ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK連続テレビ小説「だんだん」コミュの感想トピ 〜第18週 勇気があれば

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*トピックが変な表示で失礼しました。

〜書き込みの注意〜

◎未放送ネタバレは厳禁です。
◎いつの放送日に対するコメントかを最初に明示する。
◎反応コメントには、通し番号何番に対するコメントなのかを最初に明示する。
という事で、お願いします。

●ツッコミトピ3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38770146&comm_id=2869921

●雑談トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25957056&comm_id=2869921

●ネタばれトピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36163946&comm_id=2869921

●疑問、質問トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35597806&comm_id=2869921

●ロケ地の写真(ロケ地めぐり)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25877292&comm_id=2869921

●メディアなど紹介記事
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25896044&comm_id=2869921



番組HP
http://www9.nhk.or.jp/asadora/index.html

コメント(100)

2/6
着物姿で、忠父さんをニヤリと流し目する澤田さん…こと、平さん。
慶喜公役の頃に戻ったかのよう。
いかにも悪役っぽい演出ですね。
しかし、妻帯者の忠を挑発してどうするウッシッシ

※あれ?やっぱりツッコミですかね?
>石橋、心なしかさっぱりした顔に見えましたが。

同感です。ってか、いつもと違う顔に見えました。すっかり「いい人」ですね。
あら、意外とこの役者さん、演技派じゃない、って思いました(笑)

とりあえず、あと2か月、善人は善い人で、丸く明るくはっぴぃえんど、ってところでしょうか。リアリティは二の次で。

このドラマ、お年寄りの描写は妙にリアルですね

近所でゲートボールやってるお年寄り集団みてると薮田さんや須賀さんや篠崎さんみたいなくだらん口喧嘩やイヤミ合戦しては揉めてます(笑)

「○○さん今ズルしたでしょ」「はいはい、無視無視」「あんたは無視としか言われんの!?むかっ(怒り)
みたいな感じで

さすがにザマスを語尾につける年寄りはいませんが
下らん質問でスミマセン。
今週のタイトル『勇気があれば』って誰の曲でしょうか。
だんだんのタイトルで、初めて知らない曲に遭遇しました。
西城秀樹さんの歌・・・らしいですね。
私も知りませんでしたが。

曲の紹介は、公式HPに毎週掲載されていますよ。

http://www9.nhk.or.jp/asadora/music/index.html
65 ありす@姐さんさん

そうなんですね!
そう言えばHPに書いてありましたね〜。
最近HP見てなかったんで忘れてました(笑)
胸の支えがとれてスッキリしました(大げさ)ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
>058さん

夜BSでやっと見られました。

私も画面の向こうで「泣け、泣くんだ、いしばしっ!」と叫んでましたよ(笑)

でも、歌声はほとんど聞こえなかったような気が。

それって私がうどんすすりながら見てたせい?(苦笑)
>石橋泣く件

副音声では、「石橋の目に涙があふれる」って言ってましたよ。手(パー)ほっとした顔
【予告編を見ての感想】



 来週、やっとのぞみというか、佳奈ちゃんのソロで歌う姿るんるんが見れそうですね。 うーん・・・、 それくらいしか期待を持てない・・
なんか昼ドラみたいになってるけど(笑)
69 さくら咲くんさん

やっぱりそうですよね〜。
泣く演技をしてたんだと思ってました。
あんまり泣けてなかったですけどねあせあせ


・・・真喜子さん、ついに言っちゃいましたねふらふら
2/6

石橋がのぞみの自宅に現れたのは、康太が「のぞみの今後を話し合いたい」という名目で呼び出したからだと思います。

自分の独りよがりな使命感故に、SJの4人の人生を変えてしまったわけで、石橋も一応その責任は感じているでしょう。
罪悪感も、借金を抱えている後ろ暗さもあり、メンバーには「あわせる顔がない」と思って電話に出なかったのだと思います。
どちらかというと、現在の石橋にとってメンバーは「繋がりたいけど繋がれない存在」でしょう。
じゃなきゃ、あの場にノコノコ出てこないのでは。
本当に接触を断つつもりなら携帯の番号は変えるでしょうし。

でもめぐみにだけは自分から連絡するんだよね(苦笑)
0207

花雪さんは何かの精神疾患じゃないでしょうか
真喜子さんと忠いい雰囲気でしたね。
忠も病院に付き添って2人が会ってたのがばれ
ひと波乱起きそうですね〜
ちょっと楽しみです。
花雪さん、嘉子さんの存在を忘れてはるんでしょうか?
久乃さん、安心できる芸舞妓に恵まれてなくてお気の毒…。
いい人ばかりなんですが、祇園の噂に立ってそうな方ばかりなのであせあせ(飛び散る汗)
だから、キツく叱れなくて体に来たのでは?
女将業も大変ですね。

来週は嵐が吹き荒れそうですし。
>076 さえ♪さん

ホンマに花むらの芸舞妓は久乃さんにとって問題児ばかり。

花雪は舞妓時代にできちゃった婚、双子産んで半年に離婚。未だにズルズル、縁談出してみたものの更にドロダンゴ。
花鶴は禁断の恋。
夢花は襟かえ10日前に辞める。
花香もなかなか襟かえならず。

涼乃のイケズぶりなんて今思っても可愛らし過ぎて花むらの人達には全っ然敵いませんよね〜ウッシッシ
今日のは感想というよりツッコミどころ満載だらけでした。
国家試験を受け直すって現役の大学生でも厳しいのにブランクのある石橋は受かるの?
元・夫の前で気持ち揺れるハートを聞いてプロポーズとか元・妻にプロポーズの返事を聞くって?
忠さんも未練があるから返事を聞いた?
気にならない相手なら聞かないはず。
サリーミュージックの件。
めぐみを責めたけど、のぞみも今になって方針に嫌になる?
しかも、のぞみじゃなく康太が返事する?
>76 さえ♪さん

行く方にしたらサプライズ満載で病み付きになる置屋なのかもしれませんね、「花むら」はウッシッシ

>81 ショウ★83さん

私見ですが、仮にブランクがあって国家試験に落ちても次の年にまた受けるってことでは?重要なのは石橋が医師になる決意をしたと言うところではないかと。
のぞみに関してはめぐみと“譲れない一線”が違ったということだと思います。康太はその辺のことがわかっているので、のぞみが覚悟を決められるように背中を押したというこのなのでしょう。「俺もついて行くから、行き場をなくすのを恐れて誇りを捨てるな!」という彼のメッセージなんですよ、きっと。
サワエモンに関しては、「そういう奴なんだよ」としか言い様がありませぬ(-_-;)
 医師国家試験
 私も、なぜ国家試験を”受け直す”設定にしたのかちょっとひっかかってます。 石橋が医学部を卒業したのであれば、国家試験も受けて合格して医師免許を既にもってる設定にしていても良いのでは? と、思います。
 石橋が一度の試験で国家試験合格するというドラマの展開になると、「国家試験てそんな甘いもんじゃないむかっ(怒り)」的ツッコミをされるだけのような気がします。 ドラマ製作側の意図が見れる展開になることに、期待してます。
今週も面白かったーですぴかぴか(新しい)
毎週ハラハラするダッシュ(走り出す様)早くー来週のがみたいTV晴れ
2/8

こんなことを「嘉子さんの味方」が多いこのコミュで言うと、思いっきりKYなのかもしれないけれど、真喜子さんの「爆弾発言」、心情的にはわからないでもないんですよね。
30代半ばを過ぎて「嫌いで別れたわけではない元旦那」でなくても、忘れられない人の1人や2人、いたって全くおかしくないと思います。それこそ誰にでも。

ただ、真喜子さんの言葉は「別れて顔も見なくなって、かなりの時間がたって初めてわかったこと」が前提で、現実に時計の針を戻せるとは思っていないと思います。
おそらく、今日の「祇園鴨東」での会話は、真喜子さんの本心ではあるけれど、そして彼女がずっと言いたいと思っていたことではあるけれど、それでもその思いを現実のものにしたいと思って言ったことではないだろうと思います。
感覚としては「言ってみた」という感じかと。
まぁ、確かに軽率の謗りは逃れられないとは思いますね(^^;

ただ、本当に未練タラタラだったら、逆にあんな言葉を軽口めいた口調では言えないだろうし、何より現実のものになったらめぐみが最も悲しむ事態でもあるでしょう。それは真喜子さんの本意ではないだろうと思います。

ただ、頭ではわかっていても、感情レベルで完全に忘れきることができるわけはないですよね。
それこそ、薮田さんが亡くなったときの康太(だったっけ?)じゃありませんが、忘れる必要はないと思いますし、その頃の思い出だけを支えに生きてきた真喜子さんに「忠さんとの楽しかった思い出」まで捨てろと言うのは酷な気がします。

ただ、最低限、当時の生々しい感情が時間の波に洗われてできた「美しい思い出」であることは理解しているべきだろうと思いますけどね。
「思い出」って総じて「客観的な事実」とは一致しませんし(^^;

もっと単純に、忠さんが「かっこわるい単なるメタボおやじ」になってたら、真喜子さんもこんな風には思わなかったんでしょうけどねぇ(苦笑)
医師国家試験の件は、脚本家が制度を知らないんでしょうね。介護に関することや、サリーの内部事情に関しても言えますけど。

取材が十分でないというか、詰めが甘い

脚本家が役者をダメにしてる

「あしたのジョー」で力石徹がジョーと対戦するために異常な減量をして、揚句にリング上で死にますが、あれにしても、ちばてつやがボクシングの階級について無知なまま筋書を書いてて、無理矢理に辻妻を合わせた結果ですから…
お久しぶりです。
かつて「芝居の観かた」で意見を申し上げたところ疎まれたのでROMしておりましたが――。

芝居の観かたについてはともかく、医師国家試験について。

試験を行なう目的には大きく2つあります。
・篩(ふるい)にかけるための試験
・合格させる試験

医師国家試験の合格率をみると、後者であることは明白です。
http://job.happylife4114.com/ishi/kokushi%20ranking.html

石橋がどこの医科大を卒業したのか知らないけれど、指導教授をして「医師への道を諦めるのは惜しい」と言わしめた成績ならば、再挑戦で合格という設定でも不自然さは少ないかな…と。
浪花屋さん

 有意義なデータ添付有難うございます。
 以下、浪花屋さんのデータから引用させて頂きます。

 35位  京都大学医学部 92.04%
 46位  東京大学医学部 90.72%
 51位  大阪大学医学部 89.91%

 ちょっと、前に聞いた話なんで今は違うかもしれませんが、上記の3大学は、大学側であまり国家試験対策をしないというのを聞いたことがあります。(全くしないわけでは、なかったと思います)
 つまり、東大生や京大生は、ほぼ自力で試験に臨むようですが、他大学の中には、国家試験対策を授業に取り入れたり、模試をして点数の足りない生徒は、大学の合格率に傷がつくため受験させてくれない大学もあると聞きました。
 東大理?のスーパー天才も、大学側がきちんと対策してくれないと1割不合格になるくらいの試験です。 
 今、大学にも行ってなく、数年ブランクのある石橋には、結構難しいと思われますが・・・。
ここで素人があれこれ議論してみたところで、ドラマの設定では合格するんですよね。
不自然さを承知の上で合格させる理由は、ストーリーを進めるためですよ。

現実的にはそうとう難しいのは確かなんでしょうけど、ドラマの世界に現実の世界をストレートにあてはめようとすると演出が成立しなくなります。

私は、多少の不自然さは許容できます。なぜならドラマは現実世界の投影ではなく、所詮は絵空事。作り話です。
>私は、多少の不自然さは許容できます。なぜならドラマは現実世界の投影ではなく、所詮は絵空事。作り話です。

 現実世界のデータを添付されたのは、浪花屋さんと思いますが・・
ドラマなんだから
「石橋のオヤジさんも石橋もブラックジャック並の腕の持ち主!
脈みただけで病気もわかるし国家資格もバッチリぴかぴか(新しい)
あると思います(笑)
ドラマは、現実世界でもこうあってほしいって願いが込められていると思いますね。

石橋とめぐみは、現実世界なら、とっくに恋人関係になっていてもおかしくないはずだし、康太にしても他の女性と付き合っていて当然ですしね(笑)
多少のネタバレ的想像アリ。
ネタバレ嫌いの方はご注意を。









>現実世界のデータを添付されたのは、浪花屋さんと思いますが・・

私です。
医師国家試験の合格率を知らないまま議論されている様子が伺えましたのでお出ししました。
その現実を踏まえた上で、石橋の医師国家試験合格はやはり不自然だという意見はあっていいと思います。
しかし私は、ドラマの演出として、その不自然さは許容できる。私は、ね。


>現実世界でもこうあってほしいって願いが込められている

その願いどおりになかなか進まないから、イライラしているわけですね?


以下、これまた私の私見なので押し付けるつもりはありませんから、参考ていどにとどめてスルーして下さい。

ドラマにリアリティを求める気持ちは否定しません。
でも現実の祇園に「花むら」はありません。ドラマの設定で2009年現在、芸妓をやっているはずの夢花も花雪も祇園にはいません。
松江には介護福祉士の田島めぐみも、医師になった石橋友也もいません。
でもその現実に不平を言う人もいません。皆ドラマ上の設定であることを承知しているからです。
ところが登場人物の行動や状況設定になると、とたんに違和感を感じて異議を唱えたり批判する意見が噴出するという「摩訶不思議な現象」が起こるわけです。
登場人物の行動や状況設定も「ドラマ上の設定」であり、すべては作家や演出家によってあらかじめ予定されたことです。
それらは現実世界の投影ではなく、作家と演出家が視聴者に向けてある種のメッセージを伝える媒体としての演技であるし、ストーリー展開に不可欠な伏線が随所にちりばめられています。
現実世界がストレートにあてはまらないのはむしろ当然なのだから、そこに批判の的を絞っても意味がないと思っています。

以上が芝居を観るときの私のスタンスです。

現実世界を投影させなければイヤだという人の発言があるならば、一方で対立する発言もあっていいでしょう。

どちらが正しいという話ではないし、どちらが間違っているということでもありません。
「私はこうである」という発言なので、ときには他人に対して批判的な言い回しになるかもしれません。
>医師国家試験の合格率を知らないまま議論されている様子が伺えましたのでお出ししました。

 どのコメントから、そうお考えになったか分かりませんが・・
 他のコメ主の方のことは分かりませんが、私はおおよその合格率は知って、コメントしておりました。


>現実世界がストレートにあてはまらないのはむしろ当然なのだから、そこに批判の的を絞っても意味がないと思っています。

 現実世界がストレートにあてはまらないのであれば、コメントする際、現実の医師国家試験の合格率を知らないで議論される方がいても、いいと思われますが。

 あと、蛇足かもですが・・
 私は、本ドラマがフィクションであることも理解してます。
たま屋さん。
だったらそれでいいんじゃないですか。

あなたのことを名指しで批判したのではないし、私の芝居の観かたを紹介しましたが、私見なのでスルーして下さいと書き添えてありますし。
どこまでのリアリティを求めるか、許容範囲も個人差があるでしょうね。
自分は心理描写や場面展開で納得感がないと嫌なんですが、そこを捨てて見られる方だって多分いるでしょうし。

それと、細部へのツッコミはこの手のドラマのお約束でしょう。
「水戸黄門」だって「サザエさん」だってツッコミどころ満載だし、愛ゆえのツッコミもあるかと。

ただ、さじ加減は難しいですが、ただの批判とツッコミって似て非なるものなんですよね(苦笑)

これからも「愛のあるツッコミ」でお願いします<ALL
>078 桂坂るりさん
>082 幕兵衛 さん

ご同意?有難うございます。
もう、女将さんは八坂さんでお払いしてもろうた方がいいかも知れませんねたらーっ(汗)
それにしても、花むらでは先輩順で大事してはりますね。
花香さんは可愛い方だと思います。
誰でも通りそうな道。
お姐さん3人は滅多に通らない道かもたらーっ(汗)
(3人も通るか〜げっそりというのが女将さんの本音??)

最初の方で涼乃さんが携帯持ってて、ちょっとした事になってましたが、今思うとメチャクチャ可愛いですよね・・・ウッシッシ
スーツをビシっと着た忠さんが

かっこよかったぴかぴか(新しい)

いっそ髪の毛もさびしくメタボなおっさんなら

まきこさんも揺れないかもねあっかんべー>カプリさん
>098:mami♪さん

石橋にも似たものを感じますが、忠さんってなんだかんだ言って罪作りですよね。
しかもどっちも本人に自覚なさそうなので、なおさらタチが悪いんですが(苦笑)

髪がさびしくメタボな忠さん?
「いち條」の微妙すぎる番頭さんに脳内変換されちゃいました(大汗)
真喜子さんじゃなくてもイヤ〜\(><@)/
>99 カプリさん

そげそげ!
忠は罪作りです!!

嘉子さんだけじゃなく
まきこさんも、つらいでしょうね。。。

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK連続テレビ小説「だんだん」 更新情報

NHK連続テレビ小説「だんだん」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング