ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミクシィ動物園 (画像&動画)コミュの木下大サーカスの動物たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 5日(日) 白川公園 特設会場に木下大サーカス 名古屋公演(開場9:30、開演10:00、公演時間は約2時間10分(休憩20分))を観に行きました

 3年前にも観に行きました、夏場で暑かったので、今回は夏場を避けて10月に観に行くことに、天気が悪く湿度の高い日でしたがテント内は冷房が効いていて涼しかったです
チケットはリングサイドA、真正面で2列目、とても観やすい席でした

 3年前とは異なる演目がありました
坂綱
ビルの3階に相当する高さ10メートルの位置から床まで、直径わずか3センチの麻綱13メートルがぴんと張られる。傾斜角は30度と急だ。観客が一点を見つめる先には、和傘を手に、真っ赤な衣装に身を包んだ男性一人。足の親指と人さし指でその綱を挟むと、和傘を利用してバランスを取りながら、一歩一歩高みへと登っていく。張り詰めた空気の中、一番上まで到達したかと思うと、後ろ向きに立ったり、前向きに屈んだり、あおむけになったりと、様々なポーズをとりながら、縄を一気に滑り降りる

英国からやってきた7頭のかわいいポニーのショー

タイから来た雌のアジアゾウ2頭が登場する「かわいい象さんのショー」
四つの大きな足のうち、前脚の二つが台からはみ出ている。その不安定な態勢から、いきなり後ろ脚で立ち上がって静止して見せる

 3年前はゾウの代わりにキリンのショー、ポニーの代わりにホワイトタイガーとホワイトライオンのショーがありました、今回はマジックでホワイトタイガー1頭が出演してました

 木下大サーカスでは現在(2024年11月時点)はホワイトタイガーの出演はなく、2頭のアジアゾウと3頭のホワイトライオンが出演していますが、ホワイトライオンも2024年12月から開催される鹿児島公演が最後となります。これは動物の扱いや時代背景の変化によるもので、木下大サーカスでも動物の出演を縮小する流れがあるようです

 世界3大サーカス
、「ボリショイ・サーカス(ロシア)」、「リングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカス(アメリカ)」、「木下大サーカス(日本)」ですが、2017年にリングリング・サーカスが解散しているため、現在は事実上「ボリショイ・サーカス」と「木下大サーカス」の2つが世界的なサーカスとして挙げられることが多いです

 木下大サーカス(日本):1902年創業の日本で唯一現存するサーカスで、120年以上の歴史を持ち、年間観客動員数は世界一を誇ります

 サーカスを観てると子供に帰ったような気がします、2時間あまりの楽しい時間を過ごすことができました

 サーカスは公演中は写真撮影が禁止、最後のフィナーレは写真取れます
今回の写真は拾い物です、参考に貼りつけました

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミクシィ動物園 (画像&動画) 更新情報

ミクシィ動物園 (画像&動画)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング