ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大好きシーグラス・クラフトコミュの球体型シーグラススタンド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは〜大好きシーグラス・クラフトのメンバーの皆様♪
今回は球体型のシーグラススタンドの制作をしてみましたわーい(嬉しい顔)満月

用意していただく物を紹介いたしますね
電球シーグラス約500個以上
電球接着剤(セメダインのスーパーXG)
電球ベニヤ板
電球画用紙
電球鉛筆、マジック
電球のり
電球コンパス
電球ピンセット
電球定規
電球セロハンテープ
電球キッチンにあるボール
電球アクリルラッカースプレー
電球スイッチ付きライトソケット
電球15Wの電球
電球100均で買ったガラスのお皿


以上です
さぁ〜〜では行ってみましょう☆☆☆

コメント(16)

画像1 まずはベニヤボードにノリで画用紙を貼り付けてくださいませ♪


画像2 キッチンボールをその上に載せてもらいその周りを鉛筆で円を書いてくださいませ


画像3 こんな感じです
画像1 センターを正確にとってもらいそこにコンパスでボールで書いた円よりも「2cm」外側に円を書いてくださいませ


画像2 こんな感じです


画像3 ボールを紙の上に戻しましてその周りにシーグラスを並べて行ってくださいませ

危険・警告ここでワンポイントアドバイス!!!
外側の円からシーグラスをはみ出さないように注意して配置していってください♪
ここではみ出してしまうと完成したときにその部分が妙に気になりますので・・・
画像1 1段目はこんな感じで配置していきます


画像2 2段目はなるべく1段目のガラスとガラスの間に接着剤を付けて置いていってくださいませ


画像3 ここで2段目3段目とドンドン積み上げて行きますと中々外側の円形の形が解りづらくなってしまうのでアイテムを作りましょう

セメダインのスーパーXGを買いますとその中にヘラは一緒に入っております。
このヘラにボールから1段目のシーグラスの端までを計りましてヘラにマジックで印を付けます。
画像1 こんな感じでボールからシーグラスの端の距離の確認がしやすいのです


画像2 どんどん積み上げて行きましょう!!!


画像3 写真の撮り方を間違えましたね・・・・苦笑
    真上からの方が解りやすかったのですがボールからの距離を確かめて積み上げてくださいね
画像1 下半球の部分が完成いたしました。真横から見るとこんな感じ、必ずボールの底辺の部分はフラットにしてくださいませ


画像2 今度は上半球部分を制作していきましょう。作り方はまったく同じなのでガンガン作ってくださいませ
上半球の場合上部の円形の部分は真横から見ながらバランス良くゆっくりとシーグラスを接着してくださいませ。ここで気をちゃんと使うと完成度がかなり増します


画像3 こんな感じで上半球、下半球が完成いたしました。上半球には青のシーグラスも感覚的に入れていきました
画像1 100円均一で買ってきたガラスのお皿にライトを貼り付けて行きましょう


画像2 こんな感じです


画像3 今後上半球と下半球を貼り付けなくてはならないのです。その前に一つやらなくてはならない事がありますので接着部分にセロハンテープを貼り付けてくださいませ☆ペタペタペタ☆
画像1 上半球、下半球にセロハンテープを張るとこんな感じです
    実はこの後アクリルラッカーでシーグラスに吹き付けていただくのですが上半球、下半球を接着して球体にしてしまったら内部を塗りにくくなってしまうので接着する前にアクリルラッカーで塗りましょう。

    アクリルラッカーがシーグラスに吹き付けますと「チュルン」とした質感が出ます。しかしラッカーで吹いてしまうと乾燥しましたらその部分は接着できなくなってしまうのでセロハンテープで接着面を養生してラッカーが付かないようにします


画像2 内側をブシュ〜〜と吹き付けてくださいませ


画像3 ほら!綺麗なチュルンとした質感になりますでしょ☆
画像1 内側の吹き付けが終わりましたら完璧に乾燥させてくださいませ。乾燥が終わりましたら2度塗りしましょう♪


画像2 裏返しにしまして表の面も塗りましょう♪勿論こちらも十分に乾燥させまして2度塗りをしてくださいませ


画像3 綺麗に塗れました〜〜〜☆
画像1 チュルンとしました!チュルンと♪


画像2 乾きましたらセロハンテープを剥がしてくださいませ


画像3 ペリペリペリ〜〜
画像1 セロハンテープを剥がした後に接着剤をプリプリと流しましょう


画像2 上半球と下半球は張り合わせまして完全乾燥させましょう☆
    100均で買いましたお皿に電気ソケットを貼り付けた物の上に載せてくださいませ♪レッツ点灯式〜〜♪完成です


画像3 我が家の玄関の横に置いてあります♪とても素敵に出来上がりました☆

    皆様も是非制作してみてくださいませ〜〜♪
>ひとぴさん
こんにちは〜ひとぴさん♪

500個以上のシーグラスは確かに見つけるのは大変ですが頑張って探してみてくださいませ☆波
ボールはあくまでも型を取るために使用しますので直接ボールには接着剤は付けないように注意して制作しております。
完全に接着剤が乾いたら上に持ち上げると簡単に外れますよわーい(嬉しい顔)
>青蓮さん
こんにちは〜青蓮さん

この制作レシピで解っていただけましたでしょうか?
青蓮さんも是非作ってみてくださいませ☆
完成いたしましたらお写真お待ちしております♪手(パー)わーい(嬉しい顔)るんるん
>ひとぴさん
こんにちは〜ひとぴさん
海は何時行っても安らぎをくれる場所でもありますので最高です波ぴかぴか(新しい)
海でも浜によっては拾える海とそうでない海がありますんで色々な浜でシーグラスを採取してくださいませ♪

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大好きシーグラス・クラフト 更新情報

大好きシーグラス・クラフトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング