ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

拓大商学部コミュの歴史ある拓大商学部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
拓殖大学は明治33年(西暦1900年)、桂太郎公爵の手により台湾協会学校として台湾開発のために「地の塩」となって貢献しうる人材の育成を目標に創立されました。
 以来、一貫して「積極進取の気概とあらゆる民族から敬慕されるに値する教養と品格を備えた有為な人材の育成」という建学の精神のもとに、多くの卒業生が世界各地で活躍する“国際大学”のパイオニアとして大きな足跡を残してきました。

では戦前、戦後直後のお話になりますが、
当時の拓大の3大特色として、語学、武道、商業簿記。
海外で活躍するにはやはり体力がないといけないということで、空手やバスケ、駅伝といったスポーツに力を入れて体力を強化しました。外国人と同じ目線で話すには現地語の習得が必須であり、当時から支那語クラス、南洋語クラス等外国語教育は外大には負けておりません。最後に金の計算が出来なきゃ中国人やらに損をさせられてしまうので商業簿記を。
もともとは商科の単科大でしたので商業簿記に関しても歴史は古いです。90年前の先輩は商科専門部南洋語といった感じで商科に外語がくっ付いてます。。

コメント(7)

なるほど!理の当然だった訳ですね。すばらしい商学部。
この概要文だけでも自分は感動しております!
本当に歴史ある学部。のわりには一般人には認知度が低いと感じんるのですが。その、いわゆる拓大が商学や外国語としても歴史が古いという部分。そう感じるのは私だけ?
どうなんでしょうか先輩。そういうイメージが僕の中にはあるんですが。やっぱり、日本では一般的に多くの部分で西欧化に目が向けられてきたからというのが一つなのでしょうか。それとかスポーツが有名になりすぎちゃったからとか。
勉強不足で恐縮です☆教えて下さい☆☆☆
いつの間に・・・。

ちょっとね。「シナゴ」ってのはどうかと思うよ。見る人が見たらいい気しないよ。実際現代で「中国語」って言ってもそんな言語ないわけだし(つまり北京語とか広東語とか)。便宜上使ってるけど、それでも「シナゴ」はまずない。

拓大って昔は東大と並ぶくらい名門だったっていうけど、ピンと来ないよね。そういう歴史があったって言うのは確かに誇らしいんだけど、今の努力(大学も学生も)が足りてないんじゃないのかな。

微力ながらまわりに自分の出た大学はよかったぜーって叫んでまわってる。ここに来てる人もさ、なんか自分が体験してよかったものを言いふらして(言葉はわるいけど)、大学の価値を高めて行こう!
りさり>
コメントサンクス

石鹸>
学友会をすすめます。

サングラス先輩殿
押忍失礼いたしました。
拓大のもとは台湾協会学校でしたので
台湾語が必須の時代もあったようです。
いずれにしても拓大の歴史の勉強不足のようです。
再度茗荷谷キャンパス図書館へ。
押忍
サングラス先輩
ありがとうございます。そうですよね。以前拓大の先生も、外で素晴らしいことをしたら、どんなことでも絶対「拓大出身です!」と言いなさい!どんどん言って来なさい!と、半分冗談半分本気で言っていたことを思い出しました。
今頑張って、進むべき道を進んで、拓大出身ということを胸はって歩んで行きたいと思います。

kone先輩
ありがとうございます。また学友会のお話も聞かせて下さい!
はじめまして。貿易学科出身なので参加させていただきました!よろしく。
せっけんさん

他より聞いた話ですが昔、企業は慶應、政治は早稲田へ
外は拓大と言われていた時代があったようです。
特に当時中国語学科への受験競争が激化し
東大より入るのが難しいとの事があったようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

拓大商学部 更新情報

拓大商学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング