ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの吉見百穴ヒカリゴケ発生地

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 埼玉県比企郡吉見町

 1928年11月30日指定

 苔植物門蘚(セン)綱光苔目光苔科 Schistostega pennata

 光苔は北半球の冷涼な地域に生育し、胞子から発芽した原糸体の細胞がレンズの役目をして,入射してくるわずかな光が葉緑体が集まっている細胞の奥のほうで反射するため、発光しているように見える。環境省の絶滅危惧種?類。
 生育には一定の気温と湿度を保つ環境に恵まれることが必要で、この条件に合った吉見百穴の横穴墓内が自生地として有名である。関東地方の自生地は稀少である。

*吉見百穴
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13387895&comm_id=398257

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング