ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蘇州コミュの蘇州好き雑談部屋(喧嘩厳禁)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
別のmixiコミュを参考にオールラウンドに雑談できるところがあったらいいなと思い作ってみました。のんびりまったりを基本路線としたいと思います。
よろしくお願いします。

コメント(1000)

>motoさん
いらっしゃいませ♪蘇州コミュにようこそ。
5年半蘇州にいらっしゃったんですね。その時にお会いしたかったですね〜。
motoさんのトップページ観させて頂きましたが、彼女さんとの愛の交換がほほえましかったです(^^)
何時ご結婚ですか?
うるうるさん>
了解です。日が決まったら、もう一度お誘いをかけてみましょう^^v
>富一さん
そうですね。5月に入ったらまたお願いします。
ちなみに22日に歴史の会開催決定しました(^^)
うるうるさん

雑談部屋にお呼び戴きましてありがとうございます。
出張者の晩飯アテンドと絡まなければ、うかがわせていただきたいです。

商業街での簡単な懇親会の方が、参加しやすいかも知れません。
5月ですね。楽しみにしています。
あとはうまくスケジュールが合うことを願って。
>PUKUさん
雑談部屋デビューありがとうございます。
こっちも盛り上げたいのでよろしくお願いいたします。
簡単な親睦会、あまり大げさにせず行きましょう♪
>うるううるさん

蘇州初心者なので、会場が参加しやすいわかりやすい位置にあると助かりますが、少しづつディープな蘇州もわかるようになっていきたいと思います。
何回か前のOFFで、中国音楽を聴きながらのお茶会が有った様ですが、慣れたら行ってみたいと思います。これも私にとっての「ディープ」。後でアドバイスくださいね。

所で、マクドナルドが食べたくなりました。ケンタッキーはあちこちにありますが、マックはいずこ?。知っていたら教えて下さい。
>PUKUさん
お茶会の件も了解しました。是非奥様も連れてこられると蘇州のポイントが上がるかも、ですね。
ちなみにマクドナルドですが新区にはありません。私の知る限りでは観前街にしか無いように思います。
マクドナルドは無線ランが使えると326さんから聞いているので試してみたいんですがまだ行ってないんです。代わりに試して頂けると、、、、
PUKUさん>
はじめまして、やったかな^^; 富一です、宜しく^^v

蘇州のマクド(私、大阪人なんでマクドっす^^;)

ハンバーガー石路店
http://r.gnavi.co.jp/suzhou/jp/su81793/

ハンバーガー観前街店
http://r.gnavi.co.jp/suzhou/jp/su81275/

これくらいしか思いつきません。観前街は通勤電車なみの混み様なので、石路のほうがお勧めかな、人だらけなのはここも変わりませんが、若干はマシかもです。
>富一さん
マクド情報ありがとうございます。
ところで大阪はマクドなんですか。私はマックです。あんまり東京って意識無いんですが(^^)
>富一さん

はじめまして。宜しくお願い致します。
また、マック(私は関東人なので)情報ありがとうございます。
混んでますかー。時間帯にもよるのでしょうけれど、そうなんでしょうねえ・・・。なんたって人が大量にいますものねえ。

石路店は、24h営業なんですね?。びっくりです。観前街店でも、9:00〜4:00と充分な営業時間なんですね。
>うるうるさん

ありがとうございます。
マック行ってみようと思います。
ケンタッキーはこんなにいっぱいあるのに、どうしてマックはこんなに少ないのかなあ・・・?。

スターバックスや、ピザハットも行ってみたい。
日本とはどんな風に違うか、楽しみです。

行ってみたいといえば、古き良き蘇州の旅も展開していきたいです。
まずは運河の船旅を。
やることが一杯で大変です(笑)。


>PUKUさん
マックがなぜ少ないか。地域によって違うみたいです。マイミクさんの情報によれば南京ではマックが多いそうです。
スタバもピザハットも新区にありますのでこっちは気楽に行って下さい(^^)
運河の船旅、今団体貸し切りを企画しておりまして(別サークルでですが)もし良かったら便乗して頂いてもいいかも。
うるうるさん>
なんせ、大阪はコテコテだす^^;

マクドナルド=マクド
ミスタードーナツ=ミスド
ロイヤルホスト=ロイホ
吉野家=ヨシギュー
キャセイパシフィック=キャセパ
ファミリーマート=ファミマ
50ccバイク=ゲンチャ

ざっと思い出すだけでこんな感じですかね。

ところで運河の船旅のサークルはどこですも?
>富一さん
久々に雑談会議室が盛況でうれしいです(^^)

マクドナルド=マクド       マック、だな〜
ミスタードーナツ=ミスド     そもそも言わないな〜
ロイヤルホスト=ロイホ      〃
吉野家=ヨシギュー        これは言うかも。
キャセイパシフィック=キャセパ
ファミリーマート=ファミマ    これは同じ。
50ccバイク=ゲンチャ     原チャリ

結構違いますね。

>>ところで運河の船旅のサークルはどこですも?
あ、いえ、まだ企画段階ですが私が主催するサークルで船を貸し切ろうかと。
詳細決まったらここにも連絡します。
マクドナルド=マクド       やはりマック です
ミスタードーナツ=ミスド     ミスド と言っています
ロイヤルホスト=ロイホ      ロイホか ロイホス かな〜?
吉野家=ヨシギュー        よしぎゅー  ですね!。
キャセイパシフィック=キャセパ  キャセイ 
ファミリーマート=ファミマ    ファミマ
50ccバイク=ゲンチャ     原チャリ おなじ

所で
リポビタンDをリポD
オロナミンCをオロC
アリナミンAをアリA って言います?。
リポDのみ派 オロCも有り派 全部ありあり派 結構色々居て面白いです。

>うるうるさん・富一さん

本日、観前街に行ってきました。
話題のマックも行ってきましたよ。日本とほとんど変わらない味に満足+中国オリジナルらしきメニュー(辛いチキンバーガー)にも満足でした。
観前街の西の端のマックでしたが、観前街の中ほどにももう一軒マックが有るんですね!。びっくりでした。

玄妙観にも行きました。とっても歴史を感じさせる建造物でした。西暦275年頃に作られて、改修されてからもおよそ800年が経過し、現在に至っているんですね。中国の歴史遺産のスケールの大きさに驚かされました。

その後、山塘街を見てそこから虎丘に船で・・・、と思ったのですが、生憎の雨に断念。
家族を連れて観光を、と思うといつも雨が降ります(泣)。

でも懲りずに少しづつ観光地を制覇していきたいと思います。世界遺産はまだ行けていないので、そこも考慮しながら。
観前街のハーゲンダッツのお店、なかなか素晴らしかったです。なにがって、
混んでいる中入店してくる客を、上手に待合場所に誘導し、空き席が出来ると案内すると言った、中国ではほとんど見られない素晴らしい対応を見せてもらいました。感動でした。
その前に足を踏み入れた隣のスタバは、放置プレイだったため(何も期待もしては居ませんでしたが)、余計に素晴らしく感じました。
少しづつですが、CSの考え方が浸透してきているんでしょうね。嬉しい限りです。
こないだ初めて中国のマクドに行ってきましたexclamation
メニューは日本とほぼ変わらないと聞いてましたけど
本当に日本と同じ味で嬉しかったですわーい(嬉しい顔)

2月まで日本のマクドで働いてたので、つい食べたくなってしまいまするんるん
また行くつもりですウッシッシ
マクド(私もマクド)
ハンバーガータイファ百貨店前
http://www.gudumami.cn/suzhou/jp/su80223/

あと園区のかなり北にポツンとあるのですが、記載はなかったです。
>バンさん

タイファ百貨店前 のマックの地図見ました。
ずいぶん南のほうにもあるんですね。園区の北の方ってどの辺でしょうか。
そちらも気になりますね。
上海旅行

4月より蘇州に家族を迎えて、5月の頭に初めての上海家族旅行を企画しています。
おのぼりさんコースで、ワイタンとか明珠塔などごくごく一般コース(入門編)で企画しております。
難しいと思っているのが、晩飯を食えるレストラン。初級日本人が安心して入れて注文できて(しかもうまくて)、なんてお店があったらどなたかご紹介をお願いできませんか。
中華が希望です。雑談レベルで結構。「上海のあの店うまいぜ!」情報お待ち致しております。
>PUKUさん
上海あまり知らないので…1つだけ
梅龍鎮酒家 南京西路1081弄22号 02162535353
四川料理ですが辛くないです。海鮮はちょっと高め。
こんばんは、上海神戸人会でよく利用していた中華料理屋です。
10人で割り勘で50元位で済んでいました。
安くて、旨いと評判ですが、マジで味からすれば、安いです。
店も綺麗だし、外人さんにも人気です。

上海軒意(広東中華料理屋)
住所:虹梅路3295号 近華光路 (呉中路の北)、華光花苑の隣
電話:6401−0799

おすすめは、
揚げ焼きそば、チャーシュウ、エビシュウマイ、ピータン豆腐などなど。
>PUKUさん
マック園区(?)は金鶏湖東側の路のずーっとずーっと北です。
誰も行くようなところでないところにあります。人もいないぽいのにマックが。
もうつぶれてたりして。
>バンさん 326さん

梅龍鎮酒家
上海軒意

ご紹介ありがとうございます。住所を検索して、何とか行ってみます。
マック情報もありがとうございました。

しかし、上海は車ではいろうとすると、すごいことになっているようですね。
バスでも車でも、パスポートチェックは当たり前で、これでもかと言うくらい荷物の中身まで確認されて、大渋滞だそうです。

電車で入ろうかなあ・・・。上海駅の混雑がちょっと心配・・・。
>PUKUさん
5月入ったばかりの上海はちょっと危険では?
ホテルとか大丈夫ですか?
一昨日、今日と上海に行ってきましたがセキュリティが凄くて人混みで大変ですよ。
蘇州→上海の白タクも3社確認して全滅です。全部期間中は行きません、だそうです。
上海の地下鉄も手荷物検査にボティチェック(なんかセンサーで一人一人チェックしてます)。
奥様の中国印象が悪くなるのでは?
>うるうるさん

情報ありがとうございます。すごいことになっていますね。
世博会+労働節=ごった返しなのでしょうね。

出来るだけ無理しない方向で行ってきます。
ホテル:予約済みです。世泊会場から離れた、北のほうにしました。
行き:新幹線を検討しています。上海駅だけは混雑の覚悟を決めます。
帰り:チャーター車にしようと思います。
滞在中は、無理の無い計画と移動にタクシーと考えています。地下鉄は混雑するでしょうし、ご指摘の通りあまり家族にいやな思いをさせないように、と思っています。

折角きた中国ですから、いい思い出を持って好きになって帰ってもらいたいと思っています。
事前に状況を説明し、ある程度覚悟をさせながらも、できるだけ負担を減らす作戦で行きたいと思います。
訳有って、上海旅行は中止にしました。
アドバイスいただいた皆さん、本当にすいません。
いつかこの情報を生かせるようにしたいと思います。

ところで、6月13日に世博会にSMAPが来るんですって?。
レストラン谷川 弊店?。
ウェンネバー 5月号の桃園度假村のなかでそれらしい記述が・・・。
レストラン谷川に行って直接確認してきました(笑)。
桃園度假村の中にある「日本料理 谷川」が弊店だそうです。「レストラン谷川」は今後も営業しますので、宜しくとの事。

お店より
無錫新区店も宜しく!。オープン記念で、5/1〜5/10の間 ビール飲み放題(蘇州 新区園区店でも実施)だそうです。

ますます繁盛。谷川ファンの皆様、ご心配をおかけし申しわけありませんでした
 本日より三日まで鳳凰街で鳳凰美食狂歓節というのがあります。

 十全街との交差点から十梓街との交差点までの鳳凰街の左右にお祭りの縁日のように屋台が出ています。

 椰子の実、串焼きの肉、お菓子、たこ焼き、昆虫などの店があります。おすすめは秋刀魚です。10元3尾でした(焼いてあり、頭から尻尾まで串に刺している)。この秋刀魚の店は郵便局の近くにあります。十梓街から行くと、道の右側に一品香、百歳魚、大娘水餃などの店があって、その先あたりです。大娘から元祖の間であったと思います。

 昆虫はさなぎ、サソリ、蜘蛛などがありました。見た目もさることながら、味の点からもあまりおすすめはできないと思いました。
>くれたけさん

明日行ってみます。
昆虫は、食べずに写真撮影のみで、行ってみますね。
本日 石路〜山塘街 を歩いて見ました。石路は若者の町って感じで、山塘街は古き良き蘇州の再現 って感じでどちらもとても良かったです。
山塘街から虎丘までの水路で船に乗りました。虎丘でおろしてもらえるかと思いきや、往復で戻ってきてしまいました。残念ですが、虎丘はこの次と言う事にしました。
でも船から見る両側の住宅の風景が、とても良かったです。一見の価値はありますね。
くれたけさん、情報ありがとうございます。
私は明日行ってきます。

今日は4/30〜5/3まで久光でなにかイベントをやっている様なので行ってきます。
またご報告いたします(^^)
虎丘→鳳凰街→網獅園→フェリー乗り場 行ってきました。

写真は、
虎丘の云岩塔
鳳凰街の出店で売られていた昆虫
出店で売られていた日本の秋刀魚

虎丘は写真で見るより遥かにスケールが大きく感動しました。
うわさの鳳凰街の出店。昆虫見て「これかー!」。秋刀魚やさん見て「これかー!」とはしゃぎました(恥)。秋刀魚食べてみました。うまかったけど、しょうゆをかければもっとうまかったんだろうなと思いました。
鳳凰街ついでに、世界遺産の網獅園も見学。

最後にフェリーに載れないかなと、乗り場に行ったけれど、pm3:30だれも居なかった。切符売り場のお姉さんの話では、「6:30には舟がでるからそのとき来てね」ですって。
ちなみに4人以上居れば、臨時に舟を出してくれる様子。一人100元、結構いい商売しているなあ。
 PUKUさん:
 
 私は秋刀魚に大根おろしとレモンがついててくれればよかったのに、と思いました。
 あと、内臓を取りすぎていて、苦みがなかったように思いました。難しいところです。

 うるうるさん:

 私は近くなので開催期間中の三日間、毎日行きました。結果、騙されたことがわかりました。

 叫花鶏が初日は一つ20元でした。(といっても鶉一羽くらいの大きさしかない)昨日は一つ10元でした。今日見たら10元で4羽になっていました。
>くれたけさん
大根おろしにレモン!。それも有りですね!。あーマジに食べたくなってきたー。でも中国で新鮮な秋刀魚の焼いたのが食べられただけ、幸せなんでしょうねきっと。(新鮮なのかな?、冷凍なんでしょうね、でも良い。おいしかったし。)
寒山寺→楓橋風景名勝区→留園に 行ってきました。

写真は、
寒山寺の塔
楓橋の脇に立つ 寒山寺を有名にした詩の碑(漢文で習ったやつ)
留園の池で曲を奏でる女性

です。

やっぱり写真で見るのと実際に見るのでは大違い。大きかった!。鐘つき(3回で5元)も体験しました。
楓橋も留園も良かったです。

実は今日テスコで自転車(足こぎ)を購入しました。「2年も保てばいいや」と一番安い 198元の自転車を買って、寒山寺〜留園を回りました。とっても快適でした。途中何山橋がちょっと大変でしたが・・・。
で、留園からの戻り途中 ペダルが壊れました(笑)。2年も保てばいいや!が、1日も保たなかった!に変わりました。もちろんクレーム。修理完了です。

でも自転車は、少々性能の良い方が安全かも知れません。故障の発生率や運転のしやすさなどを考えると。中国のこの環境で使用するのですからね。ちょっと反省です。
でも、行動範囲が格段に広がって、嬉しいです!。
商業街がすごく近くに感じるようになりました。

>くれたけさん

本日 我慢しきれず、
商業街の海の子で、秋刀魚+大根おろし&レモン&しょうゆ
を食してきました。

やっぱり日本人ですねえ・・・。

ログインすると、残り961件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蘇州 更新情報

蘇州のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング