ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニギターが好き。コミュの教えてください!のトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人さんのお言葉に甘えて、トピ作っちゃいました。

「これってどうするの?」や「それ、どう思います?」など、
初心者救済、また、情報交換のトピにしたいと思います。
みなさまのご参加お待ちしております。


まずは超初心者の私からの質問です。

ミニギターの弦は何を使われていますか?

因みに私はまだ買ったばかりなので、もともとついていたミニギター専用弦を使っています。
調弦はふつうのギターと同じです。

コメント(113)

Breedlove C25 Passportに合ったハードケースを探しています。
どなたかご存知の方、ぜひお教えください。
すれちがってしまったようで、すみません。情報ありがとうございました。
初めましてトピに書き込んですぐで申し訳ないのですが、プロのクラフトマンです。
パーラーを作るのは初めてで、ボディ厚をシマムラ楽器かそこらで買った
一万円の寸法計測用のがあるのですが
(まあひどいもんでネック塗装はラミネートを張ってあり、
一ヶ月もせずに、反りが来て、完全にビビってますが、
寸法とボディ形状が気に入ったので気にしてませんが)

でボディ寸法を測ったところ、
エンド側で約80mm
ジョイント側で約75mm
でした

音量は買った当初のを思い出しても、バランスは良かったのは覚えているのですが
ボディ厚がもっと厚いパーラーってどうなんでしょうか?
昔、ooサイズでドレッドのボディ厚で作った事がありましたが
ooとは思えない音量が出ました。

ただ小型化された楽器が(ボディ厚)悪いわけでも無いと思いますし、
今後小型ギターはどんどん作っていこうと思っています。

さすがに最初のプロトタイプにハカランダを使うのは勿体ないので
5Aのローズ/シトカorジャーマンを使いますが


で本題なのですが
たとえばなのですが、
90mm、85mm
と10ミリ厚くしたら演奏上うっとうしいでしょうか?
容量が増える事で得ることがあるのは想像できますが、
演奏しにくい小型ギターって、、、と思ってしまします。
低音が出るパーラーというのが理想なのですが、
皆様のご意見を聞かせて頂ければうれしいです。
私は元々ドレッドノートを使用していることもあるので、おそらくその程度なら気にならずに使用すると思います。
皆様ありがとうございます。

>Nemさん

確かに10mm程度なら弾きやすさはさほど変わらないかもですね。
悩みすぎてたのかもしれません。

>Paprikaさん

ですよね。昔仕事でNAMMショーに行ったとき、とあるブースのoooの音のよさに惹かれて
小さいのでしか出ない音があるんだなあと思い、
独立してからも楽器の小型化と音質・音量の研究をいろいろと試行錯誤しています。

>HFさん
13フレットジョイントとはなかなか珍しいですね。
弦の14のテンションと12テンションの真ん中を取って音を操作しようとしたんでしょうかね。

深胴については、気楽に持ち歩けて、低音から高音まで納得できるというレベルのサイズ、、、

あと5ミリ増やしてもいいのですが、あくまで今回はプロトタイプなので
実験すぎることは差し控えようかと思って、最低でもあと5mm程度かなとおもっています。
量産できるようになったあかつきには、いろんなボディ厚のを作ってみようと思います。

ありがとうございました。

(ちなみに、プロトタイプなのに
特殊サウンドホールの特殊Xブレースなので、
あまり大胆なこともできないというか)
> GENさん

13Fは坂田さんが最近好んでいますね。
14の使い勝手に近いと言う点と、ブリッジ位置がポイントかと。
12ほど真ん中では無く、14ほど外れていないと言うところから独特な響きが出ています。

作成する楽器の行き先は決まって居るんでしょうか?
機会があったら、触ってみたいですね。
教えてください。

ギター超初心者です。

最近ヤイリのレディバードを購入したのですが 調弦がわからず困っています。

一般的なアコースティックギターの調弦でもいいのでしょうか??

教えてください。

宜しくお願いします。


Paprika 様

ありがとうございます!

調弦したものの締めすぎて切れちゃわないかとか心配で。。。

安心しました!

GEN様、
 私は指が短いのでエレキですとフェンダーよりギブソンスケールのギターの方が好きですし、パーラーギター大好きです。
 ただネック幅は広すぎず、その分52年頃のフェンダーテレキャスター、ノーキャスターのようなUシェイプの極太ネックが好きです。
 それで何が言いたいのかと申しますと、極太ネックにして極太弦を張れる様にして(レギュラーチューニングまで落としたいという目的もございますが)低音を稼ぐ方法もありか?と思う次第でございます。
(ボディー厚は、皆様がおっしゃいます様にトップ全周が短ければ厚みが多少増しても大丈夫だと思います)

アリゾーナ様、
 プロアマ関係なくその人が「いい」と思えばいいと思います。音が楽しめたらいいので....笑
 ただ、そのギターのオクターブピッチが聴くに耐えるだけのものであれば、それに超した事はありません。でもホンキートンクピアノのようなピッチのズレを味と感じる事もありますから.....
(アマの分際でエラそうに失礼致しました。)

ちなみにこんなウルトラコンパクトギターを紹介させて頂きます。(エレキですが)
http://www.lapstick.com/travel-guitar.php
http://www.youtube.com/watch?v=pkl13VTw5V4&feature=player_embedded
以下はマイルスデイビスバンドに居た事もあるマイクスターンが出ています。
Mike Stern & Lapstick Travel Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=XFqidpwPrSY&feature=player_embedded
以下はメチャクチャ驚きました。私にはLapstick GuitarとGibson ES-175の音が
ブラインドで区別つきませんでした。(爆)弘法筆を選ばずでしょうか?(笑)
AUDIO TEST Lapstick Travel Guitar vs Gibson 175 Archtop Jazz Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=UP22GR102ko&feature=player_embedded

おまけに宣伝してすいません。
こんなギターのコミュを開かせて頂いております。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4146135
このへんな所にアナが開いてるギター。。。これは!?

教えて下さい。
http://www.yairi.co.jp/cgi-bin/catalog/search.cgi?cmd=item&kind=name&id=S0328i21h

これかな?

こんにちは!

この度、ギターを初めて購入する予定の者です。

現在、MatinのLXMか、LXK2で迷っています。楽器を弾くのもほぼ初めてなので正直音の違いはよく分からないのですが…外見が気に入ってます。

楽器店の方に聞いても両方を揃えているところがないので、決めかねてしまって買えません。(笑)

こちらのギターに関してご存じの方いらっしゃいましたら、おすすめや情報など教えてください。

宜しくお願い致します。(^-^)
> 情弱損 a.k.a. Akashaさん

早々のご返信ありがとう御座います。

どちらも良いギターのお言葉に、迷っていた気持ちが軽くなりました!ありがとう御座います。

外見はLXK2に惹かれています。新宿の楽器店で予約しましたが価格が\49,800、先ほど楽天で見つけものは送料込\35,300でした。超がつく初心者なので直接弦の張り方など聞いてもらえる方がいいかなと思ったのですが、これだけ差があるなら通信販売を利用した方がメリットでしょうか。実物を見られないが不安なのですが、ご経験があればお話を伺いたいです。

もう一度店頭に行って、BabyTaylarも見て来ます。(^-^)v
パーラーギターを買いたいと思っています。持ち歩きたいのでソフトケースがほしいのですが、
ギターに付属しているのはハードケースが多いようですよね。
パーラーギターに合うソフトケースって売っているでしょうか?みなさんどうされていますか?
littlesoundsさん

ソフトケース付属のモノも多いですよ。
欲しいギターがハードケースだった場合でも
合うソフトケースは売ってるんで
お店で聞けば大丈夫です!

自分は逆にソフトケースからハードケースに変えました。
そうですか。安心しました。ありがとうございます!
初めまして。ウクレレを自己流で学び2年が過ぎましたが最近、ミニギターに興味を覚えました。そこで質問があります。
1)ウクレレはそこそこ弾けるようになりつつあるのですが、ウクレレと比較してどの程度難しいものでしょうか。練習次第でなんとかなりますかね。ちなみにギターの経験はありません。

2)ミニギターの開放弦の音は、ノーマルサイズのそれと異なると知りました。出来ればギターの楽譜を使いそのままのコードで弾きたいのですが、そのためには弦を変えないといけないのですか?
そのままだとかなりキーが高くて弾き語りなど出来るものではないのでしょうか。
通常皆さんはどのように使用しているのでしょうか。
コードはノーマルギターと全く同じに押さえているのですかそれとも、開放弦の音が違うのだから押さえも違う?


ウクレレを普段使用しているため、ノーマルサイズのギターは私には大きすぎると考えます。
でも6弦ある楽器が欲しくなりミニギターを検討しているのですが、その辺りが理解しきれず購入に踏み切れません。どなたかご教授いただければ幸いです。
すばるさん:

こんにちは。はじめまして。

> 2)ミニギターの開放弦の音は・・・

a) 普通のギターよりチューニングを高くしないと安定しないものもあれば、
b) 普通のギター通りのチューニングでも問題ないものもあります。

コードの押さえ方は普通のギターと同じです。

親切な店員さんのいらっしゃるお店で弾き比べてみるとイイと思います。
素敵な1本が見つかるとイイですね(^^

(僕は aを1本、bを2本所有してて 気分で使い分けてます)
すばるさん
こんなのもありますから〜〜w
http://item.rakuten.co.jp/str-garage/760-07-02/
是非、楽しいギター生活を〜〜ww

U16さんへ
ミニギターの中でも違いがあるのですね。それすら知りませんでした。普通のギターのチューニングタイプで探してみたいと思います。

HARDーROCK:KIDSさんへ
ウクレレのテナーサイズに弦が6本。きっと弾きやすいのでしょうね。しかしちょっと私には予算オーバーですね(笑)。

情弱損 a.k.a. Akashaさんへ
ミニギターを検討している理由として、?予算、?住まいがマンションなので余り大きな音を出せない。ウクレレから始まったのもそのせいなのです。

皆さん、早速のご回答本当にありがとうございました。
とても分かりやすく、少しモヤモヤが晴れました。

教えていただいた中から、S.YAIRI を第一候補に検討してみたいと思います。
また、分からないことがありましたらこちらで質問をさせていただきます。
その時はどうぞよろしくお願いいたします。









はじめまして。



弦についての質問なんですが、みなさんはどんなのを使ってますか?


自分はエリクサーのCustom Lightで、011〜052です。


もう少し太いのでも平気なのか?
ネックが反る可能性はあるのか?



先輩方の御意見を参考にしたいと思っています。


ちなみにミニギターはHEADWAYのHCM-115を持っています。
> 情弱損 a.k.a. Akashaさん

早速のコメントありがとうございます。
このコミュは書き込みが少なくて寂しいと思っていたのでうれしいですわーい(嬉しい顔)


確かにミニはミニですもんね。


自分はギターを2本しか持ってないので、ミニ専用に弦を買っています。


最近ミニのガットギターが欲しくて、それを店員に言ったら奨められたのがシルクの弦(6弦で047)でそれを張ったりもしましたダッシュ(走り出す様)

ログインすると、残り90件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニギターが好き。 更新情報

ミニギターが好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング