ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニギターが好き。コミュのTaylorのミニギター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだ無いようなので、トピック立てさせてもらいます。f(^^;

通称ベイビーテイラーです。いろいろなメーカのミニギターと
弾き比べて、鳴りと弾きやすさからこれを選択しました。
個人的にはエアーズのミニギターの音が一番良く感じたのですが、
ネックが一回り短く(ボディとの接続部分が12フレット)なって
しまうので、後ろ髪引かれつつも諦めました。

写真からはわかりませんが、バックがアーチ状になってます。

■メーカWEBサイト
http://www.y-m-t.co.jp/taylorguitar/guitars/baby.html

コメント(34)

寂しいので、最近撮った写真を貼っておきます。
「はじめまして」のトピでも書きましたが、
運転席で弾く事を最大の目的として購入してます。(^^

普通のギターだと右側ドアに突っかかり、ネックが左側に
行き過ぎて弾きづらいのですが、見てわかる通り、
このサイズだと何の違和感も無く普通に弾く事ができます。
外出時には常に搭載してます。
るしふぁさん
トピたてていただき感謝です♪
なるほど、運転席で弾けるギターってことですね。
僕は車に乗らないので、そういう視点もあるんだなぁと思いました。
初めまして。
僕のはBaby BigのiBEAM付です。
少し小ぶりで宴会などでも活躍です。
最近乾いて鳴りも良くなり気に入ってます。
初めまして〜♪
Baby-Taylor買いました
種類はいろいろあるようですが、オールマホのヤツです
14フレットジョイントで、とっても弾きやすい
後は、ラウンド仕様になってます
岸部眞明さんに弾いてもらってサイン入れてもらいました☆
「このギター、よく鳴るね〜」と言われて満足(*^_^*)
ちなみに、皆さん幾ら位で購入されたんですか?
私もBaby-Mahoganyです。

マキシーさんのおっしゃるとおり、
鳴りのよさはぴか一だと思います。

3年ほど前にベルリンの楽器屋さんで購入。
日本円にして3万円強だったと思います。
私のは中古で3.5万くらいだったかと。
私は、サラッピンで¥42000だったかな
売り出し価格なので、それ以上は下げれないと言われ
それでもしぶとく食い下がり
エリクサーの弦を1セットつけてもらいました(笑)
http://www.h4.dion.ne.jp/~seraphim/guiter/sound/PC_SOUND_TEST.wmv

久々に覗いてみたら、Baby Taylorのユーザが増えていてびっくりしました。(^^

いつか音源公開できればいいな...と思いつつ、
面倒くさがってやってなかったのですが、
今回、ビデオからの動画取込み方法をどうしてもやりたく、
調査ついでにBaby Taylorでの音源公開...と一石二鳥を...f(^^;

試験的にやったので演奏も適当ですが、そのへんはご容赦を。

P.S.
ちなみに、僕も4万2千円くらいで購入したと思います。
 じぶりとさだまさしがおしゃれです
どもです。最近、Baby Taylorが埃かぶってたのですが、
無造作に次々弾いてしまいました...それも適当に。
...今更ながら申し訳ないっす。f(^^;

しかし、久々弾いて再認識したのですが、やっぱり
ミニギターとしてはかなり生音良いと思います。
>るしふぁさん
す、すげぇうめぇ(*´Д`*)
恐れ入りました<(_ _)>

Taylorというとギターが十万単位だという認識があったんですが、やっぱりミニギターになるとお得なんですね。

僕もミニギターって生音イイなぁ(*´Д`*)と思います。
でかいギターにはない良さがありますよね(゚∀゚)b
>katoさん
いえいえ...そんなことないです...。
正確さ足らないしリズム狂ってるし...。
音伝えるだけだからいいか...的な、
軽い気持ちの方が強かったです。

最近あまり練習してないので、
もう少し精進できれば、また...(^^;

ちなみに、Baby Taylorは音が良いですが、
TOPがベニアっぽい仕上げなので、
すぐ傷が付く欠点がありますね...。
小指つくところとか、ボディヒットする部分は
傷だらけになってます。
恥のかき捨てでもう1つ。
上記音源の数時間前に撮った、さらに適当なテスト映像です。
#話し声やら子供の声やら雑音の他、ミスショット多数...

http://www.h4.dion.ne.jp/~seraphim/guiter/sound/test.wmv

恐らく、Baby Taylorで音録る事は今後ないと思うので、
参考までにあげておきます。
素晴らしい☆また弾きたくなりました。
ありがとうございます。また弾いちゃいましょう。(^^
Baby Taylor、やっぱりこれ手軽で良いです。
ベビーテイラーの中古(初期)のコアかオールマホを探しているのですが
その前に、基本的な情報を知りたいこともあって書き込みました。

■ 一番最初にベビーテイラーが発売されたのは何年でしょうか?

■ 以前はボディが、コアやローズのベビーテイラーがあったそうですが、
それは、いつ(何年製)ぐらいのことでしょうか?

お持ちの方で音の特長などありましたら
ベビーマホとの比較で教えていただけると幸いです。
(特にコア)

■ ケースがハードケース⇒ソフトケースになった頃っていつ頃ですか?
(その頃にボディ内部の振動版のようなものがなくなったとのこと)

■ 中古で売ってるところなんてあるのでしょうか?
(初期のものは見たことがない…)
となさん!こんにちは〜
2004年前半のテイラーのホームページには6種類(MAHOGANY(ALL)・BUBINGA・ROSEWOOD・MAPLE・KOA・MAHOGANY)のベビーテイラーが表示されてますね!
よって、コアやローズのベビーテイラーがあったのは2004年くらいまででしょうか?
違ってたらごめんなさい<(_ _)>

私も数年前中古でベビーテイラーを購入して愛用しております。ケースはハードケースで、ギターボディ内部には振動板が付いております。

↓中古品はこちらで検索してみると、たまに出ているようです。
http://www.j-guitar.com/
↓マホのベビーテイラー
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail/s10113372.html
Y'sさん、こんばんは(^〜^)/

早速、情報いただきありがとうございます。

意外と最近までいろいろなベビーテイラーあったんですね。
巷では結構売れているみたいなので、また復活して欲しいところです。

個人的にやっぱり気になるのは、BABY KOA
スラッキーできるかな…?

それはともかくとして
BABY KOA の中古、のんびり探してみようか、それとも新品買おうか迷ってます。

こういうのを外に持ち出すのは、
やっぱり夏が季節的には旬なので…。

とりあえず BABY MAHO の新品買って、いい中古を見つけたら売る?
う〜ん、考えどころです。
はじめまして。

私のベビーテイラーはたぶん96年ごろのヤツです。
ハードケースもそうですが、ヘッドの部分に大きく「Baby」とペイントしてあります。
私が購入したのは98年ごろだったと思いますが、中古で49,000円もしました。その当時は新品が8万ぐらいしていたと記憶しています。
今考えるとかなり高い買い物でした。

今はかなり枯れた音になってきました。

しかし原因はわかりませんが、1年ぐらい弾かずにケースにしまっておいたら、ボディーから木のヤニみたいな液体が出ていて、臭くてたまりません(笑
特にボディのはがれなどはありませんが・・・・・

中古で購入したので詳しくはわかりませんが、当時はこの1種類だったように記憶しています。。。


それから購入した最後の一押しはやっぱり「ハードケース」でした。
知り合いのMartinとそっくり!と思ったら次の瞬間買ってました(笑



Y'sさん、 首ヘルニアさん
このハードケースにMartinLXMは収まりますか?

何処製のケースなのでしょうか?
よろしければ教えていただきたいのですが・・

ベビーテイラーにも惹かれましたが
ハードケースの方が気になって;;

anikiさん
こんばんは。
私も中古で購入したので詳しくはわかりませんが、買ったら付いてきました。ケースに「Taylor Guitars」とあるので専用ケースだと思います。

「MartinLXM」は入れたことが無いので入るかどうかはわかりません・・・・・すいません

ちなみに知り合いの「99年Martin D-18」のハードケースはコレとそっくりでした。ロゴと大きさが違うくらいで。。。


えーっと答えになってなくてすいません。
anikiさん!首ヘルニアさん!
ベビーテイラーのハードケースはSKB社のものだと思います。
URLはこちら↓
http://www.skbcases.com/music/products/prodlist.php?c=75

SKB社は今まで、いろんなメーカーの純正ハードケースも手がけていると思います。

確かマーチン社のハードケースも造っていたのではないかと思います。
友人のD-35も同じタイプのハードケースですし、私のちょっと古いモーリス(画像参照)も同じタイプのハードケースです。

これらのSKB社のハードケースの内装はちょっぴり甘いバニラのような匂いがするんですよ…(^^)v

ベビーテイラーのハードケースはぴったりベビーテイラーのフォルムになってます(ハードケースの入れる時シューっと空気が抜けるほど)ので、残念ながら「MartinLXM」は入らないのでは?と思います。
Y'sさん、 首ヘルニアさん
ありがとうございました
確かに今持ってるMARTINのケースに似てます
だからなおさら欲しかったのですが・・
少々の隙間は辛抱出来ますが
入らなきゃ話になりませんね;;
ギリギリ入ったとしてもギターに
ストレス与えたくないですもんねぇ

Y'sさん anikiさん
ありがとうございます。

私もこのハードケース結構気に入ってまして、私のギブソンのケースに比べかなり軽いです。
知人のMartinを数日間預かっていたときは、真剣に考えました、この頃のMartin探して買おうかと(笑

しかし私のベイビーテーラー君は想像を絶する臭さなので、当然ケースもかなり臭いです(涙
バニラの甘い香は・・・・・・羨ましい。。。
パソコン ネットで探してやっと見つけた2000年製の Baby Koa (301-K)
もちろん、即買い ドル袋 です!

と〜っても気に入りました ハート達(複数ハート)

が、おかげでそう気軽には持ち出せない箱入りベイビーになりそうです…家

ついに、私も手に入れました! Baby Koa (2001年製)。探し続けて約半年、ついに見つかりました。最初に見つけたときはHOLDになっていたのですが、HOLDが解けついに私のものに・・・。うれしいっ! 今度、SKBのBaby用のケースを買おうと思っています。
30と31の間に1年経ってるようですが、書き込みさせてください。
2003年にベビーテイラーを片手に25カ国ほど放浪してきました。
大抵の飛行機に持ち込みできましたし、フィンランドからインド、タイまで、
あらゆる環境でタフに鳴ってくれました。
おかげでたくさんの友人が出来ました。
一人旅の寂しさを慰めてくれた愛器です。
そのときの写真をいくつか。
?スイスのハイジの冬の家の前で。
?インドはタージマハルの前で。
?トルコのカッパドキアです。
おおっ!感動しました。
旅人なんですね。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニギターが好き。 更新情報

ミニギターが好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング