ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの八ヶ岳キバナシャクナゲ自生地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 長野県南佐久郡南牧村

 1923年03月07日指定

 被子植物門双子葉植物綱躑躅目躑躅科
 Rhododendron aureum Georgi

 八ヶ岳中信高原国定公園内。
 黄花石楠花は、東アジアの寒冷地に広く分布する低木で、日本では北海道から中部地方までの高山帯から亜高山帯上部にかけてに自生する。淡い黄色の花を咲かせる。
 分布域が環境が厳しい高地であるため樹高は30〜40cmにしかならない。
八ケ岳では、硫黄岳(2743m)から横岳(2830m)に下る途中に自生地があるが、近年は地球温暖化のためか、本来は低い標高の地に自生していた生命力の強い白山石楠花や這松(ハイマツ)が高地に侵入し始め、生存が脅かされている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング