ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お国言葉(三重)コミュのとごるって使う人〜??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ココアよぉ飲むから『コップの下にとごっとるわ〜( ̄皿 ̄)』

とか

けっこう『とごる』は使うんやわ〜★★

愛知では通じやんかったんでどの辺まで使うんかな??

って思たんやけど…(^ω^)


みんなどぉ????

コメント(200)

私も「とごる」使います。子供の頃は、理科や家庭科の実験や実習の時に先生も使ってました。
今日まで共通語やと思ってましたげっそり
使ってますウッシッシ
ココアとごっとるー!
ってよく使う(笑)

使わない文化があるなんて(・∀・)あせあせ(飛び散る汗)
リボンみっちさん
子ども達に説明して
聞いてみたところ〜

溜まるだと思うって
言われましたウッシッシ

やっぱり
私の中ではとごるだけど…

目がハートゆうこりんさん、ありがとう
溜まるですか??
ピンときませんねぇ〜

  やっぱりとごるですね、私の中でも♪〜あっかんべー
とごる?言うに決まっとるやんか。

他に言うかさ。

鈴鹿市神戸では、とごるしか言わへんにー。
津ですが、とごるは使います。
関西圏では奈良・和歌山などでも使われているようです。
現在使われている範囲的に、方言周圏論の概念から元々は京阪中央でも使われていたという予想ができます。
三重や和歌山には古い関西語が残っているケースが多くあるので、その一部かもしれません。
> みっちさん

京都市出身ですが、
『底にたまる』が
一番近いと思いますほっとした顔

京都では、たまる、ですね電球

三重県に来て初めて
『とごる』
を知りました。
リボンサラさん
私も言います『底にたまっとる』って。
でも『とごる』のほうがよく使いますね。
そして先日、沈殿物を『とごり』と言ったら同じ三重県人にも通じませんでした
泣き顔
嫁が尾鷲市出身なので普通に「とごる」使ってますが未だに慣れないですね…たらーっ(汗)

ちなみに自分は奈良ですが周りにも使う人いません(笑)
伊勢出身ですが、とごるって言いますね〜電球

とごるが全国共通だと思ってましたがまん顔
津に住んでましたるんるん
今は名古屋ですが「とごる」は全くつうじませんバッド(下向き矢印)
ちなみに「つんどる」=「混んでる」も通じない…あせあせ(飛び散る汗)
父は、寄り合い(集会)で最後までいる人の事も「とごる」って言うよ。
もちろんココアとか飲み物にも使うけど。
志摩デス。
伊勢市出身

とごる(溜まる)
つんどる(混んでいる)

使います

東京では、全く通じません
(;^_^A
私は少し行けば岐阜また逆に少し行けば愛知な町桑名市ですがとごるは使いますよぴかぴか(新しい)
名古屋は使わないんですね(・ω・)
愛知県弥富で通じるか試してきます手(パー)

【ごうわく】
つかうよなあ

うちは、そこの【せこ】曲がったとこ

それ【たろて】

東京では通じやへんだわ
> ミシェルさん

お母さん世代(私とおなじくらいやろなあ)しかつかわへんのやなあ―
玉城…懐かしい。神戸で美容院しとる友達が、玉城出身やったわわーい(嬉しい顔)
あたしは 四日市出身で 今は愛知県ですが 
地元では  「とごっとる〜」って言っていた記憶がありますが
今は たぶん 通じないから すっかり 封印状態ですww
とごるめっちゃ使いますよ〜わーい(嬉しい顔)

鈴鹿では普通に通じますウッシッシ
「でっつ」=「おでこ」

「あばばい」=「まぶしい}

だと思いますが・・・・

by 伊勢の住民です
 >ミシェルさん

「あばばい」←「まぶしい」私は使いませんが知り合いがつかってましたウッシッシ

「光の戦士あばばいん」ってのが、ご当地戦隊でいるみたいですよぉグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
とごるって使う人〜??のトピだよね!?
鈴鹿市は使いますよ。
とごる、は普通に使います。
「沈殿する」ですよね。

「あばばい」はよく聴く言葉ですが、自分ではあまり使いません。

自分では「まばい」の方をよく使います。

たぶん「まばゆい」の変異形かと。

「ごうわく」 は 「ごがわく」 と言う方が多い

「ごがわくヤツやのー」 って

 「ごがわく」=「業が沸く」=「業を煮やす」  です。

路地や小道の 「せこ」 も使います。

伊勢に勤めたことのある東京の人が「せこ」って言葉をきれいな言葉だって言ってました。
「とごる」はとっても便利なので、標準語になってほしいものです。
「とごる」や「とごり」

は、醸造用語とか科学の実験なんかで標準語になって欲しいですね。

「とごり」 の対語は 「上澄み」 じゃないかと思います。
伊勢出身ですので「とごる」は普通に使います電球
でも愛知出身の旦那には通じませんたらーっ(汗)
ちなみに仕事で一時期住んでた浜松市では「とごる」を「こぞむ」と言うらしいです冷や汗
やっぱみんな色々違うから最初ビックリしますねあせあせ
> ‡片思いのバカ‡さん

あら…お母さんより、ちょっと私の方が若いみたいあせあせ
東京生活がながくなったよってに、なんかなつかしなあ〜。

ログインすると、残り172件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お国言葉(三重) 更新情報

お国言葉(三重)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング