ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

調理師・栄養士の就職・転職コミュの第19回 公衆栄養学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題 30 A町で、 40・50歳代女性の多くが、がんや感染症の予防のためになると思い、ビタミンのサプリメントを飲むようになった。最近、 5人の女性に毛髪の脱落、骨の痛み、口唇の乾燥や亀裂などの症状が現われてきた。これらの症状は、次のビタミンのうちでどれによる過剰摂取と考えられるか。

1.ビタミンA
2.ビタミンE
3.ビタミンC
4.ビタミンD
5.ビタミンK

問題 31 2002年の1年間における、 A市の乳がん新羅患者は、女性の人口10万対35、 B市のそれは女性の人口10万対90であった.次の解釈のうち最も適切なのはどれか。

1.A市の女性は、 B市の女性よりも母乳で育てた子供の割合が多い。
2.A市の女性は、 B市の女性よりも喫煙率が高い。
3.A市の女性は、 B市の女性よりも乳房撮影(マンモグラフイー)などによる乳がん検診の受診率が高い。
4.A市の女性は、 B市の女性よりも年齢が若い。
5.A市の医療機関における乳がん治療成績は、 B市よりも良好である。

問題 32 心筋梗塞に罹患した男性(50〜64歳)200名を対象とし、インフォームドコンセント(informedc onsent)を取った後、無作為に2群に分け、 1群にはn-3系脂肪酸を、他の1群には飽和脂肪酸を摂取してもらった。その後、 1年間に心筋梗塞を再発した者または死亡した者は、 n-3系脂肪酸摂取群では30名、飽和脂肪酸摂取群では60名であった。なお、この研究は二重盲検法(double-blindtest)であった。この研究では、研究開始時の特性が両群問でほぼ一致した。特性が両群間でほぼ一致した理由として正しいのはどれか。

1.インフォームドコンセントの採用
2.無作為化配置の採用
3.対照群の採用
4.介入群の採用
5.二重盲検法の採用

問題 33 食料需給表に関する記述である。正しいのはどれか。

1.WHOの作成手引に基づいて作成されている。
2.2年に1回作成されている。
3.純食料には輸入食品を含めていない。
4.供給栄養量は国民栄養調査による摂取栄養量の平均値と等しい。

5.国際比較が可能である。

問題 34 国民栄養調査における平均1人1日当たりの栄養素等摂取の動向に関する記述である。正しいものの組合せはどれか。

a エネルギー摂取量は、昭和50年頃まで増加したが、その後は減少傾向にある。
b 穀類エネルギー比率は、昭和50年代には50%を上回つていたが、平成14年には30%まで低下した。
c 脂質摂取塁は、昭和50年以降、毎年増加している。
d 平成8年以降の食塩摂取量は、減少傾向にある。

1.aとb 2.aとc 3.aとd 4.bとc 5.cとd

問題 35 平成12年に策定された食生活指針の10大項目の記述である。誤っているのはどれか。

1.食料の無駄や廃棄を少なくすることを勧めている。
2.ごはんなどの穀類をしっかり摂取することを勧めている。
3.主食、主菜、副菜を基本とした食事を勧めている。
4.1日30食品を使う食事を勧めている。
5.食塩、脂肪を控えた食事を勧めている。

問題 36 栄養表示基準制度についての記述である。正しいのはどれか。

1.食品に含まれる栄養成分の働きを表示することができる。
2.食品衛生法に基づいている。
3.表示には厚生労働大臣の許可を必要とする。
4.エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウムの含有量を表示する。
5.栄養成分の量が正しいことを示す認証マークを表示しなければならない。

問題 37 食生活改善を推進する地区組織の育成に関する記述である。正しいものの組合せはどれか。

a 行政機関や専門家が一般住民の中から適切な人物を選び組織化する。
b 住民の自発的な参加が必要であり、組織への加入を強制してはならない。
c 組織の構成員同士は平等であるが、リーダーは必要である。
d 既存の組織団体とは別に、新たな団体を組織する必要がある。

1.aとb 2.aとc 3.aとd 4.bとc 5.cとd

問題 38 A町において肥満者を対象とした栄養教育を実施することになった。この際、栄養教育の実施者として、最も適切なものはどれか。

1.保健所保健師
2.保健所栄養士
3.A町長
4.A町の食生活改善に関するボランティアリーダー
5.A町栄養士

問題 39 健康増進法に規定されている事項についての記述である。誤っているのはどれか。

1.健康増進に対する国民の責務
2.都道府県健康増進計画の策定
3.市町村栄養士による専門的な栄養指導
4.特別用途食品の検査及び収去
5.受動喫煙の防止

問題 40 栄養士法に関する記述である。正しいものの組合せはどれか。

a 管理栄養士国家試験に合格した者は、厚生労働省に備える管理栄養士名簿に登録されて、管理栄養士の免許を受けることができる。
b 管理栄養士が管理栄養士免許証を破り、汚し又は失ったときは、所任地の都道府県知事が再交付を行う。
c 管理栄養士は、傷病者に対する療養のため必要な栄養指導を行うに当っては、医師の指導を受けなくてもよい。
d 管理栄養士でなければ、管理栄養士又はこれに類似する名称を用いて栄養指導等の業務を行ってはならない。

1.aとb 2.aとc 3.aとd 4.bとc 5.cとd

問題 41 学校給食についての記述である。正しいのはどれか。

1.学校給食法は昭和20年に制定された。
2.学校給食は、小学校、中学校等義務教育諸学校の児童・生徒に対して実施される。
3.学校給食の給与栄養量は、厚生労働省が示している。
4.給食の対象となる児童・生徒数が1000名を超えるときは、管理栄養士の配置が義務づけられている。
5.平成14年5月現在の完全給食の実施率は、小学校では約70%である。

問題 42 個人レベルで習慣的な食事摂取状況を評価するための食事調査法である。最も適切なのはどれか。

1.1日の秤量食事記録法
2.1日の陰膳法
3.24時間思い出し法
4.1回分のマーケットバスケット法
5.食物摂取頻度調査法

↓     ↓     ↓     解答をチェック     ↓     ↓     ↓









問題30.1 問題31.4 問題32.2 問題33.5 問題34.3 問題35.4 問題36.4    問題37.4 問題38.5 問題39.3 問題40.3 問題41.2 問題42.5

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

調理師・栄養士の就職・転職 更新情報

調理師・栄養士の就職・転職のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング