ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西作家志望者集う会コミュの雑談トピック @ BK1 800字について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビーケーワン怪談大賞
http://blog.bk1.co.jp/kaidan/

ポプラビーチ
http://www.poplarbeech.com/
ここのサイトの「てのひら怪談」から週間連載の掌編を読むことが出来ます。

幻妖ブックブログ
http://blog.bk1.jp/genyo/

改行、空欄も含めて800字(原稿用紙2枚分)

ジャンルは怪談ですが、不思議な話やちょっと奇妙なお話といった作品も多いです。(過去の応募作や「てのひら怪談」を参考にされるといいかも知れません。

コメント(106)

よーし、実際の不思議体験で攻めるZEウインク
去年同様、エロ、お笑い、幻想の3本立てでいくつもり。3本読むともう一つ物語が浮かび上がってくるような。
お笑いだけまだネタが浮かんでけーへん。
実は既に投稿してしまったんですが、もっと怪談っぽく書いた方が良かったです。^^汗

えいじさん、現時点での投稿作品では、これはなかなかと思うもの、ありますか? おそらく、僕の作品はそれではないと思われますが^^汗汗
ファントムくん>>
まだモモははさんとみおくんのしか読んでないあせあせ(飛び散る汗)
ただ掌編はタイトルからして作品の一部いう、ワシの持論からいくとまだ開いて読んでみよういうのはなかったなあ。
orz
なるほど^^汗 タイトルは作品の顔ですもんね。

『本家の欄間』や、『さらばマトリョーシカ?』とか、『水道橋ビルヂング』のようなタイトルは興味を惹きますもんね、個人的には。
>>なかまちろくえさん

いや、これは大変失礼致しました…^^汗汗
たった2枚ということで、お祭りという感覚で、浮ついた気持ちですぐに投稿してしまった俺が馬鹿だった。

推敲もちゃんとせずに出したのでは、あとの祭りですね^^滝汗

激しく直したい
そうして来年に向けて今から書き出すんやな(笑)
ええ? 今から書き出せってことですか?^^汗
 ああ、頭の中だけで温めていたアイデアはあってそれを投稿したんですが、実力もないのに、書く段になって、ツメが甘かったなあ、と反省した次第です。

 ま、自分で全力を出しきったと思えたとしても、自作のクオリティーに関しては自信は、ない訳なんですが……^^汗汗
800字のいいところは「その描写をもっと端的に表現できないか」「この一節はほんまに必要やろか」みたいなまさに短歌や俳句に近い切り取る推敲求められるとこやと思う。
長編ばかり書いてると文章が冗長になりがちやから、トレーニングとしてもええんやろうな。

さ、ワシもそろそろプリントアウトして推敲しよっと。
うむぅ、今年のネタが出てこない……orz
怖くない怪談は怪談ぢゃないからなぁ。
キアさん、でも、本の案内文によると、哀愁系ホラー系も掲載されているようですよ^^  そういうのでもいいんでは?

僕だけかもしれないんですが、マジで怖かった〜!っていうのは、読んでない気もするので。  それが800字の限界かなとも思ってまして

貴志祐介でも、800字ならちょっと無理かな〜、とか思っているぐらいなので。
とーやさん>>
ほのぼの怪談とか不条理怪談とか、怖さを目的にせんのもありまっせ。
過去の入選作みてればわかりますが。
>>えいじさん

僕は2〜4年前?の、2位の作品の「磯牡蠣」が最も好きかもしれません^^

えいじさんのご意見、お伺いしたいです☆^^☆
 ワシは第五回のヒモロギくんの「死霊の盆踊り」読んで参加決めたくちやから。そういう意味では第4回の「マンゴープリンオルタネイティブ」も評価高いし、去年のやとイケメンにいちゃん、烏本くんの「波動」も好き。第6回のいさやん「傘の墓場」も好きやなあ。
 やっぱりどこか怪談いう枠をぶっ壊す作品に魅かれるわ。
ああ、一昨年の講評にあったからなんだけどね>怖くない〜

そういや去年の講評読んでないや〜
いってこよ〜
第8回の選評出ました。

http://www.bk1.jp/contents/kaidan/kaidan8_01

一芸入試で加門さんにたまたま受けて引っ掛かった感たっぷりのラッキー佳作でした(苦笑)
>えいじさん

いや、ラッキーで佳作とか取れませんから^^
今後のえいじさんの短編、長編での躍進を期待しております指でOK

僕も何とか頑張っていきたいです^^汗
どっちか迷ったのですが、やはり間違えてました。申し訳ありません。
お見せ出し→お見世出しですね^^汗
見世物小屋の見世ですね〜。
「カレー好き」かと思うてたけど時野道彦名義やってんな。

 ちなみに芸妓はだらりの帯やないねんな。普通の帯やで。だらりは舞妓時代までで。
 それに帯で首は絞められへん。キリンならまだしも(笑)
トピックのコメントに、文章貼り付けるとややこしいので、次回からは
*日記にアップ
→コミュニティーには、リンクをカキコ
で、お願いしますね〜。

因みに、名指しで感想を求めるのもやめてほしいです〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

次回からで結構ですので、お気をつけくださいませクローバー
あらら、芸妓さんも締めるのかと思ってたんですが、勘違いだったようで^^汗

>それに帯で首は絞められへん。キリンならまだしも(笑)

そうですね〜。 実際に絞められるかどうかは、他賞への本格的に力の入れた作品ならもっと検証するところなんですが、bk−1だし、そういう遊び心があってもいいんじゃないか?という感覚で書きました。

ネット上でも画像を見ると、結構帯を長く垂らしている舞妓さんが多いし、後ろから首に通すことは可能なんじゃないか?と思って書いた次第です
コトナさん

あ、ゴメンナサイあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

いろいろ、失礼しました…ふらふら
> PHANTOMさん

ちゃんとコミュニティートップ見てみてくださいねウインク
次回からはあっさり削除しちゃいますよウッシッシぴかぴか(新しい)
えいじさん、ためになるご指摘ありがとうございました。痛み入ります。^^
PHANTOMさん

感想です。
お話自体があっさりしていて、さらりと流してしまいそうになっちゃいます。
オチにあと一捻りか、強姦の時に感じた高揚感とか……?
短い文量なので、纏めようとするとアレなのかもしれませんね〜(*´д`*)
コトナさん、ご感想どうもありがとうございます^^
http://blog.bk1.jp/kaidan/

はーい、今年も始まりましたよ〜。



この、夏季限定トピも再起動(笑)
うーむ。800字くらいの目分量で書いてたら、3行と5行オーバー。

果てなき削り推敲にいざ入らん!
わたしも挑戦します!難しいっすね、800字。
おおっ!寒竹参戦(笑)楽しみ楽しみ。
ワシも自信作、封印しやんならんようになったから一から書き直しや(T^T)
ふふふ。。。
締切りの時間を忘れて、仕事にいそしんでいた私です。。。
忘れてる、という時点でダメダメですよね。うん。

というわけで、皆さんのご健闘をお祈り申し上げます!!

一作だけ投下できましたが、一番出来が中途半端かなぁ。。。と思っているのです。投稿もミスったみたいで、へんな改行になっちゃっていますし。

ううう。
この悔しさは、また来年のBK1に!!

後の二作は、また日記で晒しますね☆
最後の賃走って去年も投稿されてた?
いや、読み比べてないからタイトルだけで同じもんかどうかわからんが。
実体験を投稿するの……忘れ……てたバッド(下向き矢印)
祝日があると曜日の感覚が狂う矢口は二作品投下しましたさー。
そして誤字に気付いてORZ
また来年頑張るからいいもんっ。゜(ノω<)゜。

ログインすると、残り70件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西作家志望者集う会 更新情報

関西作家志望者集う会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング