ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

飛騨*美濃*尾張∞火と水の調和コミュの☆管理人メッセージ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*トップページに載せていたのもです


もともとひとつだった山人、川人、海人のみなさんへ


木曽三川という

三方を山に囲まれ

一方を海に開いたひとつの宇宙



現代社会に分断され

細分化されてしまった様々なことを

もう一度思い出してつなげたい



温故知新

ふるきをたずねて新しきを知る

どこまで遡るかお任せするとして

このコミュの根底にはそんなキーワードを据えたいと思います



北米先住民(*)イロクォイ族の教え

7世代先のことを考えて決めなさい



海を守ることは、山を守ること?

地球を守るとかってなんか違う気がする

環境は未来へ残すんじゃなくて、未来から借りてるだけ

その山を育てれば、川が育ち、海が育つ

川も山も海も空も

気の遠くなる古からずっとずっと受け継いできた循環のひとつ

これから先の世代に、同じように大切に渡さなければならない


(*)イロコイ族(イロクォイ族)=亀の島(北米大陸)の先住民で平和の象徴。アメリカ合衆国の連邦制はイロクォイ社会のから引き継がれたともいわれる。今でもNY州にはイロクォイ連邦という先住民自治区があり、一つの独立した国として存在している。



このコミュニティーは、「かわんちゅ」というキーワードで流域に残る伝統や風習を見つけ出し、現代の生活へ様々なことをつなげたいと思っています。
木曽三川は、それぞれの水源である山岳地帯から濃尾平野に向かって揖斐・長良・木曽川の三河川となり、やがて河口でひとつとなって伊勢湾へ注ぎ込まれます。
地域的には長野県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県の5県にまたがりながら、そこには県境を越えたひとつの大きな生命のようなつながりを感じます。
古来、木曽川、長良川、揖斐川の三川は、一つの川として乱流していました。
そこで人々は、変化し続ける海とも言えぬ大河と共生しながら暮らしてきました。

しかし現在では、上流域で過疎化という問題。
堤防で護岸され、川に近づかなかったことによる川文化の消失。
ダムなどの公共事業、排水による直接的な汚染、有害物質やゴミ埋め立てなどによる地下水の汚染。
などなど、様々な問題がようやく見直されつつありますが、残念ながらまだまだ大きなつながり不足も感じます。

環境問題を扱ってる人、地域コミュニティーを築き上げてる人、歴史や文化などの伝統を大切にいる人。
mixiでもさまざまなジャンルのコミュが存在していますが、それらと共存しながらより大きな視野に立ったコミュになっていけるといいなぁと思います。

みんな根っこは同じ。
揖斐川が好き、長良川が好き、木曽川が好き。
人が大好き、自然が大好き。

これからいろいろまとめていきたいと思いますが、以上、なにか引っかかった方はお集まりください。
どうぞよろしくお願いします。


管理人:風月


...

コメント(3)

どうぞ、今後ともよろしくお願い致します。
>ウップルイ軽尾 さん

参加いただきありがとうございます。
現在7名のネットワークになりました。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!
最近は歴史的な書き込みが多くなり、最初から参加している方はどう思ってらっしゃるんでしょうか?

地元の神社巡りをしていると常識が覆されて、自分の中の記憶が一気によみがえることがあります。
幾多の歴史を背負った神社の前に立っただけで、何も知らなくても感じることがあります。

だから歴史も神話も過去ではなく、現実であり未来だと思います!!!


しかしそれだけでは点でしかないわけで、自分の中だけでなく外に向けてもつないでいくことが大切だと思います。
これからもいろいろ情報交換していきたいと思いますので、ぜひみなさんからの書き込みもよろしくお願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

飛騨*美濃*尾張∞火と水の調和 更新情報

飛騨*美濃*尾張∞火と水の調和のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。