ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お国言葉(三重)コミュのえらい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪に来て3年目になるのですが、大阪に来て「久しぶり運動したからえらいわ〜」って言ったら「え??」っていう顔されました・・・

「疲れる」とか「しんどい」ことを「えらい」っていいませんか?

ちなみに四日市出身です!

コメント(137)

「えらい」は使えないと困りますたらーっ(汗)
大阪にいるとき、
「めっちゃえらいわ〜」って友達に言ったのが通じず、それが分かってから
ほかの友達と話してるとき、「あ〜えらっ」って言いそうになったのを
寸止めして「あ〜めっちゃ疲れた」って言ったとき、

めっちゃ不便やぁって感じました(笑)

大阪の専門学校行ってた時、えらいから見学させてくださいって言ったら、変な顔されたので、それ以来しんどいと言うようになりました冷や汗
菰野でした。。「えらい」「ああ、えら〜」懐かしいですね
もう全然使えない地域に住んでるので、すごく寂しいです。

昔はしょっちゅう使ってたけどねぇ。。。
関西でも、関東でも、もちろん東北でもまったく通じません。
東海地方では通じてくれましたけど。。
鈴鹿ですが、使いますねー。
あまり使いすぎてもよくないんですけどねwwww

他の所にいくと、「非常に」の意味になるので、そのあとに続く言葉を待たれたりなんかして、やっぱりまったく通じませんでしたね…。

おかげで鈴鹿を出て10余年、今はあまり使わなくなってしまいました。泣き顔
津ですがいいます☆
愛知でも通じますよわーい(嬉しい顔)
ウチも四日市グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
普通にゆうで(笑)るんるんるんるん
でも名古屋の子とかにもあまり通じ変な〜
「あ〜えらっ」ってよく使いますよねー(長音記号1)

18で津市から東京に出てその後千葉・愛知・長野と来て再び愛知に戻ってきましたが、どこも通じんかったですわ

もちろん彼女にも・・・。ケッタマシーンは通じたけど「あーえらっ」や「かったるい」とかは彼女の前で言うと???になるので使えません。
愛知でも通じるところと通じないとこがあるみたいですね。
大阪出身どす。

しんどい と同じことやけど、あまり使わんですな。

けど「あ〜えら」ってのはこっちに来て使い始めてるかも。

昔は「あ〜しんど」やったけど。


ちなみに、
不要な物を捨てて欲しい時、「それほっといて」っていうやん?
関東人はそれが判らんのよ。
「放っておいてほしい」ものに、いちいちコメントつけるか?
って思われたり、固まられたりしてる。
今は、岡山に住んでるんですけど、「えらい」通じましたぴかぴか(新しい)
「えらい」って言わんのかな〜って思って聞いてみたら使うって言ってました。
四日市出身です☆!

愛知の三河だと
通じました\(^o^)/ハート
でも名古屋では通じません涙
会社に関東出身の人がいるんですが…初めは通じなかったです考えてる顔
> やしだちぱこ見参!さん
名古屋出身ですが…

えらいわーって言いますよあせあせ(飛び散る汗)でれえらいわー、みたいなわーい(嬉しい顔)
わたしの彼が三重のひとで最初わからなくてえらいっていわれて、誉められてると思っていたよ。
三重県の言葉は結構むつかしいね(*´д`*)
松阪出身です
「えらい」使いますよ〜
大阪の大学なのでそちらで使ったら通じませんでした
関西弁だと思っていたので通じなかったのは驚きました
むしろ大阪が元だと思ってたのに・・・
京言葉のトピックで見ましたが、「えらい」を使う方もいらっしゃるようですね。
山城の中でどのあたりかにもよると思いますが……。
疲れる、しんどい、 で「えらい」は当たり前に使います。

名古屋の人にも通じますよね。

先日、ラジオで言っていたんですが、この「えらい」を関東の方(だと思った)の大学生の頃に

風邪を引いている先輩に

「先輩、えらそうですね」

って言ったら、勘違いされて、こっぴどい目にあったそうです。

出身地は東京で三重県伊勢市の近くに引っ越してきました。

「エライ」は「偉い」と褒められてる様にしか聞こえませんでした。

仕事で「○○君、今日はエライな〜」って聞いた時に「いや〜〜〜それほどでも(照)」なんて反応してしまい周囲をドン引きさせてしまった経験があります。

「えらい」は、今でも普通に上野では使います!
でも、大阪に居た時は、「しんどい」でしたね〜


鈴鹿です。

えらいは

普通に・・・・

今日は、風邪ひいて
めっさ、えらいわぁ涙涙

てな感じで使いますね。
体がエライ時とかはエライと言います。
身体疲れた時など普通にエライって使いますよ手(パー)

あと、シンドイも使うかなわーい(嬉しい顔)

ちなみに私も四日市出身です手(パー)
寮生活をしていて、悪ふざけして、先輩に「お前らそんなに偉いんか?」
と正座させられ怒られましたが、足がいたくて、しんどいので「はい、えらいですexclamation」って言ってビックリさせてしまった事を思いだしました
いなべ市たら出身です
仕事で…体調崩しとった利用者さんに『ほったるくらいえらい』言われて思わず『何をほったるの!?』って聞き返したら爆笑されましたf(^_^;
利用者さんいわく、『松阪弁やに〜』とのことでしたが…松阪育ちやけどはじめて聞いてびっくりしました(笑

ものっそしんどい…て意味合いらしいですw
名古屋の方言だと思っていました!

「エライ」は名古屋人かなり使っていますよ(^0^)b

もちろん、

「疲れる」とか「しんどい」の意味で!!

三重の言葉、大好きです☆
メッチャ使うわーい(嬉しい顔)

今日の学校メッチャえらいやんとかあせあせ(飛び散る汗)
うそぉ、大阪でもえらいって使うやん……って思たら河内では使うみたいですね。そう、私河内出身の今三重県民です。

「えらすぎて倒れそうや」
とか普通に使てますよ。
えらいも言うけどかいだりーのほうが言いますねー。

ログインすると、残り107件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お国言葉(三重) 更新情報

お国言葉(三重)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング