ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教材研究*ネタコミュのボールとバネのシミュレーション・・・修正。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボールとバネのシミュレーション・・・修正・・(~_~;)
http://sgs.s26.xrea.com/ball111.html

つかんだ時のボールの動きが変・・(~_~;)・・だったのが、やっと修正できたので、うれしくて・・・アップ♪(*^。^*)

使ってやってくださーい(^o^)/

HPアドレス・・
http://sgs.s26.xrea.com/

コメント(6)

高校物理、波の観察(正弦波)を作り直しました。
前は重くて・・トホホでしたが、今回はとっても軽くなった♪
http://sgs.s26.xrea.com/nami.html

昨日は調子に乗っちゃって、夜中の5時までやったので・・
今日は夜の授業はつらくなりそう・・・苦笑。
見ましたよ!
すごいできばえですね!!

小学校では教えられませんが、物理ってすごく興味がある分野だと思います。

授業、お疲れさまです。
ありがとうございます(*^。^*)

授業・・・眠気が限度を越したみたいで・・・ナチュラルハイになっちゃって、変なテンションだったかも・・です。(笑)

そそ。唐突ですが・・古典文学を楽しめるサイト見つけました。

有名みたいですが・・・
「照美先生、教えて」
http://oak.zero.ad.jp/teru/
ここの学習の小部屋。

現在語訳が付いているので、ボクでも楽しめて・・(*^。^*)

古い時代の日本人の感覚って、素晴らしい。

どんどん鈍感になっていく自分を反省。
すみません。アドレスを変えてしまったので・・・

現在は、ここにあります。
http://anime.geocities.jp/sgsstudy/cdr/sutanbai/hozyo.html

歯車のシミュレーション作りました。
http://anime.geocities.jp/sgsstudy/cdr/sutanbai/haguruma.html

新しい補助教材ができたので、紹介させてください。
------------------------------------------------------------------
ちょっと自信がないのですが、光学顕微鏡の原理シミュレーション作りました。
http://sgs.gozaru.jp/cdr/sutanbai/kenbikyou.html

-------------------------------------------------------------------
十進法の理解(小学校1,2年生・または算数が苦手な子用)の補助教材
http://sgs.gozaru.jp/cdr/sutanbai/kazukazoe.html
(「長さモード」を追加しました)
数を、数字ではなく「音」にこだわった指導に重点を置いています。
つまり、「十進記数法」ではなく「十進法」の理解を狙った教材です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教材研究*ネタ 更新情報

教材研究*ネタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング