ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの日光杉並木街道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 栃木県日光市・今市市・鹿沼市

 1922年03月08日、史跡・天然記念物に指定。
 1952年03月29日、特別史跡・特別天然記念物に指定。
 
 往時日光東照宮の参道であった例幣使・御成・会津の3街道の両側と日光山中に、寛永・正保年間(1624〜1648)、大河内正綱が植裁し、東照宮に寄進したものである。
 その植裁は実に20余年の長きにわたってはじめて完成したもので、1648年4月17日、徳川家康忌辰の日にかけた寄進文の碑が建てられている。正綱は建碑のことを果さずしてこの年6月逝去、その子正信が父の遺志をついで建てたものである。この並木寄進碑も附(ツケタリ)として特別史跡に指定されている。
 その総延長約30km、本数約17000、幹囲7mを越えるものも少くない。沿道の開発に伴い旧態を失ったところもあるが、老杉亭々として樹勢今なお旺盛並木街道としては最もすぐれたものであって、その間に、一里塚もあり江戸時代に特に発達した街道の景観をよく伝へるものとして、学術上の価値が極めて高い。
 全国唯一の特別史跡・特別天然記念物重複指定地で、世界最長の並木道としてギネスブックにも記載されている。
 ちなみに、この周辺は日本で最初に杉花粉症患者が報告された地でもある。

★日光山内
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19264521&comm_id=398257

コメント(3)

ここは五街道のひとつに数えられたメインルートですね。
私は中学校の修学旅行で通ったはずですw
バスの車窓にみただけなので、下車して眺めないと印象は薄いですね!
花粉症の人は下車しない方が良さそうですが…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング