ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK連続テレビ小説「だんだん」コミュの感想トピ 〜第12週 もう一度ふたりで歌いたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜書き込みの注意〜

◎未放送ネタバレは厳禁です。
◎いつの放送日に対するコメントかを最初に明示する。
◎反応コメントには、通し番号何番に対するコメントなのかを最初に明示する。
という事で、お願いします。

●感想トピ 〜第13週 夢の中へ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38141106&comm_id=2869921

●ツッコミトピ2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37270284&comm_id=2869921

●雑談トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25957056&comm_id=2869921

●ネタばれトピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36163946&comm_id=2869921

●疑問、質問トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35597806&comm_id=2869921

●ロケ地の写真(ロケ地めぐり)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25877292&comm_id=2869921

●メディアなど紹介記事
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25896044&comm_id=2869921



番組HP
http://www9.nhk.or.jp/asadora/index.html

コメント(128)

【ドラマの見方】

 「いろいろなドラマの見方があるんだな-。」とすごく興味深く本トピを読ませていただきました。 有難うございました。
 100人の視聴者がいれば100通りの見方があると思いますが、今話題に上ってる見方の分類の仕方の一つに、「ドラマで足りない部分を、視聴者が補って見る見方 と 補わないでそのまま見る見方」があると思います。
 僕は、補わない見方派です。 登場人物を使って、相当飛躍した妄想などは好きなので、そのせいかストーリーに関わる部分は補おうとすると妄想がどこからともなく湧いてきて、きちんと補完できないです。
 なんで、正確には僕は足りない部分を補えない視聴者です。
 
 限られた時間で、視聴者の興味もひきつつ、つじつまのあうドラマ作りは相当大変だと思われますが、NHKの朝ドラにはプロの仕事を期待してしまいます。 今後ともよろしくです。
>>88さん
祇園育ちののぞみは、松江での生活で、接客の上手さや何かしら働いていないと気が済まない働き者の性分が叩き込まれている様子を見せ、きちんと舞妓としての仕事をこなしてきたことが窺われました。
こういった点については、同年齢の女の子より大人びているのだろうと思います。
この点について、松江の人々も感心し評価していた描写があったため、彼らが多少のことでも寛容になれる素地はあったのかな、とも思います。


12/18
今の石橋は心の奥底ではめぐみが好きで、それ以上に双子のハーモニーを世に送り出したいと思っているのだと思いました。
商品だと言い切り、歌にだけ集中すればいい、後は自分が守り抜くと言った姿はかっこよかったですね。
松江でめぐみのように歌うことで、歌手になることを決意したというエピソードがまた幾つかの意味を感じさせました。佳奈ちゃんの演技は素晴しかったと思います。
【『だんだん』の見方】

先ず、先ほどは感情のほとばしったコメントをしてしまい、
ご迷惑をおかけしました。
確かに、今朝の回に関しては、キャラたちの言動に
さすがに脳内補完しきれず、見終わったあとパニックを起こしてしまいました。
けれど皆さんの投稿を見て、それもこのドラマに
昔から自分が培ってきた「ドラマらしさ」を期待するがゆえであり、
ある意味一面的にすぎないと気づきました。

というのは、『だんだん』には「駄作」と捨てきれない魅力を感じるのです。
まず中の人々のひたむきな演技。
マナカナをはじめ、誰をとっても見ているだけで微笑ましくなります。
キャラクターが喜怒哀楽を魅せるたびに、
ストーリーの粗も、気にならなくなるほどです。
でも皆さんが真面目なドラマづくりを期待する気持ちもよく理解できます。
(本音を言えば、せっかく頑張っているのだから、スタッフには
もっとキラキラ感を引き出す脚本や演出づくりをおめぐみを〜と
心の隅でのぞみを抱いております)

もう一つは、随所随所にネタがちりばめられていること。
昨日も書いたのですが、この人のこの場面はアレっぽいとか、
このシーンをこうしてみたら…などふっと思い浮かび、
結構楽しんでいます。

というわけで、矛盾するようで恐縮ですが、
この『だんだん』に今さら、哲学も人生観も期待しておりません。
ただ来年3月までそれなりに楽しめればいい。
そういうスタンスで行きたいと思っています。

追伸:
 今日(12月18日)のオンエアで、
 のぞみが今しも歌うシーンで、
 唐突に目の前に蜘蛛を垂らしてみたり、
 画面のどこかに変なおじさんを配置してみたい。
 そんな欲に駆られてしまいました。超少数派ですね…。
12/18

石橋がのぞみをバッサリ切り捨てたのは、私には想定の範囲内でした。

90さんと同じく、私も本心ではめぐみに気持ちが向いていて「君たちは商品」は石橋流の建前だと思います。

そうは言っても皆さん同様、言い方には引っかかりましたが、石橋はあの場でああいう言葉を吐くキャラなんでしょうな(-_-;)

今更いい人キャラになっても「なんだかなー」なので、どこまでその路線で突っ走っていくのか見ものですね。

そうは言っても、そこは所詮アンチの考えること。
相変わらず「さっさと出鼻を挫かれてしまえ」と思っておりますが(苦笑)

それにしても、告白する前からフラれためぐみが不憫です。
湖に乱入して「言うたらあかーん!」とのぞみを止めたくなりました。

あれふらふらあせあせ(飛び散る汗)

19日分の書き込みがないがまん顔あせあせ(飛び散る汗)


僕の感想人差し指わーい(嬉しい顔)


のぞみがかわいいです指でOK目がハート(笑)


明日は録画しないと手(パー)わーい(嬉しい顔)

12/19
のぞみが松江に来てからの第2章は、私の感想から言えば、どちらかといえば、のぞみの生きがい探しを中心に描かれていたように思います。

多分、明日は2人で歌う展開になるのでしょうが〜

のぞみに押される形で、めぐみが流されるとしたら、なんだかなぁーと、思ってしまいます。
もっと、めぐみの歌に対する「熱い気持ち」を、描写してほしいですね〜

これから、そんな場面が出てくるといいのですが。。。
今日の、というより、今日までの今週分の感想です。

石橋君はのぞみに告白された直後にちょっとびっくりしたような顔をしていましたが、まさかのぞみの気持ちに気付いてなかったわけではないですよね……?

そして、めぐみ、のぞみに勝手に石橋への想いを告げられてしまったり、シジミジルの活動のことをイーリンから聞かされたり、主人公の一人なのにここのところカヤの外に置かれているような感じが(^-^;
1219
今日は感想コメント少なめの日ですね。
私の感想 ”俊をめぐる不思議?”
浪人生活の末やっと京都洛北大学へ入学した俊君。
しかし、大学が始まって一ヶ月経っても大学へ行ってない様子。
それに対して明確に異論を唱えてるのはイーリンのみ。

大学って、そんなもんでいい設定なのかな?
京都で大学行きながらバンド活動っていう選択肢は、なかったのかな?
康太を含めてあとの周りの人物は、そのことに関してどう思ってるのかな? などなど
今日は見ていて?が多くつく日でした。
今週の めぐみは何だか真喜子お母さんに付きっきりで・・・何だか複雑な表情が多かったよ〜に思いました。
のぞみの石橋への恋心と同じに歌に対しての思いを封印してるよ〜に思いました。ギターを抱えて松江城に向かった事を思えば明日でその封印は解けるんでしょうね。
12/19

薮田&須賀コンビ、やはり施設長×へるん先生のことは黙っていませんでしたね。
すぐめぐみに言っちゃうなぁとは思ってはいましたが、予想通りでした。
めぐみは信じていませんでしたが、そのうち決定的な場面を目撃するのかな?

それにしてもへるん先生の八雲コスプレって、やっぱり怪しい・・(苦笑)
12/20

結局、いちばん夢を叶えたのは石橋ではないのかな?
12/20 (予告に言及なし)

ドラマのキモはそこでないと知りつつ、俊君の
「俺もプロになりたい」発言に妙に納得。
シジミジルの中で唯一音楽が「わかっている」ように見える彼が
プロを目指したいと思うなら、シジミジルの音楽はそれなりの水準なんだろうなぁ、と。
そして、俊君はそれを見越して大学に行ってないのだろうな、と。

石橋「お預かりします」
・・・・いや、むしろ預からないでほしいんですが・・・・・。
のぞみ「預からないで、貰ってください。」
なんて言い出したらおもしろかったんだけど、流石にそれはなかったですね。

12/20
石橋・・・男子二名のことは全く眼中にない・・・んでしょうね・・・(^▽^;)

あとワタシの個人的な感想ですが、今日はめぐみがかわいそうでした。
あんなに熱く興奮した若者達(?)に取り囲まれて追いつめられて・・・
彼女実はまだ迷っているように見えます。なので嘉子さんの言葉にホッとしました。
12/20

資格も取るし歌手も頑張る!
っていうことが素晴らしいことだとは思えないです。
結局最後はどちらかしか選べないですからね。

歌手を目指してる方、介護福祉士を目指してる方、プロの歌手、プロの介護福祉士の方々から見ると…

『う〜ん…』ですよね。

ここから苦労が始まるのだと信じたいです。
この先めぐみの優柔不断、のぞみの暴走がどうなるやら…
12/20
今日は、めぐみの周囲の人のそれぞれの発言が聞きごたえありました。
全ての発言に、めぐみに対する愛が感じられたのが良かったです。

最後のめぐみの「両立させる」という決意を語る台詞も、芸能活動とゼミも含めた大学生活を両立させた茉奈さんが言うと、やはり説得力を感じますね。

観てる自分は、そこまで出来なかったので恥ずかしくなりましたが。
1220
 大学で資格を取るのを目指しつつ、プロの歌手活動をする。 歌手活動の度合いにもよると思いますが、結構ハードだと思われますね。
 出来るかどうか悩んでるめぐみに対して、一緒に歌手になろうを押し続けるのぞみちゃん。 僕的には、もう少し姉の気持ちを想いやるのぞみちゃんが見たかったです。
 それでは、話が前に進まないのかもしれませんが・・・
やっと、歌手として進みますね。
これで、石橋もほっとしたかな??
なんだか、この3ヵ月は、石橋のスターを発掘を目指す物語を見ているような
そんな感覚になるときもありましたが、これでやっと双子の歌手のお話に
なりそうですね。

めぐみも、煮え切らない態度でしたが、やっぱり不安が大きいんでしょうね。
番組当初、高校で今後の進路を記入するときに、
「ミュージシャン」と書いていたのを思い出しました。
すぐに消しちゃったけどね。

夢が実現する・・・・・そこには不安はあるかもしれないけど
それに立ち向かっていく勇気を持って欲しいなと思いました。
12/20 ネタバレなし



母を思いやるめぐみの優しさに感動して、久乃さんもようやく笑顔でめぐみに接するようになったところだったのに、花むらを出てしまうんですね。
レッスンを受けながら芸能活動するには、大阪でのぞみと一緒に生活するほうが都合が良いけれど、大学がある京都まで通うのはちょっとしんどいかも。

大阪と京都って近いようで、移動には意外に時間かかります。駅から駅までは問題ないけど、京都駅から先がね…。
今週の感想

のぞみが歌う気になったのはまあいいけど、その後のめぐみに対する態度にイラっと来ました。

勝手にめぐみの気持ちも石橋に伝えるし、(流れ的には仕方なかった?)めぐみにただ、一緒にやろう、やろう、と一方的過ぎてなんだかなあ、という感じです。

で、今日田島家の話し合いの場でめぐみの気持ちを、忠がきいていたけど、それまでの間、誰もめぐみの気持ちをきいてあげてなかったのでしょうか。
特にのぞみ。松江城でも忠と真喜子に
「めぐみと一緒にやる」てまだめぐみの気持ちを聞かないうちに言った時には、思い切り引きました。

一番にきいてあげるべきはのぞみな気がするんだけど。

これから先、この姉妹大丈夫?と心配になりますね。
勝手に気持ちを伝えられてフラれ
歌手になることはまだ不安で迷ってるのに断れない状況になり

めぐみは自分のことよりも周囲に気を使う性格なだけに、なんだか今週は可哀相に感じました
12/20

今週はストーリー的には一気に進んだのでしょうが、全体的にが見ていて「なんだかなー」でした。

めぐみはあの場で無理に押し切られて「歌手になる」と言ったようにしか見えなかったし、高3のときの進路調査で「ミュージシャン」と書いた割には「音楽が好きでたまらない」感が見えてこないですよね。
その点は俊くんがいちばんわかりやすいですね。

真喜子さんの「祇園に戻る気はないのか?」は字面どおりではなく「戻らない」ことを確認するために聞いていたのでしょうね。

それでも、真喜子さんにとってはショックなことには変わらないのでしょうが。
私には真喜子さんにとっては芸妓であることそのものが自分自身のアイデンティティになっているように見えました。

それゆえに、のぞみが舞妓を辞めて祇園を出ることは自分自身を否定されたような感覚を持っていたんじゃなかろうかと。

母にとって娘は「自己の延長線上」にあるので、余計衝撃は大きかったんじゃないでしょうか。

ある意味「一卵性双生児母娘」かと思いますけどね<真喜子さん&のぞみ

あと、個人的には最後の田島家のシーン、真喜子さんのポジションに違和感ありあり。

前妻なのに家人のように見える席の配列って如何なもんなんでしょう…?

今日、いちばん引っかかったのはこれかもしれません。

102さんの「預からないで貰ってください」はツボでした。
12/20
>112 カプリさん

私も真喜子さんの座る位置に納得できませんでしたよ〜。
忠父さんの隣というのも変(誰が忠さんの奥さんやねんっという感じ)もそうですが、部屋に入る順番からして既にそうでした(最初から忠父さんの次について入って来てました。…そういえばついこないだ倒れて、お粥食べていたような人にも見えなかった)。
「勝手知ったる他人の家」ともいいますけど、何回も来るうちにあまりにも遠慮がなくなってしまったようでどうもひっかかります(真喜子さん、あなたの家ではないのよと言いたくなります)。ツッコミトピでも書きましたが、同じ様に感じる方がいてホッとしました。


来週からは歌手修業。ドラマの雰囲気もう少し変わってほしいですね。
 【真喜子さんの座る位置】

 もし、私が真喜子さんだったら何処に座るかな?って考えました。

? 僕は小心者なんで、多分、円卓(長方形でしたか?)にはつけないです。入り口近くで出来るだけ忠さんから離れて座ります。
? 円卓につくとしたら、のぞみの隣に座ります。

 現在の夫婦である忠さんと嘉子さんを割って入るような位置には怖くて座れないです。 今日の真喜子さんの位置は、僕が真喜子さんだったら一番座れない位置でした。
真喜子さんの座る位置に違和感を覚える方が多いようなので――

ツッコミトピにも書きましたが、
めぐみの正面に忠。
めぐみの隣にのぞみ。
のぞみの正面に母親である真喜子。

当事者の続柄を勘案すれば、さほど違和感のない配置です。

家に入るときも忠のあとに真喜子がついて入ってきたのは、玄関で嘉子さんが「お先に…」と勧めたのかもしれませんよね。忠の前妻とはいえのぞみの母親であり、田島家の客として迎えるのであれば当然の配慮であろうと思います。
まさか先を争って上がってきたようにも見えませんでしたのでね。
12/20
確かに、健太郎やのぞみなども歌手になることを勧めましたが、あの会議でめぐみは、最終的に自分のために「ミュージシャンになる」と決断したのだと思います。

めぐみの顔つきが変わり「ミュージシャンになる」と言ったのは、忠の言葉を聞いた後でした。
のぞみが「自分のために歌おうと教えてくれたのは、お父ちゃんや」と言った後、忠の言った言葉は以下の通りでした。

「わしは、19歳の自分を、お前らに見てもらおうと思ってリングに上がった。だども、リングに上がったら相手のパンチしか見えんかった。何発も食らって痛かった。それは今ここに、生きている何よりの証拠だった。」


二人が住むマンションは、梅田(?)と西ノ京円町までの距離を考えるとJR高槻辺りがよさそうですが、どういう設定になるのでしょうか。


カメラ割の都合上、座る位置はあれが適当じゃないですか?

めぐみの父親である忠。
のぞみの母親である真喜子。

確かに前妻の立場ではあるが
石橋に娘(のぞみ)を託すあの場面ではあの着席位置で適当だと思う。
ただしドラマのカメラ割り重視の着席位置と考えて。

嘉子や初枝の立場も考えて真喜子は下座に座ったほうが
実際ではいいでしょうね。

石橋の座る位置も下座でよいかもしれない。

実際ならカメラのある位置(一番上座の位置)に
忠が一人で座り、めぐみ、のぞみ、康太、俊の順で右手に
忠の左手に嘉子、初枝、健太郎、真喜子、石橋の順が適当じゃないでしょうか?
私も矢印(上)すぐ前の☆にゃおき☆さんの提案に賛成ですわーい(嬉しい顔)拍手

しかし・・・付け加えさせてもらうなら、石橋の位置は、右側でカメラ側の手前かな・・・・なんて。

テレビで20日に観た位置は、上座・・・センターに健太郎がいて・・・ん!?

と思いました。

玄関に入る順番や、座る位置で みなさん思ってた事は、似てますね。

それだけ、☆だんだん☆のファンであり、真剣に観てる証拠ですね。(*^_^*)
>118 i☆hapikoさん

画面のセンターに映ってたのは健太郎ですが、あくまで「画面のセンター」です。
あの家の構造では忠の位置が上座になります。
上座はのぞみの位置では?
録画していないので、違ってたらごめんなさい。
忠は入口側にいませんでしたか?
庭に近いほうが上座になると思うのですが。
>122 天鎖斬月さん

庭に近いほうは下座です。
忠は庭の対面に位置していました。即ち上座です。
>123 浪花屋さん

そうなんですか。
入口に近い忠のほうが下座で、
その反対が上座かと思ってました。
勉強になりました。ありがとうございました。
芝居に関係のないカメラの位置は考慮する必要なし。

正確に言えば確かにカメラの位置が最上座で、忠の位置は「より上座」といいます。
要は「座敷にいた人物で誰が上座に座ってたの?」という話ですよ。
>127さん

そうですね
たしかにその通りです
もうしわけありませんでした

ログインすると、残り94件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK連続テレビ小説「だんだん」 更新情報

NHK連続テレビ小説「だんだん」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング