ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旭山動物園コミュの小さい子供のケアは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピ立てさせていただきます。

えっと、実は月曜日から北海道に飛びます!もちろん、旭山動物園行きます!楽しみです。こちらコミュの情報を参考にさせていただきます!

さて、2歳になったばかりの子供を連れて行く予定ですが、注意事項がありましたら教えていただければと思います。

たとえば、オムツ換えの場所。ベビーカーの貸し出し。お食事どころなど...。
日陰などは結構あるのでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント(5)

今からで間に合うかどうかわかりませんが、いくつか
書かせていただきます。

おむつを替えるところは、東門・正門のトイレと、
ほっきょくぐまの所にあるトイレ。
ほっきょくぐま館ともうじゅう館の間にあるトイレ。
あと、正門横の食堂の中にあるトイレのところと、
西門入って右斜め下にある
旭山動物園くらぶ西門売店横の休憩所で取り替えられると思います。

ベビーカーの貸し出しもしていますが、数に限りがあります。
あと、型が古いです。
食事は数カ所あります。
正門ではラーメンが食べられますし、
旭山動物園くらぶ西門売ではスープカレーやカレーうどん。
隣に焼きたてのパン工房もあります。
あざらし館とほっきょくぐま館の間の無料休憩所の所にある食堂では、
うどんやそば。からあげジンギスカンやほたて味噌焼きの
もぐもぐランチBOXもあります。
キリンやカバがいる総合動物舎の向かいにある売店では
そば・うどんの他に、お弁当や焼きそばがあります。
あと、東門の所にはもぐもぐテラスというビュッフェ式のレストランが
あります。
東門を出て左側に「雪の村」という食堂があって、そこでは
ジンギスカンが食べれます。

参考になれば嬉しいです。
でも、まにあうかな???
以前より、何度か書き込みにありますが、
旭山動物園はその名の通り、山の斜面などを利用した
動物園なので、坂が非常に多く急勾配です。

この時期、北海道は本州に比較すれば涼しいですが、
冷房を完備していない場所も多く(園内は?ですが)、
避暑地感覚で行くと、”結構暑いな”って事もありますよ。
当然ながら、水分補給・子供の日よけ対策は充分に。
ベビーカーも相当疲れると思いますので、自分用(水分など)も用意で。

あと、もぐもぐタイムも相当混雑すると思うので、
時間に余裕を持って、混みあっても大丈夫そうな場所を
確保する様にした方が良いと思います。
時々泣いている子供も見かけますので・・・。
>yukariさん

 すっごく詳細でご丁寧なお返事ありがとうございます。
 いえ、全然、間に合います。出かけるのは明日だし、動物園は
 またその後だし...。オムツ換えの場所、結構ありますね。
 前に愛知博に行った時に、すっごく少なくて困りましたから...。
 それに食べるところも結構あって、お弁当買っていかなくても
 大丈夫そうですね!

>ま〜くん・北二十四条さん

 急斜面が多いのですね...。
 でも、涼しいから...と思ったけど、暑そうですね..。
 今から日よけ用の日傘を買って行こうと思います。
 絶対みたいポイントを数箇所抑えて、あとは普通に回ろうと思います。
 
こんばんは!
7月19日、念願の旭山動物園に行くことができました。
yukariさん、ま〜くん・北二十四条さんの、親切ご丁寧な情報のお陰で、すんごく楽しむことができました。
ありがとうございました。

北極ぐまのもぐもぐシーン、綺麗に撮影できましたので、UPしておきますね!
(オラウータンの空中散歩は感動物でした!)
気になる天気はいかがでしたか?お子さんは楽しまれました?
結構、子供以上に親御さんが楽しんでいるようですので、
親子共々楽しめる動物園って感じですね。

写真は冬の動物園ですが、
夏とは違った楽しみが出来、2倍お徳の動物園です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旭山動物園 更新情報

旭山動物園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング