ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの大雪山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 北海道川上郡川上町・東川町・美瑛町・新得町

 1971年04月23日、天然記念物に指定。
 1977年03月15日、特別天然記念物に指定。

 大雪山国立公園内。
 大雪山は、北海道最高峰の旭岳(2290m)を中心に北鎮岳(2244m)・白雲岳(2230m)愛別岳(2112m)・北海岳(2149m)・黒岳(1984m)・赤岳(2078m)・緑岳(2019m)等から成る山系で、北海道の屋根といわれる火山地帯で、高山植物は全国に類例のない規模を有し、北地性の種類に富み、量も豊富、群落も広大である。氷河時代の遺存動物も少なくない。また十勝川源流の大原生林は全国に比類のないものである。
 背稜部の高山植物帯は各種の高山植物に富み、特に北地性の種類が多く群落の広大な事は他に例をみない外、天然記念物のダイセツタカネヒカゲ・アサヒヒョウモン・ウスバキチョウの生息地でもある。
 大雪山東南部の十勝川源流地域は道内随一の原生林地帯でエゾアカシカ・エゾテン・ヒグマ・クマゲラなどの動物が生息し、噴湯丘などの温泉現象もみられる。エゾマツ・トドマツ・アカエゾマツを主とする原生林は、部分的に樹高40mに達するみごとな林相を保っている。これらを包含した面積3万haを越える規模は日本最大の天然保護区域で、学術上極めて貴重なものである。

*ウスバキチョウ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15527467&comm_id=320240

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング