ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西作家志望者集う会コミュの雑談トピ @ モチベーションの上げ方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しく作品をかきたいのですけれど、なかなかやる気がでなくて困ります……
とほほ……
皆様は、どうもまったりとしてやる気が出ないときはどうやってモチベーションをあげていますか?

私ごときが、「やる気」どうのこうのと言う自体が、おこがましいのですが……
よろしければ、教えてください〜〜

コメント(15)

今回のたまさんの快挙はモチベーション上がったなぁ。

ただ長編書いてるとダレるときはあって、そんなときは一行だけ書こうってホンマに一行しか書かんこともあります♪


ってあまり答えになってないか(汗)
わたしは……。
この前のオフ会の時も語らせていただいたのですが(笑)、
悔しかったことを思い出します。

認められない。
卑下される。
悔しい。
認めさせたい。

そんな想いが、「書き始め」を支えてくれます。
書き続けるためには、作品にたいする愛情がなければ、全然書きつづけられないのですが(笑)
 その問いかけは、「何故、書き始めたのか」あるいは「何故、書くのか」という命題と連続していると思います。

 私の場合は、きっかけは本当に軽はずみな出来事でした。元々、歴史とか政治が好きで(と言うか、私に言わせると、現代政治も歴史の一部分なのですが)、そういうことを、ミクシィの日記において断続的に話題にしてきました。アカデミックなことを話題にしたり、人物関係(というか権力関係)で時代を分析したりとかしていたのですが、ある日、「こんな歴史小説、あったら良いのにね」なんて言ったら、マイミクシィの人に、「じゃあ、You、書きなよ」なんて言われたこと(何か、ジャニー喜多川みたいですが)が始まりですね…。
 尤も、以前、森山さんに申し上げたような一種の憤りみたいなことも何らかの動機であると位置づけられますが(って、森山さん、ご記憶されていますか?笑)

 以上は、「何故、書き始めたのか」という問いに対する回答ですが、「何故、書き続けるのか」に関しては、早い話が「見て欲しいから」です。当然、「読んで欲しい」というのもそれには含まれますが、それだけに限らない。
 正直に言うと、どんな形であれ、できる限り多くの人に、自分の書いたもの、考えたことを認識して欲しいんですよ。小説って形に限らず、映画やお芝居、あるいは漫画や劇画であってもいいから、見て欲しいということです。

 まぁ、そういうところでしょうか…。
色々方法はあるんでしょうが、
やる気がでない時は何をやってもアガることなんてないんで、
やっぱり時を待つか、そのまま書き出すか……でしょうかねぇ。
何かの拍子にいい表現の一つでも書ければ、
おのずと書くのが楽しくなってきますし。

モチベーションの下げ方だったら嫌というほど知ってるんですけど(笑)
モチベーションのあげ方、という趣旨からズレるかもしれませんが、
田辺青蛙さんのご本が、発売されましたよね♪

そういう、夢を着実に叶えられる方を見て、
モチベーションが上がっていくように思います。

負けるもんか!
がんばります^^
今年のホラ大大賞の真藤さんは毎月一本のペースで応募した言うてはったなぁ。
さすがにそこまでは書かれへんけど目標はあったほうがだらだらせんと済むかな、と。
今月末のホラ大
来月末のトクマエッヂ
12月末のメフィ
3ヶ月連続はとりあえずの目標!
来年はこのミスリベンジと幽文チャレンジやな。

その前にデビューできればええんやけどほっとした顔
私も、たまさんと同じく好きな作家の本を読みます。
特に純文学の場合は、ストーリーの内容や面白さよりも繊細な描写に惹きつけられますので、それを目にしたときは「自分もこんなふうに書きたい。負けてたまるか」ってな感じになります。もちろん、何も感じないこともありますけど、とにかくスランプのときは本を読むようにしております。

あとは、気分転換のつもりでいろんな場所に足を運んでみるとか。刺激を受けて、「こんなのを書いてみたいな」とふと思い立つこともあるかもしれません。

でもまあ、モチベーションが下がってもあまり気にしないのが一番だと思います。
最近、モチベーションが上がったり下がったりしていますが、基本的にはやる気に満ちあふれてたりはします。
でも、身体がなかなかついてこなかったりもするので、もう年かな、なんてどうしようもないことを考えていますが(笑)


多分、私にとっては、このコミュニティーが活気に溢れていたら、結構やる気になるのかもしれませんぴかぴか(新しい)
と、言う訳でですね。

ひとひとさんを見習い、私もガツガツ書き込んでいこうと思います揺れるハート

皆さん、お暇なときは、一筆書き込みよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
たまさん

地平線ですか!
ではでは、もう少し行くとぐるりと回って頂点ですね^^
今年も、たまさんの作品を読ませていただくことを期待しつつ、、、、笑
よろしくお願いいたします☆
モチベーションの上げ方とは、ちょっとトピずれなんですが、

今書いてる短編ミステリは、森山さんの『呪扇』のストーリーの着想方法に大いに、インスパイアされるところがありました!

 物語の骨子、それこそ「扇骨」の部分は、ちょっとした奇抜なアイデアだったんじゃないかな?と思っておりまして、それを確かな筆致で広げていく、仕上げていく。その技術・才能は、さすがの森山さんで、唸りましたね、読んでいて。。

 僕が書いているのは、扇子の職人の世界ではないですが、専門領域で働くプロの世界で、こういうことがもしあったら面白いんでないか?という発想方法から、枝葉を広げていった感じなんです^^
確かに、面白い作品に出会うと、自分もこんな風に印象を与える作品を書いてみたい、がんばりたいって思いますよね〜!!!

私にとっては、宮部みゆきさん、でしょうかぴかぴか(新しい)
宮部みゆきは、推理物以外にもファンタジーや時代小説物も書きますよね。

僕は『火車』が?1だと信じて疑ってないのですが。。^^

ことなさんは、何がお好きで?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西作家志望者集う会 更新情報

関西作家志望者集う会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング