ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旭山動物園コミュの教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月25日(土)に旭山動物園に行ってきます!
春休みが始まった最初の週末なので、かなり混むと思うのですが、できるだけじっくり園内を観て周りたいと思ってます。

みなさんが書かれたものを見ていると、ペンギン館、ホッキョクグマ館、アザラシ館あたりが混むと思うのですが、
これらは開園と同時に見に行った方がいいのでしょうか??

それとも、この時間帯が比較的空いているというのはあるのでしょうか??
土曜日なので混むことは覚悟なのですが、、、、。

人が少なめの時間帯があればそれにこしたことはないですよね
どなたかご存知でしたら教えてください。

コメント(12)

ワタシはペンギンの散歩を早めに切り上げてホッキョクグマ館、アザラシ館に行ってみましたがそれでも結構混んでました。ただ他の時間を知らないので何とも言えないですが皆さんがペンギンに気を取られてる時間なのでもしかしたら少なかったのかも・・・

参考にならなくてスミマセン。
混み具合は日によって違うと思うので、外から様子を見て(混んでる時は外まで列がはみ出しているので)私は動いていました。
ただ、やっぱり餌の時間?みたいな時だと混みますね。
こんにちは。
冬の時期は観光バスが多いので人は混みますが、集中して混むことはあまりないと思います。
今年から開園時間も長くなりましたので、時間かけてじっくり見る余裕を持っていれば、それほどせかせかしなくても
楽しめると思いますよ。
3月下旬だと少しは暖かくなっているとおもいますが、格好には十分気をつけてください。
セバスちゃんさん、まいさん、たぬきさん、
さっそくレスいただきありがとうございます。
やっぱりどこも混んでいるんですね(+o+)
まいさんがされたように、混み具合を見ながら移動
しようかなと思います☆

旭山動物園もそうですが、私は北海道に行くのがこれが
初めてなので、どれほど寒いのかドキドキです。
しっかり防寒していきます!!
動物園のゲート入ってすぐのところあたりに確か餌の時間とかも書いてあったと思うので参考にしてみて下さい☆
三月といえども、動物園が山の上にあるので暖かくしてくださいね。
3/16から帰郷するのでもしかしたら自分もその日にいるかもしれないです。(おそらく行ってます)
ペンギンの行進は30分前くらいから場所取りしておけば確実ですよ。15分前には一杯になっちゃいましたから。
一日で全ては見られないと思いますので事前に見るところを決めておくといいですよ。
おそらく天気のよしあしに関わらず
人ごみは覚悟です^^;もぐもぐタイムは15〜20分前ではいっぱいでしょう^^;あまり 時間にとらわれると楽しめなくなるので、ポイントを絞って見てまわられると良いと思います。
どうか お気をつけていらしてくださいね^^
みなさん、ホントに多くのコメントありがとうございます!!
もぐもぐタイムはかなり楽しみにしています!

見とれるあまり、他のところを周りそびれないよう
気をつけます(~o~)
昨日いきました!くまのもぐもぐタイムには出遅れましたが
意外に隙間があったので十分にみれましたよ

寒いから売店にてスープをいただきました
ダウンとセーターで十分でした

たのしい訪れに
なりますように!
3月10日に行ってきました(現在は札幌在住:かつて旭川在住)。
3月25日では、残念ながらペンギンの雪上散歩は終わっていますね(10日でも散歩前にスタッフが雪をかき集めて行っていました)。

北海道の気温は、本州の最低気温が最高気温と考えておけば、どの程度着込むか参考になると思います。旭川は北海道でも寒い地域なので、札幌市の天気予報を鵜呑みにしないで下さい。

どの程度園内に居られるか分かりませんが、入園後は動物たちに給餌する様子を見られる”もぐもぐタイム”の時間をチェックする(携帯カメラなどで撮影)。その時間割を見て行動するのが良いと思います。

個人的には、いつも30分程前からウロウロし始め、様子を見て場所を取るようにしています。また、最後まで見ない事が良いと思います。多くの人が一斉に動きますので、出来るだけ早め早めの行動が、次の動物を見易くすると思います。
25日の来園ということで、ペンギンの散歩は終了していましすが、楽しむ事はできると思います。
1日使って旭山動物園を見られるのであれば、開園からすぐ一番上のオランウータン舎から見られることをオススメします。
山の斜面にある動物園なので、お客さんの流れはどうしても、下から上へと流れるようになっていますので、先にすいている施設から見て行くほうが見やすいと思います。
あと、同じ人が多くても、もうじゅう館は比較的みやすいと思います。
アザラシ館のマリンウェイはもぐもぐタイムが終わる頃に入って
アザラシが泳いでくるのを待ってるのも1つの方法だと思います。
もぐもぐタイムを中心でご覧になるのなら、遅くても10分ほど前から場所を確保しておいたほうが
よいと思います。
特に、ホッキョクグマのもぐもぐタイムをガラスに近い方で見る方が迫力もあってよいと思いますが、
後ろの人にも見えるようにしゃがむのでちょっぴり大変かも知れません。
まだ春になりきれてない旭川なので、風が冷たいとおもいます。
暖かい格好でいらしてくださいね♪
昨日(3/13)行ってきました。
平日でしたが、学生さんやアジア系の旅行者の方が多く、結構混んでいました。
ワタシはお散歩ともぐもぐタイムの全てのスケジュールを見ようとしてバタバタしてしまいましたが、「もっとゆっくり観ればよかった」と少し後悔しています。

今までに行った動物園は食事時間くらいしか動物が動き回る姿を観ることができなかったけど旭山は違う!
いつでも活発に動いているんです。

ホッキョクグマはもぐもぐタイムだと人が多くて、近くで見たり・遠くから全身を動きをみたりすることは難しい。でも、食事時間以外でもボールで遊びながら水の中を泳いでます。
でも、係りの方々の説明は面白いので、1回は遠巻きにでも見ることはお薦めします。

あと、もうじゅう館は必見です!
あんなに綺麗なトラやライオン、愛嬌のあるクマは他ではなかなか見れないと思います。
横にある小さなガラス窓から覗いていると、体当たりしながら顔を近づけてくれますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旭山動物園 更新情報

旭山動物園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング