ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

動物愛護〜私達に今出来る事〜コミュの【法改正】動物愛護管理法を見直す会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「動物愛護管理法を見直す会」とは・・・

〜人と動物が供に安心して暮らせる社会の構築を目指すために〜

? 話せる環境を作る会
動物愛護活動を行っている民間団体を招き、現行法の問題点を話せる環境を作ります。

? 動物問題を話し合う会
動物愛護管理法のどの点を見直せば、より効果的で、実効性のある法律となるのか?
民間の立場、国の立場から、問題点を掘り下げ話し合います。

? 動物愛護管理法を見直すための行動を起こす会
施行後5年に一度を目途に改正される、動物愛護管理法を見直すと供に、動物愛護に対する関心と、理解を推進させる行動を起こします。

---------------------------------------------------------------------
【2009年4月10日 第一回 動物愛護管理法を見直す会】
http://www.nolove-noearth.com/meeting/meeting01.html

【2009年5月29日 第二回 動物愛護管理法を見直す会】
http://www.nolove-noearth.com/meeting/meeting02.html

【2009年7月10日 第三回 動物愛護管理法を見直す会小委員会】
http://www.nolove-noearth.com/meeting/meeting03.html
----------------------------------------------------------------------

わーい(嬉しい顔)メンバー
特別顧問 衆議院議員 森山眞弓(もりやままゆみ)
所属: 自由民主党
リンク: http://www.mayumi.gr.jp
1950年東京大学法学部法律学科卒。
労働省入省1974年婦人少年局長。1980年退官。
1980年参議院議員当選。
3期務めその間、平成元年国務大臣環境庁長官、国務大臣内閣官房長官、1992年文部大臣を務める。
1996年衆議院議員当選。現在4期目。
2001年に法務大臣就任。
平成18年衆議院教育基本法に関する特別委員長。
その他、現在(財)日本カメラ財団理事長、(財)尾崎行雄記念財団理事長、白鴎大学学長等を務める。

特別顧問 衆議院議員 野田聖子(のだせいこ)
所属: 自由民主党
生年月日 昭和35年 9月3日
リンク: http://www.noda-seiko.gr.jp/
昭和 58年  3月 上智大学外国語学部比較文化学科卒業
 4月 株式会社帝国ホテル入社
62年  4月 岐阜県議会議員
平成  5年  7月 衆議院議員
 8年 11月 郵政政務次官(第2次橋本内閣)
10年  7月 郵政大臣(小渕内閣)
11年 10月 自由民主党国会対策委員会副委員長
12年  7月 自由民主党政務調査会副会長
12年 12月 自由民主党筆頭副幹事長
15年 11月 衆議院総務委員会筆頭理事
19年 10月 自由民主党広報本部本部長代理兼広報局長
19年 11月 自由民主党消費者問題調査会会長
20年  8月 内閣府特命担当大臣(科学技術政策・食品安全)
消費者行政推進担当大臣
宇宙開発担当大臣

特別顧問 衆議院議員 松野頼久(まつのよりひさ)
所属: 民主党
リンク: http://www.matsuno-yorihisa.com/
2006年9月 朝日新聞朝刊1面の「犬猫39万頭 殺処分」の記事を見て、国会でこの問題を取り上げる。
2006年
〜2008年 衆議院環境委員会にて環境大臣に対して5回質問に立ち、動物愛護法・狂犬病予防法・ペットフード法の解釈変更、運用の改善や交付税措置、シェルターの予算確保を実現。
今年の9月18日からの動物愛護週間に発売される、寄付金つき「愛護切手」の実現に尽力。

特別顧問 衆議院議員 馬渡龍治(まわたりたつはる)
所属: 自由民主党
生年月日 昭和32年(1957年)7月26日 51歳
リンク: http://www.mawatari.info/
■経歴
上智大学理工学部卒業
新菱冷熱工業(株)勤務
社会教育団体職員(国際交流担当)
労働大臣秘書官
衆議院議員鳩山邦夫政策担当秘書
(現在)
衆議院 内閣委員会・環境委員会・沖縄北方特別委員会所属
ラオス国立大学客員教授

特別顧問 衆議院議員 小児科医師 阿部知子(あべともこ)
所属: 社会民主党
生年月日 1948年4月24日 東京生まれ
現在の役職 党政策審議会会長
衆議院予算委員会委員
衆議院厚生労働委員会委員
リンク: http://www.abetomoko.jp/
1974年 東京大学医学部卒業
1977年〜 稲田登戸病院小児科、国立小児病院神経科、東大病院小児科
を経て、93〜94年米国メイヨークリニック疫学部に留学
1994年〜 医療法人徳洲会グループ関連病院に勤務
1999年〜 千葉徳洲会病院院長
2000年6月〜 衆議院議員 現在3期目
2003年7月〜 あべともここどもクリニック開設
■著書 「思春期外来診療室」「眠れない夜はお母さんそばにいて」
「痛み癒される社会へ」「いのち愛おしむ心で」
「どうなる!?高齢者の医療制度」
「赤ちゃんを産む場所がない!?」など多数

特別顧問 衆議院議員 藤野真紀子(ふじのまきこ)
所属: 自由民主党
生年月日 1949年 9月15日 東京生まれ
リンク: http://www.makikofujino.com/
1968年 白百合学園高等学校 卒業
1972年 聖心女子大学 文学部 卒業 フランス史専攻
国会対策委員会委員
組織本部:女性局次長
組織本部:教育・文化・スポーツ関係団体委員会副委員長
組織本部:環境関係団体委員会副委員長
広報本部:広報局次長
政調:消費者問題調査会幹事
文化伝統調査会幹事
男女共同参画推進協議会副会長
党改革実行本部党勢拡大に関する委員会委員

特別顧問 衆議院議員 木挽司(こびきつかさ)
所属: 自由民主党
生年月日 1958年10月18日
リンク: http://www.kobiki.info/
総務委員会 委員
経済産業委員会 委員
環境委員会 委員
国会対策委員会 委員
商工・中小企業関係団体委員会 副委員長
環境関係団体委員会 副委員長
経済産業部会事業承継問題検討小委員会 幹事
社会制度調査委員会 歯科診療に関するプロジェクトチーム 幹事
外交力強化に関する特命委員会 外交ツールの強化に関するワーキングチーム

特別顧問  佐良直美(さがらなおみ)
優良家庭犬普及協会 専務理事
生年月日 1945年1月10日
リンク:  「優良家庭犬普及協会」
1967年 4月 “世界は2人のために”で歌手でビュー
1970年 10月 サラマリン株式会社設立 取締役就任
1975年 6月 社団法人 日本動物福祉協会 顧問就任
1987年 1月 巴工業株式会社 取締役就任
1990年 7月 獣医事審議会委員就任
1993年 1月 NADOI(米国インストラクター協会)会員、日本での第一号となる。National Association Of DogObedience Instructors ※米国の犬のインストラクターの協会であり、資格審査はかなり厳しい。
1994年 10月 優良家庭犬普及協会を設立 常任理事に就任
1998年 5月 同協会専務理事に就任
現在、栃木県にて、アニマルファインスィアーズクラブとして家庭犬のしつけ教室を開講。毎年米国より、NADOI元会長のテリー・ライアン先生をはじめ、海外で活躍しているインストラクターを招き、トレーニングキャンプを開催(年4〜5回)

特別顧問  福本健一(ふくもとけんいち)
行政書士マルケン事務所 所長
リンク:  「行政書士マルケン事務所」
千葉県習志野市出身。
学校卒業後6年間、千葉県立銚子商業高校で英語教師として教鞭を執る。
その後、教育公務員という地位を捨て、2年間北米を放浪。
帰国後は、テレアポ会社、テレビ番組製作会社でのAD、大手語学学校の事務職を経て、2003年5月に行政書士マルケン事務所を設立。
開業当初からペットトラブルに携わり、新聞・雑誌・TVなど、マスコミ露出も多数。
著作 『あなたのペットトラブル解決します』共著 角川学芸出版

運営事務局 代表 藤村 晃子(ふじむらあきこ)
リンク:  本日も・・・aki日和♪
神奈川県出身 幼少時代から、動物や自然に親しむ。
2000年 JKCトリミング資格B級を取得。その後、アメリカ・フロリダ州にドッググルーミング専門学校入学。卒業後、現地のショップにて働く。
2003年 帰国後は、動物看護師兼トリマーの仕事に従事。それぞれの国の動物愛護に対する考えや、動物を取り巻く社会環境の違いを体験する。動物愛護活動を通じて、動物の命や自然の尊さを学びながら、より健全な社会環境の構築を目指す為に、精力的に活動中。放送作家へ転身後は、テレビ番組企画や構成など広く手がけている。
2007年 絵本「小さな渡り鳥と黒牛のロッキー」を執筆。物語に登場する、動物達を通じて生命の尊さを伝えている。
2009年 DVD「最後の瞳」で不要犬・猫回収車に密着し、捨てる側の理由を直撃インタビュー。その様子を取材し、捨てられる動物達の現状をカメラに収めた。
同年、動物愛護管理法を見直す会を発起。動物愛護法を見直し、より実効性のある法律にしたいと願う。

運営事務局 副代表 松本卓子(まつもとたかこ)
リンク:  「めぐろのいぬやしき」
昭和35年9月17日生
昭和58年 慶応義塾大学文学部卒
放送翻訳
NPO法人しっぽのなかま理事
捨て犬を自宅に預り、家族を探すボランティアをしています。
現在10匹の犬と、家族3人で暮らしています。
好きな事 犬たちを全員連れ、山で遊ぶこと。
いずれ移住するのが夢。
今までに、譲渡した保護犬(猫)は、110匹にのぼる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

動物愛護〜私達に今出来る事〜 更新情報

動物愛護〜私達に今出来る事〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。