ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上海万博コミュの上海世博交通情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
上海市では、上海万博に備えて、市内の交通情報の整理を行っているが、その一環として「上海世博交通網」が登場している。アドレスは、http://www.jtcx.sh.cnで、携帯電話ならhttp://www.jtcx.sh.cn/mで無料で閲覧できる。
 万博会場の混雑状況や、万博会場に行くまでの交通アクセス情報、バス停の位置、道路交通情報、乗り換え案内などが掲載されている公式のHP。ただ、GPSとは連動していないので、いま自分のいる場所に関しては、手動で入力する必要がある。また、色別で表示された混雑情報はわかりやすい。交通情報は、市内を走っている4000台の上海万博タクシーから情報が送られてきているという。
 このほか、上海万博のイベント情報などは、電話962010で調べることも可能。

コメント(70)

上海地下鉄、4月29日より万博体制のダイヤに
 4月29日より、上海地下鉄では上海万博体制のダイヤが実施される。主に、始発と終電の時間が変更されるほか、スピードアップによる時間短縮が見込まれている。
 このうち、終電が延長されるのは6号線、7号線、8号線、9号線、11号線で、2号線の浦東空港方面行き、8号線、9号線で、所要時間と運転間隔が短縮される。このうち、2号線の浦東国際空港〜広蘭路までの所要時間はこれまでの13分6秒から8分30秒になる。
 そのほか、混雑解消のため、エスカレーターの速度が速くなる駅も。
4月30日〜5月2日にかけて上海万博に伴う大規模交通規制について

・盧湾大橋では4月30日0時から5月1日4時まで通行止め。また、橋と関連する出入り口もすべて閉鎖される。
・4月30日16時〜24時まで延安高架道路(虹井路〜江西路)、内環状線(宛平路〜国貨路)、南北高架道路(北京路〜魯班ジャンクション)が通行止め。南浦大橋、延安路トンネルは状況によっては閉鎖。かなりの渋滞が予想されており、要注意。
・4月29日15時〜5月2日14時にかけて陸家嘴金融エリアでも交通規制。歩行者や自転車も通行止め。エリア内を通行する場合は、公安局で許可証の申請が必要。
5月5日に上海万博に行くことになりました。
っが、どのようにして万博会場まで行けばいいのかが全く分かりません。

私たちが宿泊するホテルは地下鉄2号線の『江蘇路』という駅の近くのようなのですが、どのようにして会場まで行くのが一番分かりやすいのでしょうか?

どなたか、詳しい方、よろしくお願いします。
> 正弘さん
詳しく教えていただきありがとうございます!

中国語は全くわからず、英語もかなり不安があるので、すごく助かりました。


明日から、初上海楽しんできます!
今日から、上海に来ました。日本人アーティストの屋外彫刻作品、オープニングセレモニーのためです。

http://expo2010sculpture.org/

夜着いて、会場には行っていないので、交通情報ほとんどありませんが…。

浦東空港から、南京西路、伊勢丹近くのホテルまで、タクシーで158、CNYでした。1時間かからないくらい。高速は空いてましたね。
最近、上海市内で業務中のタクシー運転手に心臓病の発作が発生して、亡くなるケースが相次いで報道されている。背景には、過酷な労働条件により過労死との関係が指摘されているが、タクシーを選ぶときは、安全のためにも運転手の状況はチェックしておきたい。
一般に、上海のタクシーの場合、1日交代で仕事をしているため、早朝から深夜まで業務につくことはザラ。そのため、夜になると疲れがたまってきて、居眠りするケースが増えているのだという。中には、信号待ちで居眠りして乗客に起こしてもらうようなこともある。運転の様子が変だと思ったら、途中下車しても乗らないようにするのがポイントだ。
http://bit.ly/9Kx4V6
はじめまして。
GWに行って、7月にも1人で行くのですが、不安なのが、10時過ぎに門の近くでタクシーが捕まえれるかどうかです。

万博会場って、タクシー乗り場のあるゲートありますか?
教えてください。
リンママさん
私が見たのは1号門での状況ですが、
直近の交差点の西の方からタクシーはジャンジャン来ます。
但し、皆お客さんを乗せています。
タクシーを拾う人は、どんどん西に向かって歩いていき、空車が来たら捕まえる、遠くまで歩いた人から順に乗れるというスタイルでしたね。
私は地下鉄で帰ったので、歩いた先でどうなっていたのか、どれくらい歩けば乗れるのか、までは分かりません。
> 100kさん
私達も1号門ではなんとか捕まえることができました!
次回は浦西のゲートからかえりたいです。
万博にタクシースタンドはないのでしょうか?
私も1号門で捕まえました。時間は21時半頃で、地下鉄魯班路駅に向かって北進し始めたところで簡単に捕まりました。
>リンママさん
1号門って、浦西だよね?浦東の間違い?
会場マップにタクシー乗り場が載っていますので、見てみましょう。
あ、あと帰国日に15:00頃でしたけど、7号門から出たときタクシーが列を成していました。
100kさん

そうですよね。
オフィシャルガイドマップには、1号門に、タクシーピックアップポイントのマークが2つもついているのに・・・

次回は、浦西には行かないので不安です。
masaさん

はい、浦東のまちがいです。すみません。
3日の日に、8号門から出たら、タクシー1台も通ってませんでした。
しかたなく、地下鉄行きのバスに乗りました。
地下鉄の后灘駅まで、8号出口からちょっとあるのですね。
会場マップのタクシーマークは、taxi pick-up point となっていて、taxi station ではありませんよね。
タクシーの待機所はないんではないでしょうか?
100kさん

7号門には、タクシースタンドがあるということですね?
夜の10時過ぎまでいたらどうでしょう?
正弘さん

ありがとうございます。
浦東は浦西に比べて、開けてなく、車の数も少ないんでしょうか?
http://www.expo2010.cn/quickpic/201004105323lyzn.jpg

タクシーマークついていますね
horizonさん

公式マップの英語版もらってきましたが、このマーク、taxi pick-up pointと
なっているので、流れてるタクシーを自分で拾えという意味じゃないでしょうか?
リンママさん
はい、あそこは大量なタクシーが集まっていると思います。浦東空港のタクシーポイントみたいな感じです
horizonさん

前回5月3日の日、夜10時半ごろ、8号門から出ましたけど、地下鉄への送迎バス以外何もいなく、后灘駅前もタクシーはいませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

HISのツアーのホテルなんで、タクシーは必ず必要なんです。
タクシー乗り場には、空いている時間帯では、タクシーが並んでいました。
地図で示されているところには、万博タクシーなど、許可されたタクシーしか行けないはず。
タクシー乗り場には、何時までか知りませんが、係員が常駐しています。
地図で見ると、乗り場はすぐそばのように見えますが、歩くと結構ありますね。
遅いとタクシーにも見放されてしまう?
地下鉄も止まっちゃうし、困ったもんだね。
次回の参考にさせて頂きます。
1号門タクシー情報

1号門を出たらずんずん西に(門を出て左)歩いていきます。2〜300mほど歩くとタクシー乗り場があります。
1号門は地下鉄 魯班路駅の近くで、バスもたくさん出ています。
園区内にも地下鉄があります。
地元の方はそちらを使うので、タクシー乗り場は意外にすいています。
3〜4人まち。

夜9時過ぎると無法地帯になってきて、ある意味、よりどりみどりです。
お勧めは
13号線 タイ パビリオンの近く
そこから シャトルのような13号線があります
駅は3つ
最終地点は新天地の近く(歩いて、、、15分??)
13号線から降りて、少し歩けばタクシーはつかまるかと、
これがベストと思います
違ったらごめんなさい。

13号線は万博内で一番乗りやすい地下鉄です。
私は歩行障害が少しあるので、
一番、楽な方法だと思います

最後にはタイパビリオンで
キャプテン タイに あってきてください
かわいいですよ=
みなさーん、ありがとうございます。
タクシーは何とかなりそうですね。

川を渡るフェリーは10時までだと記憶していますが、地下鉄の13号線は12時まで営業してますか?
初めまして☆

地下鉄についてお聞きしたいのですが
既にされている質問だったらすみません…っ汗ノノ

上海の地下鉄はどこで乗って降りても料金は同じですか??
またいくらですか??

交通カードとはどんなものですか??
リンママさん

川を渡る地下鉄とバスは9:00-24:00になっているようですね。


ばんりさん

料金は距離によって変わります。
上海地鉄のホームページで調べられます。
http://www.shmetro.com/
の左の方の「票价查询」で乗車する駅の路線を選び、次のページで降りる駅の路線を選ぶと運賃の一覧表が表示されます。

交通カードは「スイカ」のようなプリペイドカードで、地下鉄、バスのほかタクシーにも使えます。
デポジットが20元ほど必要ですが、便利ですよ。
確かリニアにも使えたと思いますが、リニアは当日の航空券を見せれば割引とか、往復割引とかがありますのでその方がお得かと。
通常の交通カードだと返すとき、デポジットが返されますが
記念版の交通カードでは返されることはできないのでご注意ください。
機能は両方一緒です。乗り換え割引も同じです。
交通カードについての記事、WIKIです
http://sh.explore.ne.jp/traffic/card.php
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

ちなみに、どこも書いていないですが
交通カードのデコレーションはできます。交通卡貼と言います。上海万博の記念交通卡貼は万博記念品の店で購入できます。http://ldgyp2008.b2b.sg560.com/member_Data/image/22593/2009011111524317.jpg
しかし、デコレーションしたあと、チャージ機械に認識されなくとか、不便になる恐れがあります。でも、コンビニ、駅問い合わせの人工チャージでは問題ないです。
私はデコレーションを楽しんでいます。今まで何回も変えました。今は涼宮ハルヒのデコです 笑
デコレーションしたあと、交通カード詐欺を防止することができるのでおすすめしますよ
上手くデコすれば機械にも引っかからないです^^
9号線馬当路、万博混雑時には列車が停車しないことも
上海地下鉄9号線の馬当路駅は、上海万博会場に入るための駅として13号線と接続しているが、市内中心部に位置しているため、利用客も多い。ただ、ここ数日万博の入場者が急増しているため、地下鉄運営会社では、混雑時には馬当路駅に9号線の列車を止めないこともあるとして、利用者に注意を呼びかけている。
 9号線で上海万博を見学に行く場合は、肇嘉浜路駅で7号線に乗り換え、後灘・長清路・雲台路・高科西路などの各駅から万博会場へ行くようにしてほしいと呼びかけている。
7月3日より、上海地下鉄10号線が5時半〜19時半まで運転されることになった。現在、朝9時〜午後16時までの運行なので、まだ完全ではないにしろ、利用チャンスが増えることになる。
 現在、運転間隔は8分だが、朝夕のラッシュ時間帯は6分44秒に短縮される。今後の運行状況をみて、さらに夜まで運転される計画。
上海地下鉄20号線のルートが、公式に発表された。地下鉄20号線は、青浦区と上海市中心部を結ぶ路線で、東方緑舟〜虹橋西駅を結ぶ全長35キロ。11箇所の駅が設置される。虹橋交通ターミナル駅に乗り入れる地下鉄路線の一つにもなる。
 沿線には、朱家角などの水郷もある。
上海万博の帰宅ピークが8月になって深夜へ移行

報道によると、上海万博に帰宅客のラッシュ時間が深夜の時間にシフトする現象が起きているという。
 上海では8月になって連日猛暑が続いているが、その影響で上海万博の観客の出園時間が遅くなっており、帰宅の主要な足となる地下鉄も従来20:30〜21:30頃がピークであったものが、8月になって22:30〜23:30へと2時間ほどラッシュアワーが深夜の時間帯に移行していて、零時近くになっても人の流れが残っている状況になっているという。
 地下鉄運営管理センターの話では、上海万博への入場客が暑い日中を避け夜間に入場するケースが増えており、その状況が帰宅時間を夜遅くへ押し下げているのではないかと見ている。
 管理センターではこの実態を受け、人の流れが分散するよう誘導員を急遽配置したり、深夜時間帯の切符販売窓口を増やすなどの対応に追われている。
12日に万博へいく予定でです。
ホテルが江湾鎮駅にあるのですが、
帰る時は何時頃にでればいいかアドバイスいただけないでしょうか?


来月万博に行く予定なのですが、4号門から入場した場合、Bゾーンに向かうのに最適なルートはありますか

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上海万博 更新情報

上海万博のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング