ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

調理師・栄養士の就職・転職コミュの第21回 栄養教育論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題 106 行動変容と行動科学に関する記述である。誤っているのはどれか。

1.保健信念モデルでは、病気への脅威の認識は罹患性と重大性からなる。
2.自己効力感を高めるには、自己の成功体験も有効とされる。
3.結果期待が低い行動は、実践されやすい。
4.行動への意図には、親しい人々からの期待も関連する。
5.行動変容段階モデルの準備状態の低いステージでは、行動変容は起きにくい。

問題 107 行動変容技法に関する記述である。正しいものの組合せはどれか。

a 刺激統制とは、先行刺激の状況を変えることをいう。
b 社会技術訓練とは、身近な人の協力を得ることをいう。
c 認知再構成とは、行動目標を宣言することをいう。
d セルフモニタリングとは、自分の行動を観察・記録・評価することをいう。

(1)aとb (2)aとc (3)aとd (4)bとc (5)cとd

問題 108 栄養教育におけるアセスメントの項目と得られる情報の組合せである。誤っているのはどれか。

1.γ-GTP値--------------------飲酒状況
2.握力--------------------筋 力
3.腹囲--------------------内臓脂肪
4.安静時エネルギー消費量------日常生活動作能力(ADL)
5.PFC比---------------------エネルギー比率

問題 109 A市では、肥満の改善を目的とした教室の企画時に以下の数値目標をたてた。このうち、教育による学習成果に関する目標の組合せはどれか。

a 教室に肥満者の60%が参加する。
b 教室費用を15%削減する。
c 参加者の60%がBMIを低下させる。
d エネルギー表示を見て外食する人が90%になる。

(1)aとb (2)aとc (3)aとd (4)bとc (5)cとd

問題 110 集団を対象とした栄養教育の形態である。グループ学習の要素を含むものとして、正しいのはどれか。

1.シンポジウム
2.パネルディスカッション
3.レクチャー
4.ワークショップ
5.デモンストレーション

問題 111 目標を達成できなかったクライアントの訴えに対するカウンセラーの共感的対応に関する記述である。正しいのはどれか。

1.「やり方に問題があったのですよ。」
2.「なかなかできないんですよね。」
3.「できなかったところをもう少しくわしく教えていただけませんか。」
4.「どうしたらよいか考えてみて下さい。」
5.「もう少し根気よく頑張ればできますよ。」

問題 112 「食事バランスガイド」に関する記述である。正しいのはどれか。

1.「食生活指針(2000年)」に代わるものである。
2.主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物の料理区分に分けられている。
3.調味料は、別に区分を設けている。
4.80kcalを1サービング(SV)としている。
5.1食のバランスをとるように表現されている。

問題 113 軽度のたんぱく質摂取制限を指示された腎疾患患者に対する、栄養教育教材の使い方に関する記述である。正しいのはどれか。

1.尿中ナトリウム排泄量を示して、腎機能の状態を把握させる。
2.アミノ酸スコアの比較を示して、低たんぱく質食品を選択できるようにする。
3.摂取した食品数を数えて、たんぱく質摂取量を算出させる。
4.栄養成分表示の見方を教えて、たんぱく質の少ない市販食品を選択できるようにする。
5.特定保健用食品を紹介して、良質たんぱく質を選択できるようにする。

問題 114 栄養教育の学習段階の発展に関する記述である。個人から組織、さらに地域への広がりが期待できる展開はどれか。

1.肥満児の母親が、地区の飲食店組合にヘルシーメニューコンテスト開催を提案する。
2.肥満予防教室に参加した男性が、妻を誘ってプールに行く。
3.減塩食品を紹介された主婦が、地域の減塩食品を購入する。
4.市町村保健センターの管理栄養士が、退院後の在宅患者の栄養指導をする。
5.事業所の保健師が、地域の管理栄養士と協力して事業所内で教室を開催する。

問題 115 栄養教育の経過評価の内容に関する記述である。誤っているのはどれか。

1.実施場所は適切であったか。
2.教材の使い方は適切であったか。
3.学習者の満足度は高かったか。
4.スタッフの役割分担は適切であったか。
5.費用便益は良かったか。

問題 116 栄養教育の結果評価の質に影響を与える要因に関する記述である。正しいものの組合せはどれか。

a 教育参加群と参加を希望しなかった群を比較すると、測定バイアスが生じる。
b 教育参加群と対照群の調査方法を変えることにより、選択バイアスが生じる。
c 調査が繰り返されると、テスト効果が生じやすい。
d サンプリングバイアスが大きい場合、母集団に対する結果の一般化は難しい。

(1)aとb (2)aとc (3)aとd (4)bとc (5)cとd

問題 117 不必要なダイエットをしている思春期女子に対する栄養教育に関する記述である。誤っているのはどれか。

1.健康に関する正しい知識を習得させる。
2.本人の希望する体重になれるように支援する。
3.日々の食事の大切さに気づかせる。
4.日常生活のストレスや不安をとり除く。
5.不食、大食、隠れ食いに留意する。

問題 118 食生活上の課題解決を目指した食環境づくりに関する記述である。誤っているのはどれか。

1.単身男性の朝食欠食に対して、コンビニで朝食向け商品を販売する。
2.勤労者の野菜摂取不足に対して、社員食堂で野菜料理を提供する。
3.中高年男性の肥満に対して、外食料理の栄養成分表示を推進する。
4.若い女性の過度のダイエットに対して、ノンカロリー食品を開発する。
5.児童の野菜嫌いに対して、野菜生産体験の場を提供する。

問題 119 外食産業関係者に対する栄養教育から期待される食環境づくりに関する記述である。誤っているのはどれか。

1.ヘルシーメニューが開発される。
2.料理の栄養成分が表示される。
3.「食事バランスガイド」のサービング(SV)数が表示される。
4.食材の生産地情報が提供される。
5.清涼飲料の自動販売機が増える。

問題 120 開発途上国における栄養教育に関する記述である。誤っているのはどれか。

1.乳児期の栄養対策として、母乳保育を勧めている。
2.栄養素欠乏症対策として、その栄養素を食品に添加するプログラムがある。
3.男女間の食物摂取の不平等を改善するには、ノーマライゼーションの視点が必要である。
4.野菜生産を促す家庭菜園は、食物のアクセス面の改善になる。
5.収入の向上を目的とした支援も、栄養改善プログラムとして行われる。

↓     ↓     ↓     解答をチェック     ↓     ↓     ↓









問題106.3 問題107.3 問題108.4 問題109.5 問題110.4 問題111.2       問題112.2 問題113.4 問題114.1 問題115.5 問題116.5 問題117.2       問題118.4 問題119.5 問題120.3

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

調理師・栄養士の就職・転職 更新情報

調理師・栄養士の就職・転職のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。