ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

住宅ローンコミュの超長期固定金利住宅ローン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
--------------------------
超長期固定ローン(35年やフラット35など)などに関しては、こちらのトピックに書き込んでください。
--------------------------


こんちは。
現在、借り換えを検討しており、こちらのコミュも参考にさせて頂いております。
先日、審査をしていた東京三菱UFJ銀行の『超長期固定金利住宅ローン』の金利ですが、4月は2.93%(20年〜25年)だったものが、5月は3.17%となる様です。
計算すると、0.24%の上昇です。
※過去の記事を検索すると、3月は2.86%だった様です。
どこかのサイトで5年後には5%の金利時代が来ると記事がありましたが、まんざら嘘でもない様な気がしました。

コメント(212)

少し上がりました。
以前のMUFG程、変化ないな。

<2009>
4月:3.94%
5月:3.95%(△0.01)
6月:3.95%(0.00)
7月:3.96%(△0.01)
SMBC過去金利一覧です。
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html
UFJなくなったんですか
私の最初の住宅ローン銀行でした(今は借換3社目)
ここは長期の変動が読めるので
良く見に来てます
懲りずに書き込みw

今月、融資を実行される方、ラッキーでしたね。

<2009>
4月:3.94%
5月:3.95%(△0.01)
6月:3.95%(0.00)
7月:3.96%(△0.01)
8月:3.70%(▲0.26%)
私も懲りずに

SMBC 35年超長期

<2009>
4月:3.94%
5月:3.95%(△0.01)
6月:3.95%(0.00)
7月:3.96%(△0.01)
8月:3.70%(▲0.26%)
9月:3.44%(▲0.26%)

ここ2ヶ月で一気に下がりましたね。

http://www.smbc.co.jp/kojin/kinri/loan.html
おととさん サンクス!

めちゃ下がりましたね。

今月融資実行の方!おめでとうございます!
あれ?大幅に下がってますかね!?

<2009>
4月:3.94%
5月:3.95%(△0.01)
6月:3.95%(0.00)
7月:3.96%(△0.01)
8月:3.70%(▲0.26%)
9月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
ちょっぴりアップ。

<2009>
4月:3.94%
5月:3.95%(△0.01)
6月:3.95%(0.00)
7月:3.96%(△0.01)
8月:3.70%(▲0.26%)
9月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
ここの変動を見にたまにここへ来ます
ろうきんの金利などはまだ下がったままですね
10月へ戻った。
今月融資開始の方!おめでとうございます。

<2009>
4月:3.94%
5月:3.95%(△0.01)
6月:3.95%(0.00)
7月:3.96%(△0.01)
8月:3.70%(▲0.26%)
9月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
3.08と3.18を繰り返してますね。

<2009>
4月:3.94%
5月:3.95%(△0.01)
6月:3.95%(0.00)
7月:3.96%(△0.01)
8月:3.70%(▲0.26%)
9月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
1月:3.18%(△0.10%)
うちはみずほの超長期35年固定3.8%(保証料こみ)です。07年7月実行でしたかね。

この不景気はなかなか脱せ無いように思うと、変動に借り替えてせっせと元金を返していった方が利口なのかな、とも思う今日この頃です。

でもうち旧法借地権なんで、借り換えもままなりませんが・・・
今は、変動金利型に借り換えた方がお得ですね。

低金利の時に、元金を減らし、景気が上向きになった時に、同行で固定型に変更してもいいんじゃないですかね?
変動金利は金利上昇をヘッジできる手段があればいいのですが・・
たとえば金融資産がたくさんあるとか。
そうでなければ固定金利で検討するほうがよいのでは、と思います。
↓ご参考です。

フラット35への借り換え
http://dd2movie.jp/detail/change.html
フラット35は、確か74?以上の住宅に適用ですよね?

考え方ですが、バブル時代の店頭金利くらいに

なったとしても、全期間の最優遇金利をとれれば

その時でも、2.5%くらいです。

お勤め先等、個人の属性によりますが、最大1.6

%の優遇金利で出来ます。
おや、そんなもんですか。私はバブルのころはあまり金利など気にしていなかったので
ネットの情報を鵜呑みにするしかありませんが
http://www.orderhouse.info/17ronkinri/05.htm
このページだと瞬間最大風速9%近くになっています。
うそなんですかね・・
ここの過去トピをみても、結局は「先のことは分からない」ということのようで、いかに「納得」出来るかなんだと思うんですけどね。

リスクヘッジとして超長期固定で、そこそこのヘッジ料は払う「納得」

リスクをとっても低金利を渡り歩く、リスクが現実になってもしゃぁない「納得」

でも住宅着工件数も伸び悩み、長期的にも成長余地の少ない日本で、
多少景気が持ち直してきても、住宅購入の際にローン金利が高くては
手が出ない、という事態は避けたいだろうなぁ・・・と思うと、

バブル期までの金利になることは無いんじゃないかな、と推測したり。

ちなみに過去20年で平均4%と書き込みありましたが、
10年で見るとどれくらいなんでしょうかね・・・


すいません、何かトピと趣旨ずれかもですね。

> つるさん
そうですね、私もリスクを自分で背負えるかどうかが判断の基準になっていると思います。
「損したー、しょうがないな」で済ませられる人ならいいのですが場合によっては死活問題になるので
安易に変動金利は薦められないんですよね。

「記録は破られるためにある」ではないですが35年先のことなんて予測できる人はいないと思うので。
だからこそ銀行もマージンを多めに取らざるを得ないのだと思います。
過去の平均金利を考えることはどれくらい意味があるのか・・これはよくわかりません。ありそうで、なさそうで・・w

私は今契約手続き中ですが、変動金利を選択する予定です。でも借入に対して8割相当の金融資産が
あるので、きっと金利上昇局面になれば収益的にはプラスになるだろうという目論見があってのことです。
(現時点でも運用利回りのほうが多いです)

変動→固定の切替をするにしても素人の私が気づくころにはきっと固定金利もあがっているだろうし
もう考えないことにしました。
変化なし。

<2009>
4月:3.94%
5月:3.95%(△0.01)
6月:3.95%(0.00)
7月:3.96%(△0.01)
8月:3.70%(▲0.26%)
9月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
1月:3.18%(△0.10%)
2月:3.18%(0.00)
<2009>
04月:3.94%
05月:3.95%(△0.01%)
06月:3.95%(―0.00%)
07月:3.96%(△0.01%)
08月:3.70%(▲0.26%)
09月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
01月:3.18%(△0.10%)
02月:3.18%(―0.00%)
03月:3.23%(△0.05%)
【2009】━━━━━━━━━━━
04月:3.94%
05月:3.95%(△0.01%)
06月:3.95%(―0.00%)
07月:3.96%(△0.01%)
08月:3.70%(▲0.26%)
09月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
【2010】━━━━━━━━━━━
01月:3.18%(△0.10%)
02月:3.18%(―0.00%)
03月:3.23%(△0.05%)
04月:3.29%(△0.06%)
フラット35Sは、魅力的に感じます。

皆様はどう判断されているのでしょうか?
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm

↑日銀の長期金利は現在下がっています。

国債の受け皿が危うくなってくると、長期金利が今後上がってくる可能性は否めないので、景気の動向と日銀のプライムレートをチェックしつつ判断されたら宜しいのかと思います。

今現在、変動金利が低いので変動金利を選択し、最長期の35年で無理の無い返済額を決めて、5年か10年後、返済しつつも貯蓄が出来れば、繰上げ返済をしながら返済年数は減らさずに毎月の返済額を減らして、余裕のあるライフスタイルを確立させた方が無難であると、先日、金融機関の方がおっしゃられていました。

一応、参考までに申し上げます。
【2009】━━━━━━━━━━━
04月:3.94%
05月:3.95%(△0.01%)
06月:3.95%(―0.00%)
07月:3.96%(△0.01%)
08月:3.70%(▲0.26%)
09月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
【2010】━━━━━━━━━━━
01月:3.18%(△0.10%)
02月:3.18%(―0.00%)
03月:3.23%(△0.05%)
04月:3.29%(△0.06%)
05月:3.23%(▲0.06%)
【2009】━━━━━━━━━━━
04月:3.94%
05月:3.95%(△0.01%)
06月:3.95%(―0.00%)
07月:3.96%(△0.01%)
08月:3.70%(▲0.26%)
09月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
【2010】━━━━━━━━━━━
01月:3.18%(△0.10%)
02月:3.18%(―0.00%)
03月:3.23%(△0.05%)
04月:3.29%(△0.06%)
05月:3.23%(▲0.06%)
06月:3.16%(▲0.07%)
【2009】━━━━━━━━━━━
04月:3.94%
05月:3.95%(△0.01%)
06月:3.95%(―0.00%)
07月:3.96%(△0.01%)
08月:3.70%(▲0.26%)
09月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
【2010】━━━━━━━━━━━
01月:3.18%(△0.10%)
02月:3.18%(―0.00%)
03月:3.23%(△0.05%)
04月:3.29%(△0.06%)
05月:3.23%(▲0.06%)
06月:3.16%(▲0.07%)
07月:3.08%(▲0.08%)
ここ最近で一番の低金利ですね。
【2009】━━━━━━━━━━━
04月:3.94%
05月:3.95%(△0.01%)
06月:3.95%(―0.00%)
07月:3.96%(△0.01%)
08月:3.70%(▲0.26%)
09月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
【2010】━━━━━━━━━━━
01月:3.18%(△0.10%)
02月:3.18%(―0.00%)
03月:3.23%(△0.05%)
04月:3.29%(△0.06%)
05月:3.23%(▲0.06%)
06月:3.16%(▲0.07%)
07月:3.08%(▲0.08%)
08月:3.08%(―0.00%)
09月:2.92%(▲0.16%)
【2009】━━━━━━━━━━━
04月:3.94%
05月:3.95%(△0.01%)
06月:3.95%(―0.00%)
07月:3.96%(△0.01%)
08月:3.70%(▲0.26%)
09月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
【2010】━━━━━━━━━━━
01月:3.18%(△0.10%)
02月:3.18%(―0.00%)
03月:3.23%(△0.05%)
04月:3.29%(△0.06%)
05月:3.23%(▲0.06%)
06月:3.16%(▲0.07%)
07月:3.08%(▲0.08%)
08月:3.08%(―0.00%)
09月:2.92%(▲0.16%)
10月:2.91%(▲0.01%)
【2009】━━━━━━━━━━━
04月:3.94%
05月:3.95%(△0.01%)
06月:3.95%(―0.00%)
07月:3.96%(△0.01%)
08月:3.70%(▲0.26%)
09月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
【2010】━━━━━━━━━━━
01月:3.18%(△0.10%)
02月:3.18%(―0.00%)
03月:3.23%(△0.05%)
04月:3.29%(△0.06%)
05月:3.23%(▲0.06%)
06月:3.16%(▲0.07%)
07月:3.08%(▲0.08%)
08月:3.08%(―0.00%)
09月:2.92%(▲0.16%)
10月:2.91%(▲0.01%)
11月:2.95%(△0.04%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html
【2009】━━━━━━━━━━━
04月:3.94%
05月:3.95%(△0.01%)
06月:3.95%(―0.00%)
07月:3.96%(△0.01%)
08月:3.70%(▲0.26%)
09月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
【2010】━━━━━━━━━━━
01月:3.18%(△0.10%)
02月:3.18%(―0.00%)
03月:3.23%(△0.05%)
04月:3.29%(△0.06%)
05月:3.23%(▲0.06%)
06月:3.16%(▲0.07%)
07月:3.08%(▲0.08%)
08月:3.08%(―0.00%)
09月:2.92%(▲0.16%)
10月:2.91%(▲0.01%)
11月:2.95%(△0.04%)
12月:3.13%(△0.18%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html
残念です。 今月実行します。 先月まで順調にさがっていたのに昨日確認して、目をうたがいました。 くやしい・・・・、まっ、これでも低いからいいかって気持ちを切り替えてこれからすごしていきますexclamationexclamationexclamation
こんにちわ。
3月フラットにて実行予定です。金利上昇中なので、不安です。
最高でもどこまで上るか・・・毎日ドキドキハラハラです。
> ばなチャンさん

はい。手(パー)

僕もです。

長期金利気になりますね…。

冷や汗冷や汗

翌月以降で半年内で良いみたいですけどタイミングなんか解らないし…。

データ的には来月上がりそうですよね…。

泣き顔泣き顔
いよいよ明日金利発表です…。

あれこれ考えて仕事が手につきません…。

もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
たかさん♪
同じくです!明日ですね。いつの長期金利が適用されるんですかね?
24日25日くらいのならありがたいですが・・・。
【2009】━━━━━━━━━━━
04月:3.94%
05月:3.95%(△0.01%)
06月:3.95%(―0.00%)
07月:3.96%(△0.01%)
08月:3.70%(▲0.26%)
09月:3.44%(▲0.26%)
10月:3.08%(▲0.36%)
11月:3.18%(△0.10%)
12月:3.08%(▲0.10%)
【2010】━━━━━━━━━━━
01月:3.18%(△0.10%)
02月:3.18%(―0.00%)
03月:3.23%(△0.05%)
04月:3.29%(△0.06%)
05月:3.23%(▲0.06%)
06月:3.16%(▲0.07%)
07月:3.08%(▲0.08%)
08月:3.08%(―0.00%)
09月:2.92%(▲0.16%)
10月:2.91%(▲0.01%)
11月:2.95%(△0.04%)
12月:3.13%(△0.18%)
【2011】━━━━━━━━━━━
01月:3.04%(▲0.09%)
02月:3.13%(△0.09%)
03月:3.13%(―0.00%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/kakokinri.html

ログインすると、残り175件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

住宅ローン 更新情報

住宅ローンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング