ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの草津白根のアズマシャクナゲおよびハクサンシャクナゲ群落

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 群馬県吾妻郡草津町

 1961年07月06日指定

被子植物門双子葉植物綱枇杷擬き亜綱躑躅目躑躅科

 東石楠花 Rhododendron metternichii var. pentamerum
 深山に生える常緑低木で,高さ3mくらいになる。花冠は淡紅色の漏斗型で先端は5裂し,雄しべは10本。8〜15cmの細長い葉の裏面は灰褐色の軟毛がある。

 白山石楠花 Rhododendron brachycarpum G. Don
 高山の針葉樹林などに生える常緑低木。葉は,裏面に巻き込んでいる事が多い。内側に淡緑色の斑点のある,白〜淡紅色の花を5〜15個つける。

 上信越高原国立公園内。
 本白根山(標高2176m)の東側山腹一帶の広大な地域を占め、東石楠花は主に石古根山(石尊山)の南斜面、白山石楠花は主に殺生河原の東北部を中心として、低山帶上部から亜高山帶にわたる植物の中に点々と自生し、開花時は壮観を呈する。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング