ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女性ライダー(女性限定)コミュの雑談・つぶやき・質問 など [1]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介だと堅いイメージになってしまうので、雑談用のトピも立てました。
おしゃべりや、ちょっとした疑問等を書き込むのに、自由にお使いください。

みんなに教えたい情報は
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1100227
のトピにも書き込んで頂けると助かります。

コメント(1000)

>ちぃぉやんさん
初ゴケが自分じゃないのは、納得いかないと思いますが、修理して頂けるのですから諦めましょう。
これが友人だったら、気まずい雰囲気になったうえに、小さな傷は泣き寝入りになる可能性もあります。
それよりは良いと思いましょうよ。

>ハムしおんさん
まずメーカーに相談するのが先だと思います。
お初です★ちぃぉやんドンマイですね…それは悲しすぎますげっそりバイク屋の人もしでかしますねぇε=(∠-▽)┛
けどすごい意地ですね!倒してないってぴかぴか(新しい)あたしはまだまだ怖くて路上出れませんが…倒しまくりです涙
こんにちは!
つい先日、晴れて愛車・バリオス2を入手しましたぴかぴか(新しい)
公道にオロオロしつつも、早く仲良くなりたいので毎日乗ってます(笑)

そこでふとした疑問なんですが、保険の書類(自賠責&任意)ってみなさんどう保管されてますか?
あれって、バイクに常備してないといけないんでしたっけ…??
>ちぃぉやんさん
どんまいです><。。
私もショップの人に倒された経験ありますがまん顔
私の場合は修理とかなしでした(他にも自分で作った傷とかあって…)
元気出してくださいねぇ


>QPさん
両方ともコピーを積んで走ってますよ☆
あと、支払った税金の領収書も入れてますw
自賠責と車検証は原本をバイク積んでます。

任意保険の保険証は、じたくですよ。

保険屋の電話番号さえわかっていればいいので。
Noyuriさん、うめ@力丸 さん、ありがとうございます☆

私は全部バイクに積んでるんですが、もしも車両を盗難されたらどうしよ…っと突然不安になり質問させていただきました!

明日、早速コピーしてきます!
保険屋さんの電話番号もケータイに控えとこうと思います指でOK
バイク屋さんで「原本載せてないとダメよ」って言われていたので、調べてみましたるんるん

 ○自動車損害賠償保障法 第8条 自動車損害賠償責任保険証明書の備付
 ○道路運送車両法 第66条 自動車検査証の備付け等

私は、自賠責と車検証と任意保険証を一緒にクリアバックに入れてバイクに乗っけてツーリングに行きますわーい(嬉しい顔)
時々、降ろし忘れてシートの下に入ったままだけど、鍵がかかっているから大丈夫かな?と。
考えたくないけど、盗まれたときにナンバーや車台番号などを正確に知っておく必要があると思うので、コピーも別に一式作ってますvv
>chiemiさん
原本でないとダメなんですね!?Σ(゚Д゚;
昨日バイクに積んだコピーを、今朝慌てて原本と入れ替えましたあせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございました!!
>QPさん
ふと思ったのですが、保険屋さんの番号も
携帯のメモリーではなく紙に書くなどして
シート下に入れておいた方が安心かもです☆

というのが、うちの彼氏は事故った時に携帯が潰れて、
使い物にならない状態になってしまったので…
どういう風にこけたりするかわからないので、
念には念を入れといた方が安心かもです☆

うちも任意保険に入ったばっかりなのですが、
「この手紙(保険屋さんの電話番号などが書いてあるもの)は
 バイクに備え付けておいてくださいね〜」って渡されたんで、
その方がいいかなーと思って、書き込みさせていただきました(*´∇`*)電球
るんるんゆきるんるんさん。はじめまして、私は免許とっての初ツーリングでしまなみ街道〜道後温泉〜こんぴら〜淡路島〜と行きました!神戸にいらっしゃるなら是非連絡ください!私の憧れは、GWに龍神への道の駅で、ビラーゴでソロツーしてた女の子です!ソロで行ってみたい。。誰かにたよるんじゃなくてあせあせ
近々、視力回復手術(レーシック)を受ける予定でしばらく
バイクは原付もおあずけになってしまいます。
いい季節なんだけどな〜。。。あせあせ(飛び散る汗)

こちらのコミュでレーシック受けてバイクに乗られてる
方っておられるのかしら?受けた方は受けてからどのくらい
の期間をあけてバイク復活したのかしら?

ちょーっとドキドキ+不安です。冷や汗
はじめましてわーい(嬉しい顔)ァンダーと言います。
バイク購入で、ゼファー400か1100で悩んでいます。
今大型二輪教習中で、400に乗ってもなんか物足りなく感じるのですが、じゃあ1100を乗りこなせるかと言われると、重量あるし、取り回しが不安バッド(下向き矢印)と考えてしまいます。
でも、400に乗ってたらいつか後悔しそうで、、、がく〜(落胆した顔)
みなさんはこーゆー時どちらを購入しますか?
また、普通・大型で悩んで普通を買ったら後悔したって方いますでしょうか?
みなさんの意見が聞きたいですがく〜(落胆した顔)
長文すいませんバッド(下向き矢印)よろしくお願いしますがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
ァンダ―さん

はじめまして(^^)

私は大型教習中に400のバイクを借りて乗りましたが何か物足りなさがありました。本当は1300に乗りたかったけどやはり取り回し、足付きを考えると少々無理があって中間の750にしました。思ったほど車体も大きくなく取り回しも意外と400と変わらず楽です♪パワーもけっこうあり750でよかったぁ〜って思ってます(^^)
ちなみに私はゼファ―750に乗ってます☆

個人的な 意見で参考になるかどうかわかりませんが…f^_^;

長文すいませんm(__)m
うぴさんコメありがとうございますうれしい顔exclamation ×2exclamation ×2
感謝感激ですexclamation ×2
ほんとは私もナナハンに乗りたいのですが、なんせ絶版でもうあんまり見つからなくてあせあせ
今仲良くしてもらってるショップに400と1100があってナナハンないなら1100にしようかって思ってたんですわーい(嬉しい顔)
でも大型に乗っちゃうとやっぱり物足りなくなりますよねがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
>ァンダー様

初めましてexclamation
お知り合いのお店が2台お持ちなら、実際跨らせていただいたらどうでしょう?
私は、ZZR250から大型に乗り換えるとき、行きつけのバイク屋さんの仲間でZEPHYR750とZEPHYR1100に乗っている人がいるので、跨らせてもらい、取り回しもさせてもらいましたハート達(複数ハート)
で、750に決めて、バイク屋のおっちゃんにシートのサイドカットをお願いしましたるんるん

> うぴ様

私もZEPHYR750に乗っていますよハート達(複数ハート)乗りやすくていいですよねぇvv
chiemiさんはじめましてわーい(嬉しい顔)コメありがとうございます揺れるハート

今通ってるお店は750ないんですがく〜(落胆した顔)
あるのが、400と1100でどっちも跨がってみたんですよわーい(嬉しい顔)
400はもちろん、1100も足つきは問題なかったですウッシッシ
取り回しは店内なのでさせてもらえないんですがバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
ZZRもいいバイクですよね揺れるハート教習所の先生がZZRの1100?乗っててめためたカッコイイexclamation ×2って思いましたわーい(嬉しい顔)
くまちゃそさん☆
レス遅くなってしまってすみません。。

確かに、どんな事故・こけ方するかわからないし、ケータイもいつメモリーが飛ぶかわかりませんよねあせあせ(飛び散る汗)
早速、番号メモってシート下に入れときます!
ついでに、ケータイのメモリーもバックアップして家に保管しとこう指でOK
アドバイス、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

本当は保険を使うようなことにならないのが1番いいんですけどね!!
chiemiさん

はじめまして♪♪同じゼファ―750乗りの方がいてうれしいです(^o^)すごく乗りやすくてむちゃ気に入ってます☆
これからもよろしくお願いします♪
ざるさんへ

昨年の11月にレーシック受けました。

翌日とかはさすがに乗らなかったけど、
一週間検診にはバイクで出かけてました☆

本格的にツーリングに出かけたのは術後2週間くらいかな。

レーシックの手術の後の回復具合にもよると思うけど、
基本的には目の乾燥が大敵なので、
順調なら乾燥しないようにゴーグルなどをすれば
あまり期間をおかなくてもいいかと思いますよ〜☆

今からならバイクよりもプールや海に入れない期間が
長くなるほうが心配じゃないかとも思ったり。

手術は少し怖かったけど、目が見えるってホント快適なので、
私は受けてよかった〜って思ってます♪
TERAさん>
貴重なお話ありがとうございますexclamation

私は仕事で美術品や宝石などを扱うこともあり運転以外でも目が“命”なのでかなり迷いましたが思い切って受ける事にしたんです。ですがまわりに誰も受けたことある人がいないので不安で…あせあせ
海やプールはなぜか水ぶくれなどのトラブルが多いので必要以外入らないから問題ないですわーい(嬉しい顔)

術後経過に問題なければそんな早くに乗れるのですねーexclamation私もそうだといいなぁ〜ぴかぴか(新しい)フルフェイス(ゴーグルも)用意しておこうムード
20数年ぶりの裸眼生活を楽しみたいです〜わーい(嬉しい顔)

毎年恒例にしている夏フェスでは用心してなるべくサングラスして後ろで大人しく聴いてなきゃかなあせあせ(飛び散る汗)
こんにちは♪
千葉でバルクラ400に乗ってるキキです!

お盆に2泊3日で東北へ行きたいと考えているのですが、いいスポット、激安宿がありましたらぜひぜひ教えて下さい.。.:*・゜(人´∀`)゜・*:.。. .

まだ詳しくは決まっていないのですが、一泊目は福島に泊まる予定です(o*゚▽゚)b

あいまいな内容で申し訳ありません…
7月7日に卒検一発合格して無事普通自動二輪マニュアル免許をゲットしまして、大型連続教習するか今迷っています。

一応大型の審査(引き起こし・センタースタンド・足付き)を試しにやるだけやりに行ったらとりあえずできて入所許可をもらえました。

周りの大型乗りの先輩方からは「慣れてからの方がいい」や「教習車に慣れてて体が覚えてるうちの方がいい」など二通りのアドバイスを頂き、今めちゃめちゃ悩んでる最中です。。
。゚*H&Mーママン*゚。 さん

私的意見ですが・・・

私は中型→大型と一気に取りました。初めは、中型でしばらく

慣れてからって思いましたが、変な癖がつかないうちに行った

方がいい!って言われたので連ちゃんで行きました。

中型で30時間乗った私が大型では1時間だけオーバーで

教習中も中型よりか色々言われることもあまりなく、卒検も

一発合格できました。

私は続けていかれたほうがいいと思います。

私的な意見ですいません・・・
同じ教習所だったら続けて行く事をお勧めします。
利点として
・検定コースを覚えている。(私の通った教習所は検定コースが1コースだけで大型は波状路追加だけたったので特に)
・自己流のクセがついていない
・スラローム・クランクなどは一般道では使わないので感覚が薄れる。

中型取得後、しばらくたって大型取得に来られた方はクセがついている方が多く、かなり注意を受けていました。

これから乗りたいバイクは中型ですか?大型ですか?
欲しいバイクは中型だけど、大型免許はとりあえず取っておきたいというのであれば、「中型バイクに乗りつつ大型教習に行く」という手もあります。
うぴさん>>

ありがとうございます!!

やっぱりそうですよね。

さとみは短期集中型で、自分としてはやはり連続でいきたいなっと思うんです。

ただ、周りは大型ライダーは中型乗り回してからで、現役はみんな男で、今主婦をしてて乗ってない大型免許を持っている女の方で、意見が別れてて(>_<)

勢いが大事で、あとは時間と金銭的な事と技術(課題の事)を考えて連続でいきたいのが本音です。


多分背中を押してもらいたいたいっていうのもあり、連続で取得した方が居なかったので教えてもらいたく、男と女では違うと思うので意見を聞きたくて、、回答本当にありがとうございます!
ケイコさん>>

返信ありがとうございます!!

中型取りに行ってる時によく顔合わせる大型取りに来てた方が居たのですが、その人は中型とってしばらく経ってから大型を取りにきてたのでやはり癖がついてしまったりして苦戦してました。


とりあえず大型免許を取っておいて、中型から乗る予定なんですが、金銭的に厳しいので大型免許をとるか中型を乗るかになってしまって…。。


中型400ccを乗り出して維持費かかったり癖がついたり課題を忘れてしまいそうと思うと、これから何年先かわかりませんが家庭を持つと思うと、大型免許の教習が難しくなるんじゃないかと引っ掛かってしまって、いつかまた取りに行くんなら大型を連続で取りに行った方がやはりいいですよね。
びゅうさん>>

ありがとうございます!!

なんか免許交付後にお礼をかねて教習所に行ったのですが、8月に大型も教えられる資格を取る教官が居るみたいなので、9月に大型を取りに行こうかなっと思いますヽ(´∀`)ノ

やはり自分流の変な癖をつけてしまって、教習期間は基本の形にまたなおすってなかなか大変みたいですよね。

応援ありがとうございます!

まだまだひよっこライダーですが、このコミュの皆さんみたいな立派な女ライダーになれるように学んでいきたいと思いますほっとした顔
8月の後半に初めてのソロツーリングをしようかと考えています。
東京出発で日帰りもしくは1泊の予定です。(行き先による)

そこで、皆さんのオススメの場所・観光地・宿などありましたら教えていただけませんか?
それと、ソロツーの注意点などもあれば教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします。
かおり☆彡さん:
もし、まだ運転とかツーリングに行った経験は少ないけど、何度かお友達らとツーリングには行ったことがあるなら、一度行った場所を1人で行ってみるのはどうでしょうか?
いきなり知らないトコロへ行くより安心、だけど複数で走るツーリングとは違う楽しみが見つかると思いますよ(llllll´x)ノ

さえかさん:
納車が6月(=先月)なら、数えるくらいしか乗ってなくて当然かと思います。しかも梅雨時ですし。。。
私が初めてバイクを買った時は学生でしたので、通学やバイトにバイクで出かけました。隣り町にあるCafe→隣りの市にあるショッピングモール→同じ県内の海岸…なんて感じで遠くに行ってみるのはどーでしょーか?
パフィーがやってたYAMAHAのスクーター(ビーノ?)のCMコピーだっけ「半径5kmの大冒険」数字は2kmかもしれませんが、そーゆうのも楽しいですよ(llllll´x)ノ
>yuka@3女さん
ありがとうございます!
確かに知らない場所・初めて行く場所は不安ですよねふらふらあせあせ(飛び散る汗)しかも私すっごく方向音痴なのでバッド(下向き矢印)
GWに彼と伊豆・箱根ツーリングに行ったのでまたそちら方面にしようかな電球あせあせ(飛び散る汗)
σ( ̄▽ ̄)は朝練しましたあせあせ(飛び散る汗)
早起きして近所を乗り回しました。
人目もない時間なので、自分の世界に入れてよかったですよ指でOK
さえかさん
私もバイクを買ってまだ4ヶ月ぐらいでほんとに買ったばかりの1ヶ月はバイクを見たりエンジン音聞くだけで満足でした。
でもそれじゃもったいないので、1ヶ月100?は最低でも走らせようと心がけて晴れの休みの日は絶対乗るようにしてたらだんだん公道でも楽しく運転できるようになってきました。
やっぱりしばらく乗らずにいると余計次が怖くなってくるのでホントに近所でもちょくちょく乗ってみると良いと思います。
あとやっぱり国道とかの方が運転しやすいと思うので時間に余裕作ってでも大きな道を走って見ると良いですよ!
ついつい自分と同じ境遇の方がいてながながコメントしました。長くてすみません。

ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女性ライダー(女性限定) 更新情報

女性ライダー(女性限定)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング