜目杉科 Cryptomeria japonica

 磐梯朝日国立公園内。 
 出羽三山の一つである標高436mの羽黒山の出羽(イデハ)神社表参道の随神門から山頂の三神合祭殿までの間、石段の両側に並び立つ並木。
 石段は延長1760m、高低差300m、2446段で、石段の中央から左右とも8mの間が並木として指定されている。
 この杉は、羽黒山が山中で修行し祈祷する修験道の聖地であるところから、山伏により信仰の証しとして植えられたものらしい。
 江戸時代初期、羽黒山中興の祖といわれる天宥別当が、生育不良の杉を植え替えたりするなど特に力を注いだと伝えられる。
 指定時には総数585本あったが、台風や雪害によって多く枯れ、現在は400本余りになっている。しかし、樹齢350〜500年、 幹周り2〜4mのスギ並木は壮観で、樹高51mに達する木もある。
 羽黒山系は、杉の生育に適した水分条件を備えている上、広葉樹があって土壌が肥沃になるなど、杉の生育環境に好条件をもたらしているとみられる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング