ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

調理師・栄養士の就職・転職コミュの第18回 健康管理概論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
問題 128 健康についての記述である。正しいものの組合せはどれか。

a WHOの定義にspiritual well-beingが追加された。
b 疾病と対立する概念である。
c 社会的資源であることを強調する積極的概念である。
d 人が環境に適応できる状態である。

1. aとb 2. aとc 3. aとd 4. bとc 5. cとd

問題 129 集団の健康指標についての記述である。正しいのはどれか。

1.40歳の平均余命は、平均寿命から40を引いて求める。
2.乳児死亡率が高い国では平均寿命が長い。
3.罹患率は1年間に発生した患者数を人口当たりで示してある。
4.粗死亡率が上昇すると、年齢調整死亡率も上昇する。
5.受療率は健康指標には用いない。

問題 130 健康に関わる運動についての記述である。正しいのはどれか。

1.有酸素運動トレーニングは血圧を上昇させる。
2.無酸素運動トレーニングは骨密度を低下させる。
3.近年の国民栄養調査によると、運動習慣者の割合は若年成人より高齢者の方が低い。
4.「運動所要量」では運動を毎日行うことが望ましいとされている。
5.「健康日本21」では有酸素能力の目標値が定められている。

問題 131 一次予防対策についての記述である。正しいのはどれか。

1.疾病治療後の患者の職場復帰を支援する。
2.心筋梗塞後患者の運動指導を行う。
3.肺がん検診を実施する。
4.脳卒中患者に対して介護予防を図る。
5.高齢者にインフルエンザ予防接種を実施する。

問題 132 疾病のスクリーニング検査についての記述である。正しいのはどれか。

1.疾病の診断を目的としたものである。
2.有病率が高い疾病に適している。
3.検査法の敏感度を高くすると、特異度も高くなる。
4.特異度が高い検査法は、偽陽性率が高い。
5.偽陰性を少なくすると、見逃しが多くなる。

↓     ↓     ↓     解答をチェック     ↓     ↓     ↓









問題128.5 問題129.3 問題130.4 問題131.5 問題132.2

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

調理師・栄養士の就職・転職 更新情報

調理師・栄養士の就職・転職のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング