ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YUIでセッション。コミュのルール・お願い、セッションまでの流れ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012.6.5更新

【セッションまでの流れ】
・日程お伺いのトピックにて、日程調整
・スタジオ予約
・『管理人および企画者からのお知らせ☆』に、イベント告知
(募集開始の5日前までに告知します)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55478912&comment_count=0&comm_id=3149849
・イベントトピック作成・募集開始
・リクエスト人気投票→14曲程度選出→パートの穴埋め募集開始
・当日まで、各自練習!
・当日セッション→打ち上げ!

【他のセッションと違うところ】
・他のセッションと違う(と思う)ところは、
『1曲2回演奏する』ことです。
同じ曲でも、違うプレイヤーだと違う景色が見えるのが、面白い。
それと、ドタキャン対策でもあります。

【募集するパートと最大人数】
・Vo ×6
・AG ×5
・EG ×5
・Ba ×5
・Dr ×5
・Key ×5
・(per.など)
 計31名程度
 Voは1人4、5曲程度、他パートは1人5、6曲程度の演奏を予定(参加人数によって増の場合あり)

【演奏曲数】
12曲×2回=24曲程度
 各パート1曲2人制(一人ずつ演奏)

【お願い事】
・やむを得ずmixiを退会する場合は主催者に連絡先を必ず知らせること。
 退会の有無に関わらず、連絡が取れなくなった場合はキャンセル扱いになる場合がありますのでご注意ください。
 (退会時にメッセージする場合は本文に名前を入れる。退会すると差出人が消えます)
・キャンセル待ちはありません。キャンセルが出た場合は、再募集することもあります。
・ドタキャン(連絡なしに当日来ないこと)をしない。また、当日の予定があいまいなときは確定するまで応募しないでください。
  ドタキャンされた方・何度も参加→キャンセルを繰り返す方は、セッションの運営に支障をきたすため、セッションの参加をお断りする場合があります。
・当日やむを得ず遅刻しそうな場合は、主催者に連絡すること。
・録音アリ(セッション後に参加者へ配布)・録画アリ(セッション後に約1週間YouTubeでの公開あり)に同意する。
・必要な資料等がある場合は主催者に連絡する
・穴埋めを依頼する場合があります。
・セッションの運営にご協力お願いします。
 「セッションの運営に協力する」とは・・・
 ・こまめにセッショントピックまたはイベントをチェックする
 ・呼びかけに応じる
 ・当日のセッティング等、できる範囲ですすんでやる
 ・わからないことはどんどん聞く

【スタジオ内で意識して欲しい事】
▼基本姿勢
×自分の音が聞こえない=自分の音を上げる
○自分の音が聞こえない=周りの音を下げる
  または、聞こえる位置に移動してみる

▼全体
・音あわせや曲中に、全体の音バランスをみて、音量の上げ下げをする場合があります。

▼Vo
・マイクのウィンドスクリーン(網状のところ)を手で囲わないでください。
・手持ちで歌うとハウリングを起こすことがあるので、スタンド使用でお願いするときがあります。
・マイクをモニターに向けないでください。
・マイクを抜き差しするときは、PAに言ってOKもらってから行ってください。

▼楽器隊
・自分の出番前にはチューニングをしておいてください。
・セッティングが終わったら、なるべく音は出さないでください。
・次の曲のセッティングが行われいるとき、出番でない方は音を出さないでください。
・自分のパートのアンプ近くにいていただき、PAの指示があったときのボリューム操作にご協力ください。
・当日、いちから音作りしている時間はないので、前日までにエフェクター等でざっくり音作りしておいてください。

・時間が余ったら、リベンジ出来ますので、なるべく『巻き』でお願いします!

改めて書くと、堅い印象ですが、基本的な事だと思います。
ゆるーく楽しみましょう!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YUIでセッション。 更新情報

YUIでセッション。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング