ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蘇州コミュの[質問]教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 蘇州で中国語を勉強したいです。どこに学院がありますか?仕事しているので大学以外で教えてくださいませ。

 ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆
質問に関しては基本的にこのトピックを使って下さい。
その他今までの質問関連トピです。
[質問]汽車の切符買えますか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12891602&comm_id=303949
[質問]蘇州・上海・中国のオススメお土産
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8460843&comm_id=303949
[質問]本屋さんについて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5463743&comm_id=303949
[質問]引越し情報教えてください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13235045&comm_id=303949
[質問]蘇州大学について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7827040&comm_id=303949
ただし学校関連に関しては下記ホームページを参照された方が良いかと思われます。
親切に相談に乗ってくれますよ。
まむるの無錫・蘇州の学校情報
http://www.h2.dion.ne.jp/~oga/index.html

コメント(999)

 しんいちさん

 本屋さんに中国語コーナーがありますので、そちらにどうぞ。

 観前街の新華書店(玄妙観近く)、蘇州大学南校舎(もと医学院)や沧浪亭ちかくの外文書店などで見ました。

 上海だと大きな書店(福州路の外文書店、上海書城)などに行けばたいていあります。

 大きい本屋だと日本人学習者向けの日本語中国語併記のものが入手可能です。ほかのは、英語ができないとわからないとか、中国語の説明を中国語で書いてある、というハイレベルなものなのでおすすめはできません。
 年末に帰省されるのでしたら、日本で買うのが一番でしょう。

 申し込み場所は各地の大きな大学ですね。蘇州大学も含みます。

 以下、ネットからの転載です。蘇州大学だと東環状路沿いにある東校舎の中の留学生センターがある建物で受付をしています。(校門入って右に体育館がある、体育館をすぎて道を挟んで次の建物)
 言葉に自信がない、ということでしたらHSK报名と紙に書いて持っていくといいかと思います。(ただし、一般の中国人はその存在を全く知らないので守衛には外国人漢語考試験のほうが通りがいいです。「外国人」とするのは中国には中国人を対象とした普通話テストがあるため、外国人をつけないとそれと混同されかねないからです。行き先は留学生中心でほぼ間違いないと思います)


370 苏州大学
204 复旦大学
205 华东师范大学
206 上海外国语大学
501 上海交通大学
502 上海师范大学
503 上海外企服务公司
504 上海大学

 どのレベルのテストを受けるのかが決まらないと、対策テキストを購入できないので、店頭で実際に模擬試験の本などを見てから受験レベルを決めるといいと思います。CDやテープがついているものをどうぞ。


 日本語能力試験とは反対に数字が大きいほうが難しいです。(最低は1級)





 しんいちさん

 一応下にHSK関係の資料を貼り付けます。
 
 テストについて
http://www.hsk.org.cn/download.aspx
 
 テスト問題(4級)
http://wenku.baidu.com/view/68120568011ca300a6c39025.html

 テスト問題(?級)
http://forum.hellomandarin.com/redirect.php?fid=16&tid=97&goto=nextoldset

 もし、上の4級のテスト問題を見てだいたいわかるようなら、もっと上の5級あたりを目指すとよいかと思います。

 受験の目的はわかりませんが、仮に留学、ということになると文系、理系でちょっと違いますが、5級あたりから、という入学条件がつきます。(中国人学生に混じって学ぶ場合)でも、オール中国語の授業についていこう、というなら8級かそれ以上の11級くらいまでいっていないとかなりきついと思います。
 漢語の先生以外の中国人の先生は中国人学生用の授業方法しか知りませんので、いちいち板書したりしてはくれませんし、方言の強い先生もいます。(標準語が下手だという自覚のある先生は、あらかじめレジュメを作ってくれているかもしれません)また、黒板に書いてくれていても、ひどい崩し字でなんと書いてあるのか読めないことも十分に考えられます。やはり、ある程度語学力がないと地元学生用の授業についていくのは厳しいでしょう。

 お詫びと訂正
 961 
 誤 外国人漢語考試験
 正 外国人漢語考試

 日本語と中国語がごっちゃになっていました。すみません。
四季悦温泉って行ったことある方、いらっしゃいますか???
ウォータースライダーとかあって楽しそうなので、息子(6歳)を連れて行ったら喜ぶかなあ、と。
ただ、場所がホテル(蘇州吴宮泛太平洋酒店に宿泊予定)から離れていそうなので、帰るときにタクシーが捕まるかどうかが心配だったりもします…。
四季悦温泉ってどこだろう?
最近いろいろ出来て判らないです。
確かに帰りのタクシーは捕まらないですね。呼ぶしかないんじゃないでしょうか?
6777-6777でタクシー呼べます。
>うるうるさん

ご返答ありがとうございます。
四季悦温泉、高新区(蘇州の西の方?)にあるらしいです。

やっぱりタクシー捕まらないですよねー…
友人家族(日本人&上海人夫婦)と一緒に行く予定なので、電話でタクシー呼んでもらうことにします!
蘇州新区の西って言うか北西ですかね、最近蘇州楽園系列の温泉が出来たり、去年も一つ出来たりで大流行なんです。何も同じ様な物同時に作らなくても、と思うのですが。
距離的にはたいして遠くないんですが、あまり人通りが無い場所だと思うので、事前に呼んでおく事をお勧めします。
アラミナ様
下記二か所があるようです。
場所?
■蘇州城隍廟
住所:蘇州市景徳路
ブログリンク先:http://love-sosyu.at.webry.info/200802/article_2.html

場所?
胥王山文化生態園 月老祠
場所:太湖と胥江の交叉点 TEL:(0512)66877128
画像リンク先:http://www.hycctvceo.com/UploadFile/201172782418258.jpg

以上ご参考できればと思います。
キッド様
博学ですね、私は月下老人そのものが判りませんでした、謝謝です。
男女の縁を操る月下老人、へ〜〜、なるほど、なるほど。
ちなみに『三国時代呉の周瑜の住居だったと伝えられる景徳路の現在の場所』の方が気になる〜。
今度の連休に探検決定♪
うるうるさん>

突然割り込みスミマセンあせあせ(飛び散る汗)

城皇廟は私も以前から気になっているところです。

今度の三連休に行かれるとの事・・・

もしよろしければ、1月3日であればご一緒したいと思いましたが、いかがでしょうか?

ご都合悪い時はこの次、どちらか探検されるようでしたらお誘い下さい。
>うるうるさん
『三国時代呉の周瑜の住居だったと伝えられる景徳路の現在の場所』
今はただの近代的な廟ですけどね。
私も入ったことないので、わからないですけど…
>カワチのおかんさん
3日いいですよん(^^)
1日は園区、以外決まっていなかったので全然問題ありません。
何時頃にしましょうか?

>局長
周瑜っすよ、周瑜。
2700年前の家が残ってたらそれこそ怖いですよね(^^)
うるうるさん、ありがとうございますハート達(複数ハート)

3日午後はいかがでしょうか?
2時頃ではいかがですか?腕時計

31日、1月1日はちょっと連絡取りにくいかもしれませんが、何とか繋いでみていますのでよろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)
3日午後2時了解です。問題ありませ〜ん。
我が家家族3名で行く予定です。
新区の何処かに映画舘ってないですかね?。園区には時々見かけますが、新区には有るのかな?。
 うるうるさん

 周瑜の廟は残っていないでしょうけれど、曹操のおやじさんの墓だったら道路工事の際に発掘されていますよ。

 あと、勾践の剣とか。(上海博物館に実物があります。ちょっと書道をかじったことがあれば、文字も一部読めるはずです)

 ほかに商鞅枡も実物が残っています。(たしかこれも上海博物館。ちなみに竹簡なんかはいいのがあります。たぶん漢代かな、と思うのですが。まだ整理中だったかとと思います。香港でオークションにかけられる直前に知り合いから情報をもらった館長が年間総予算を持って買い付けに行って、それでも足りずに有志の商人から資金援助を受けたというおまけつき)

 あと、山東省の孔子廟にも本人、お弟子さんの墓(孔林)などがありますね。

 ですので、売却・破壊されていなければ春秋戦国、それ以前のでも残っている可能性が十分にあるかと。


 もう終わってしまった話題ですけど、日本だと月下老人よりも月下氷人の方をよく使いますね。


 PUKUさん

 玉山路水上世界商业广场B区二层にあるみたいです。(2010.8.13 蘇州高新区管理委員会発布)ちょっと前のデータですけど、つぶれたり改装中でなければまだあると思います。
くれたけさん、PUKU さん、
確か金義という映画館があそこにあります。私は近くに住んでいます。うちの会社の人はよく[団購]のチケットで行っているようです。
>PUKUさん
もうくれたけさん、jeffryさんが回答されていますが水上楽園のスポーツ用品店の2Fに映画館があります。ちょっと遅い上映の様な気がしますが(^^;

>jeffryさん
近くって事は私の家の近くですね。私は目の前に住んでいます。

>くれたけさん
上海博物館、歴史の詳しいガイドさん付きだと相当楽しめるんでしょうね〜。あまりに量が多すぎて回るだけで疲れてしまって以前は駄目でしたが、中国の歴史も結構勉強したので今なら楽しめるかな。
文化大革命の際壊された遺跡がかなりあると聞いています。文化を破壊して自分の権力を固める人間なんてちょっと信じられないですよね。
2700年前って春秋戦国時代だった。三国誌は1700年位前かな。1000年も間違えてしまった。
うるうるさん
え~,そうですか。私は半年前に嘉業陽光に引っ越ししましたが、その前は世紀花園に住んでいました。もしかして、同じく世紀花園ですか?うるうるさんとすれちがったことがあるかもしれませんね。
次回のオフ会は都合がよければぜひ参加させていただきます。
くれたけさん jeffryさん うるうるさん
映画舘情報ありがとうございます。
南京事件が映画化されて、最近上映されている様で、見て見たくて。
ありがとうございました。
>jeffryさん
むっちゃくちゃ近いです。同じ敷地内です。多分すれ違ってますね〜(^^)
次回は15日日曜日です、是非是非(^^)

>PUKUさん
字幕無しの中国語で大丈夫ですか?
私は無理〜><
蘇州城隍廟、行ってきたので写真貼りま〜す。中が広くてびっくりです。これで免費はびっくり。
月下老人さんにも会ってきました。しっかりお願い、え???
〉うるうるさん
蘇州にも城隍廟があるのは初耳です。私初めて蘇州に来たのは2003年ですが、知らない観光スポットはまだ多いな。
そのちかくの児童医院までは子供を何回か連れて行ったことがありますけど。
うるうるさん>
ここ(写真)ですよね。なんも知らんと2009年5月に行ってたみたい。うるうるさんの写真を見て、なんか似てるなぁって^^;
> うるうるさん

先日は城隍廟にご一緒いただきありがとうございます。
そしてご迷惑かけてスミマセンでした。

とても楽しい一時でした。
先に見ていただいて、解説までしてもらって、本当にありがとうございました。
そして、「もうちょっと石碑が読めれば・・・」と思いました。

家に帰っても家事の傍ら子供らにも話をしました。(・・・が、聞いているフリだけですが・・・)

蘇州市内の名所(迷所)をこれからも回る予定なので真偽の程、ご指摘下さい。

26日から、蘇州に行きます。旧正月の花火を見ることができますかね? view spot も、ご存じの方〜わーい(嬉しい顔)
>jeffryさん
おお、また偶然(^^)
私も2003年から蘇州ですよ(^^;

>富一さん
え〜、凄いな〜。何にも知らないでは入れるのが凄い。私は最初恐る恐るだったのに(^^)

>カワチのおかんさん
いえいえ、こちらも楽しかったです。なんせ何時もは歴史の話したって全然興味ない家族なので。
でもガンダムも仮面ライダーも大丈夫な娘なので私は許容範囲ですが(^^)
あ、お会いした時に聞こうと思ってたんですが北京ダックのお店ってどこですか〜?

>さとびさん
旧正月、花火は上がってないかと。いたるところで爆竹は凄いですが。
多分園区の金鶏湖くらいじゃないかな〜。
view spotも同じく。
北寺塔なんかも変わり行く蘇州が見れてお勧めなんだけど。
>うるうるさん
歴史の話題は我が家も一人で萌えているだけですあせあせ

>でもガンダムも仮面ライダーも大丈夫な娘なので私は許容範囲ですが(^^)
ガンダムOKとはなかなか通ですね。
私は初期のもの以外クラブ活動が忙しく見なくなってしまったのでついて行けなくなりました。がく〜(落胆した顔)

北京ダックのお店情報です。ビール
店の名前は主人が名刺を会社に持って行っているのでわかったらお知らせしますね。

場所は玉山路×運河路(玉山路の突き当たり)に運河花園飯店ホテルの1階に松鶴楼がありますよね。
そこのレストラン街の並びを50メートルほど駐車場の間を南下してください。

店の前でダックを焼く窯があるのですぐわかると思いますよ。うまい!
1匹ではなく半分から食べられますよ。
ダックのお店行ったことあります(*^_^*)
美味しいです。
チャーハンも美味しいし外れがあんまりないです!
うるうるさん、ありがとうございます!金鶏湖ですか〜調べてみます
>カワチのおかんさん
ガンダムでも好きなのと嫌いなのがあって00は駄目でSEED,Age,ユニコーンはOKです。
私も見てないシリーズが沢山あったのですが中国に来てからほとんど見ました。
北京ダックのお店大体判りました。明日近くに行く予定なので探検します。
近くにステーキ屋さんがあって美味しかったのですが、10月に行ったら味が落ちててがっかりしました。

>まーさん
蘇州にお住まいですか?はじめまして、ですよね。

>さとびさん
2元で金鶏湖を一周するバスがあります。それで周ってから公園に行きましょう♪
花火は金曜・土曜のはず。
いっぱいになりましたので次作りま〜す。

ログインすると、残り964件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蘇州 更新情報

蘇州のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング