ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蘇州コミュの[食物]蘇州美味しいもの情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
蘇州で美味しいお店の情報を教えてください。

今まで出たお店の情報
1:「南園家常包子 十全街 南園賓館の東隣」 包子
3:「園区 張生記」杭州料理
7:「山(土唐)街 小城故事」台湾創作?料理
30:「九百碗鍋庄 木読」 杭州料理
35:「五芳斎 陸振興 観前街」面
62:「シンキロウ(新季郎)園区星港街湖濱新天地の中」蟹料理
87:「カルメンの家 新区塔園路」パエリア
126:「金海華燕鮑翅 園区金鶏湖」広州高級料理

http://www.china-yuyuclub.com/szinfo/gourmet/cnfood1.html

------------------------------------------------------
ちなみに以前ネットに乗っていた美味しいもの情報が以下。
私も探し出してチャレンジしたいと思います。
「潤記」「好人民間好吃・担担面(5元)」「蘭州拉面」「皇宮大酒店 干将西路」
「南開大酒店 東呉北路123号」「水郷楼 十全街89-1号」「同興得 嘉余坊」「南園家常包子 十全街 南園賓館の東隣」
「緑楊ワンタン館 十梓街380号」

コメント(326)

蘇州の刺身ってどうよ〜?。

どこどこの刺身は鮮度が良いとかうまいとか、何曜日は仕入れ日だからいいとか、だから何曜日はやめたほうがいいとか、いろいろ聞きますが、さてみなさんの「うまい刺身」を提供してくれる店(曜日などの条件も含め)を募集させていただきます。

ちなみに、無錫では刺身と言えば万魚亭が人気ですが、蘇州の万魚亭はどうでしょうか?。感想をお聞かせ下さい。
PUKUさん>
蘇州・商業街でも万魚亭がエエと思います。

万魚亭、築地屋(新含む)、味神楽が同系列で噂では万魚亭に良いネタを下ろして、残りを築地屋と味神楽が使っているとのこと。

ただこの系列は店員や板前が多すぎの上、元気が良すぎてうんざりすることがあります。個室なら問題ないんですけどね・・・

甲も大将が定期的に大連や日本に行って目利きをするらしく、エエのはエエんですけど、なんせ大将のウンチクがうるさすぎるし、第一高いんで接待のとき位しか使えませんねん。

前の話題ですが、釣り仲間の友人(日本人)が商業街で焼肉を始めたとのこと。玉山路近くの2Fで炎炎やったか燃燃やったかいう名前やそうです。結構拘ってて値段もそんなに高くないらしいです。来週にでも偵察してきます^^v
>PUKUさん、富一さん
例の系列万魚亭含め同系列で5店舗あるって聞いたんですが、残りはどこだろう?後1件。きっとここが一番ネタが悪いって事ですよね。余り物。。。。
「兆冶」が良いとか、「海の子」が良いとか、「創」が最近駄目だ、とかいろいろ情報はもらうんですが、なんせ私が日本料理に行くのは月に1度か2度なので試した事が少なくて申し訳ございません。
PUKUさん自身の情報も教えて下さい。
焼肉か〜、ちょっと楽しみです、情報お待ちしております>富一さん

残り1件って和?家かな、確か。
飲み会では何時も狭い所に押し込むので私の様な閉所恐怖症の人間は行きません(^^;
>うるうるさん
そこは築地屋系列じゃないですよ^^

炎炎、こないだ昼間に行って来ました。
肉もキムチも美味しくてビールが進んじゃいました。
美味しい肉が食べたいって人にはオススメです^^
>ミルメークさん
え?違いましたか。失礼しました。確か系列が5件って聞いた気がしたんですが、では残りはどこだろう?まぁどこだって良いって言えば良いんですが。
炎炎予算はいかほどですか〜??
万魚亭の公式サイト(http://wanyuting.com/show_jp.asp?id=117)を見ると、下の8店舗が直営って出てました^^v

万魚亭(商業街)、味神楽(商業街)、築地屋(商業街)、新築地屋(商業街)、鶴家(園区)、都石亭(園区)、万魚亭(无锡店)、万魚亭(南通店)

しかし仕事中になに調べてんだか→俺^^;
>富一様
おおきに〜〜(^^;
お仕事中にわざわざありがとうございます。
そっか、新区じゃなくて園区+無錫だったのか。それにしても留まる所を知らない感じですね。
まさに驀進って感じ。
私は完全に乗り遅れております(^^;
刺身ネタ 振るだけ振っておいて、すいません。(振り逃げだ)

ありきたりですが、「翔」は良いと思います。寿司とか海鮮丼が良いですねー。

ちょっと高いですが、園区の「天や」はうまかったですね。380元コース、カニの刺身やかにしゃぶもついて、年に一回くらいならいいかと、なんかの記念日に行ったりします。

水の都ってどうですか。おいしいとは聞きましたが、行ったことがありません。

>富一さん
築地屋が呉江に出来たらしいです。まさに快進撃です。

>PUKUさん
「翔」は高級店にしてはちょっとうるさくって雰囲気が駄目なんですよね。もっと落ち着いた感じにして欲しいな〜。
「天家」は良いですよね。私の場合行ったのは数える程度ですが、堪能できますね。2,3年前は美味しい店って言うと園区にしか無い感じで、悔しかったです。
「水の都」は昼何度か食べに行きましたがそれほどうまいって感じではなかったので今は全然行ってません。
「翔・新区店」は「水の都」の元板長を引っこ抜いたって聞いてます(ただその時は既に他の商売をしてはったんで、正確には引っこ抜いた訳ではなさそうです)。因みに飲み喰い放題が230元位まで上がってて日本人は無理、行けるのは成金ローカルだけかも^^;

「水の都」は接待でしか行ったことありません。接待なんでエエもんしか出てきませんでしたのでそこそこでしたよ。けど普通に普通のもん頼んだら・・・不知道です^^;

>富一さん

もうだいぶ前の話しなんで間違ってるかもしれませんが、元々「翔」園区店も「水の都」から出た人だった様な。私の知り合い(現在上海で料理人してる)も「水の都」でしたが(園区翔板長の前)、いろいろ聞きました。
今は知りませんがオーナーが4人いて、しかし料理に詳しい人は居ないって聞きました。内一人は日本人ですが「水の都」の近くで日本式キャバクラやってました。
翔、ついに230元まで上がりましたか。
成金ローカルではありません、政府系接待を期待してるんだと思います。
万魚亭系列は特にその筋に強いとか。お酒も高いの頼んでくれるし、利益率は凄いと思います。
私は無理です(^^;
串カツ行きましょう(^^;
うるうるさん>

谷川が串カツ始めましたね。
ただメニューに乗ってるだけで、特別なコーナーがある訳ではないです。
奴らも判ってないなぁ〜、串カツは立食い・立飲みが基本^^;

で、山水には2Fの窓に大きく焼き鳥の文字が。
こいつらは更に判ってないなぁ、商業街に焼き鳥5軒は不要。大吉の凋落ぶりをみても気が付きそうなものを^^;
>富一さん
谷川でバーみたいなの潰してたから何作るのかと思ったら串カツですか。
素人発言ですが、串カツは駅前文化だと思ってるので、地下鉄が出来たら良いかも、なんて思ったりして。
大吉、もう凋落してますか?早!!マジ??
うるうるさん>

バーみたいなのは焼酎バーらしいです。

長生人寿(ニッセイ)の方が谷川から、あのスペースで焼き鳥をやりたいって相談受けて、アホなこと止めときなはれと言ったら焼酎バーになったそうです(それでもアフォやと思ってますけど^^;)

串カツは実は奥が深いですよ〜。詳しくは週末に^^v

大吉の凋落ぶりは恐ろしいですよ。殆ど客入ってません。鳥けんは以前の通り繁盛してるみたいです。某、鳥けんファンに言わせると、殆どの客は元・虹のママさん目当て、自分もそうですって・・・

次に商業街で焼き鳥をするならコスプレ焼き鳥くらいを考えないとアカンでしょう(勿論、健全に鶏ユルキャラで^^v)
>富一さん
艦隊オフ告知しましたので、書き込みよろ(^^)

長生人寿の方は大阪の方ですか?そっか日生は大阪でしたね。もしかして京都?

鳥けん2号店が気になりますね。どうなんだろ。上海の鳥けんは遅い時間までいっぱいでしたけど。
大吉まだ出来てから2ヶ月くらいですよね。凋落が早過ぎますよね。
ま、私は秋刀魚オフの様な中国庶民のお店で満足なので焼き鳥屋には縁がなさそうです。
そういえば私、今年まだ蟹食べてないです…
どこか良い店ありますか?
自分で買って調理した方がいいのかな…

去年はカニ鍋オフ会みたいなものやりましたけど…
おいらもまだ、かに食べて無いや〜。
新区で蟹の美味い店はどこ〜?。
相場っていくら位?。やっぱりピンキリなんだろうねぇ。
PUKUさん>
取りあえず私の行動範囲内の話ですけど

最安値:魔幻厨房38元(大閘)
最高値:松鶴楼230元(陽澄)

確かにピンキリ^^;
>富一さん

正直な感想を聞かせて下さい。
値段と味は比例しますか。
PUKUさん>

ある程度は比例すると思いますけどy=Ax+Bではないっすね。どっちかというと平方根グラフ^^;

ご馳走になったんで値段が判らず書きませんでしたけど、陽澄湖畔の超高級レストランのそれは値段は間違いなく>松鶴楼やけど、味は絶対<松鶴楼でした^^;
昨日無錫で蟹食べました
雄雌対で百元
結構うまかった
松鶴楼230元ってどんなに美味いんだろうか
益々食べてみたくなりました
PUKUさん>
松鶴楼の値段の中にはのれん代と観光地割増に、間違いなく陽澄湖蟹やという安心代が入ってるんやと思いますよ。昨日も接待で4匹喰わされましたけど、今は雄のほうが絶対美味しいですね(けどもう飽きた^^;)
太湖の蟹もそこそこ食べられますよ。
私も一度も自分で払ってないので判りませんが、先々週一週間に3回食べてもうしばらく食べたくありません(^^)
>富一さん
書き忘れてましたけど陽澄湖畔のお店は年に3ヶ月程度しかお店が開けない為良い料理人+ウェイトレスを確保するのが難しいんだとか。ちょっと前に日記にアップしたお店の老板がこぼしていました。
よって陽澄湖畔のお店は-経験値で観ておいた方が良いと思います。
うるうるさん>
了解っす。ただそれって北陽澄湖畔の蟹専門店の話ですよね。そこには行きません。いつも行くのは園区西の南湖畔。年中開いてるレストランですわ^^;
初めてコメント致します。

先日行った園区の増増って日本料理屋旨かったですよ〜
食べ放題ではないんですけど、もうこれ以上食えないくらい食べて230元でした。
先週ようやく「鳥けん」1号店に行ってきました。1次会が終わってからだったのですが、帰りがてら11時過ぎても団体客が入ってきてました。恐るべし人気店ですね。

氷室さん
いらっしゃいませ〜、蘇州コミュへの書き込みありがとうございます。
園区情報が少ないので是非是非今後とも情報お寄せ下さい。
以前ご紹介頂いた、スタミナ苑のラーメン食べました。
うまかったです。
焼肉屋さんで、専門外のラーメンが美味いって、面白いですね。
>PUKUさん
昨日はスタミナ苑にいらっしゃったんですね。私は泉水でした。泉水のママに聞いたら11時40分がラストオーダーって言われました。遅くまで頑張ってるみたい。

昨日も接待で蟹2匹。身が詰まって重いんだけどかえって食べにくい〜。って言うか1匹でいいですから、ほんと。
八兆つぶれちゃいましたね。なんか個人的理由、らしいですが。

神宮に2週連続で行きました。日本語のうまいおかまっぽいオーナーさん、なかなか宣伝上手だな〜と思いました。

今日気がついたんですが園区の焼き鳥屋「鳥けん」かと思ったら「鳥ぜん」なんですね、しかも何時の間にかもう一件増えてて「鳥元」なんてお店が増えてます。バトルしてますね〜。
ケーキネタ
しんせん館で予約できるケーキ 実はとてもうまい事に、最近気づかされた。
クリームが信じられないほどたっぷり。
そっか、もうクリスマスなんですね〜。
今、筑前で食事中。
一人でも、結構気楽に食事が出来ます。
>PUKUさん
声かけて下さいよ〜。
って昨日はテレビタックル見てたから(しかもメールしながら)ちょっと厳しかったかも。
今日なら大丈夫(^^)
何時の間にかカレー屋無くなったんですね。また一つ美味しい店が消えてしまいました。園区ステーキ屋(インターコンチ二階)がランクインしましたが何か高い。
園区農家園、韓国焼肉いいです。新区もありますがサービスでイラつくでしょう。味も。。。。

メルローズピザ、新区もありましたが撤退。園区のみです。最高に美味しい時期は過ぎてしまいましたがまだ大丈夫です。ピザハットの味に飽きた方にピッタリです。
久光のシークレットレシピ結構いいです。
>>[322]
カレー屋無くなっちゃったんだ。女の子が辞めてから行ってないや。
無錫ネタで、ごめんなさい。
遠東百貨店の地下一階、モスバーガー、久しぶりに行ってきました。
バーガーも良いですが、チキンが日本で食べるのと同じ味で、嬉しかったです。

ログインすると、残り286件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蘇州 更新情報

蘇州のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング