ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おお振り@野球部コミュの■第10回 定例ミーティングオフ【議事録】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第10回定例ミーティングオフ議事録をアップいたします。
今回総合司会をちゅんさん、議事録まとめをいちがつむつきさんに行っていただきました。ありがとうございます。
なお校正をhenminさん、校閲を私おすぎが行いました。


----------------------------------------------------------------------
第10回定例ミーティングオフ
04月05日(土)17:30−21:30 於:新宿
費用=各自1000円
出席者=26名


■今回の議題■

●団体・個人登録 東京都内屋外設備利用個人登録の報告
●運営費用捻出について(部費)
●グランドオフに向けての自主練 グランドオフの練習について
●次期副管理人の選出について
●合宿について
●その他

----------------------------------------------------------------------
■団体・個人登録 東京都内屋外設備利用個人登録の報告■


▼団体登録について

・第9回定例ミーティングオフ報告より変更なし

▼東京都内屋外設備利用個人登録について

・本日(4/5)新たに2名の方が登録し、本日の定例オフ参加者のうち計12名が登録済みとなった
・個人で(申込者が)行きやすいグランドに使用の申し込みをする
・申し込みをしても、抽選に外れるなど必ずグランドが取れるとは限らないので、
 日にちが他の人と重複しても可
・重複し両会場とも取れた場合は、トピ立てをし多数決を取り会場を決定していく
→別の会場はキャンセルする
・抽選日は10日なので、それまでに申し込みをする


▼個人登録について

・荒川区いちがつむつき個人登録済み


▼埼玉市団体登録について

・第9回定例ミーティングオフにて在住在勤地をまとめた結果4名の在住在勤者がいた為、
 おお振りの舞台である埼玉で団体登録を行い野球をしてはどうか?
→本日のオフ初参加者の中に埼玉在住在勤者が1名おり計5名になったので、他のメンバーに
 登録の了解を得て登録したい


----------------------------------------------------------------------
■運営費用捻出について(部費)■


・今まで善意の為、自費で活動していた方々の負担が大きい
・学生等の収入のない方にはミーティングでの出費負担が大きい(電車代・会議室代)

以上の事等から部費を集め補助していく必要があるのではないか?
※名前のみの在籍で活動しない人に部費は発生せず活動者のみ対象を前提とする

(意見)
1)前回までのグランドオフ等で発生した余剰金を補助金とするのはどうか?
2)練習のオフは趣味、遊びの活動だがミーティングは意見を出し合う場なのでなるべく
 多くの人に参加してもらいたい。
 その為にはミーティング代の負荷を減らした方が良いのでは?
3)補助が欲しいとは言いにくく、電車代は個人で金額が異なる為請求はしにくい
 又、会議室はその時の人数などによって金額が異なる為いくらかかるのか
  見通しが立てにくく心理的負担にもなる。以上の事から会議室の金額を一律性にし
 学生と社会人との一律金額に差を出し補助してはどうか?
4)グランド代は低金額の為今後多めに金額を請求し、その余剰金を部費にしてはどうか?
5)今後用具(キャッチャー道具等)も必要になってくるので部費は多く必要となる。
6)今後車を出すこともあるが、そのガソリン代等も部費から出す必要があるのでは?
7)趣味で行っている学生に補助は必要なのか?


(具体案)
1)余剰金を使用し一人頭の会議室負担額を減らす
2)会議室代の学生・社会人との一律金額に差を出す
3)グランドオフで多めにとって余剰金を会議室代と用具代に充てる
4)会議室代を毎回学生・社会人の一律金額を決め、又グランドオフでも多めに金額を
 設定し、両方の余剰金を部費とし用具代等に充てる


以上の意見・具体案を踏まえて、次回ミーティングで部費の算出の仕方、
学生補助の有無について話し合い決定する。

※意見のある方は具体案を出し意見してください。ただ反対するのみは意見ではありません。


▼定例ミーティングオフについて
・月一回行っていきたい
・オフ会の後にミーティングが好ましい
・今後はグランドオフの反省、練習内容を中心としたミーティングを予定
・もしくは、グランドオフ等を経てある程度議題がたまったら、ミーティングオフを開催する


----------------------------------------------------------------------
■グランドオフに向けての自主練 グランドオフの練習について ■


▼グランドオフに向けての自主練

・自宅で日常生活内で出来る基礎体力作り用のメニュー
・個々の状態により無理なくセット数や時間を増やしていく
・普段使わない筋肉を意識して使っていく
・個人が目標を持ち、やる気・意識を高め続けていく
(筋肉痛後、筋肉は強くなっているが使用しなければまた元に戻ってしまうので、
 筋力の維持を目的としている)

1)電車通学通勤中に出来るもの

・乗っている間・階段上り…爪先立ち
→野球は爪先立ちでの前傾姿勢を取ることが多い為ふくらはぎを鍛える
・つり革の輪の外側部分を掴む
→握力を鍛える

2)自宅で出来るもの

・厚みのある雑誌や机を指先のみで掴む
・ボール弾き
→指先の感覚を掴む
・ボール等を掴んで手首を振る
・寝転んだ状態で真上にボールを投げる
→手首のスナップを鍛える
・風呂上がりのストレッチ
・棒等を腰に当て左右に体を回す
・屈伸
・足首を動かす
→体の柔軟性をつける 特に女性はヒールでアキレス腱が縮まってしまうので足首を
 伸ばすことが大事
・座った状態での足上げ
→膝を鍛える
・メンコ・紙鉄砲
→肘を頭上まで上げて振り下ろし、腕を鍛える

3)入浴中に出来るもの

・湯船の中でゴムボール等を掴んで手首を振る(深さで負荷を調節できる)
・湯船の中でスナップをする
→自分の投げ方が分かる・手首のスナップを鍛える


▼グランドオフの練習について

どんな練習がしたいのか?
・イベントトピの参加表明時のコメントでやりたいことを書いてはどうか?
・経験者に投球中心、打撃中心、守備中心等のメニューを考え作ってもらい
 それぞれのグループに分かれて練習していくのはどうか?

●12日グランドオフ練習メニュー
守備練習中心

●19日グランドオフ練習メニュー
12日の練習を踏まえて主催者が検討

・今後、メンバーの意欲を高めていく為には今期の目標を決めてはどうか?
→次回ミーティングにて意見を出し合う


----------------------------------------------------------------------
■次期副管理人の選出について■


・第7回定例ミーティングオフ(2月24日開催)にて
副管理人は試用期間3ヶ月間の中で交代していく
個人の予定や事情もあり負担を減らすため、maco。さんには1ヶ月の間、副管理人をやっていただく
その後は、maco。さんご自身に副管理人期間延長または交代を決めていただく

以上の事を踏まえ現在、副管理人業務がmaco。さんの負担となっているため次期副管理人を選出する

●副管理人の業務
・既存トピのトップ本文書き換え
※ただし現在はトピ立て自由となっている為、トピ作成者に相談後行っていく
・不適切なコメントの削除

管理人が男性なので副管理人は女性が良いのではということにより
maco。さんのご指名にて次期副管理人はおすぎさんに決定

おすぎさんにも同様に試用期間を経て継続、交代を決めていただく


----------------------------------------------------------------------
■合宿について■

▼ミニ合宿in波崎 下見報告
・波崎までは渋滞を見越して東京より2時間〜2時間半程度
・グランドは野球場+サッカー場2面分の広さ
 (定例ミーティングオフ内で3面と説明しましたが、2面の誤りでした)
・企画責任者が野球初心者の為、練習メニューはkatuさん・ソラ(・ω・)ユキさんに
 組んでいただいている
・スピードガン・ピッチングマシンを持ち込んで練習を行っていく予定
・宿はアメニティ等が十分そろっていない為、企画責任者が持ち物チェックリストを記載した
 しおりを作成する
→5月上旬参加者へ配布予定
・宿の傍に砂浜があり、朝練を実施予定(任意参加)
・宿の傍に大型スーパー・薬局がある
・その他、合宿トピにて写真付きで詳しく報告する予定


----------------------------------------------------------------------
■その他■

▼名札について
・練習中メンバーの顔と名前が一致するように、また遠くからも認識できるように
 ゼッケンに名前を書いてピン等で留めてはどうか?
・合宿中は特に必要

▼千代田区の登録について
・往復葉書のみで神田にあるグランドの抽選に参加可能な為、出来る人は申し込みをしていく

▼次回ミーティング
5月10日(土)
5月11日(日)
※毎月第一週目の週末を定例ミーティングオフ開催日と定めているが、
 来月はゴールデンウィーク中の為二週目に行う

以上の日にちにて場所の確保が出来ています。
詳細については後日作成予定のイベントトピを参照

●継続事項
・部費の捻出の仕方、学割制度の導入について
・今期目標について
・合宿について
・名札について


※選手名鑑用写真撮影は今回初参加者と前回出来なかった希望者分を行った

コメント(9)

今回のミーティングオフにて前副管理人であるmaco。さんからのご指名、又参加者の皆様よりご賛同を頂き、新副管理人に私おすぎが就任させて頂く事になりました。
まずは一ヶ月間、微力ながらも副管理人としてコミュ運営の為に尽力して参りますので、皆様どうぞよろしくお願い致します。
副管理人として不適格な行動・言動がございましたら、遠慮なく指摘して頂けるとありがたいです。

maco。さん、就任期間中は様々な面でご尽力頂きまして本当にありがとうございました!
今後ともお互い一野球部員として活動を楽しんで行きましょう^^
1ヶ月強と短期間でしたが、副管理人として個人的に当初掲げた目標を、皆さんのご協力のお陰で達成することができました。
人前で発言することが苦手で、お話したかったことの1割もお伝えできなかったのですが、責任重大な役職を務めさせていただけたこと、自由度の高い言動をさせていただけたこと、貴重な体験をさせていただきまして本当にありがとうございます。
至らない点が多々ありましたが、支えてくださった方々とご協力いただきました方々に御礼申し上げます。
本当にありがとうございます。

また、突然の指名に応えていただきましたおすぎさん、本当にありがとうございます!
今までは影でご尽力いただいておりましたが、今後は表立ったご活躍に期待させていただきます。
勿論、今後も皆さんと楽しんで活動できるよう、私も身の丈にあったお手伝いをさせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。
■連絡事項・アンケートにつきまして■
去る4/5の第10回ミーティングで、選手名鑑用のアンケートを記入された方で、
私ちゅんにご提出いただいてらっしゃらない方が何名かいらっしゃいます。

今週末12日(土)午後に編集をされておられるhenmin様にアンケート用紙を
お渡ししたいと考えておりますので、
出来ればそれ以前に回収を済ませたいと考えております。

とはいえ、12日までには平日しかございませんので、私の仕事の進捗状況にもよりますが、
早くとも定時(18時)後ということになるかと思います。

その時点から電車で移動ということになりますと、場所にも依りますが、
1時間乃至2時間コースとなってしまいます。

それでもよろしければ、時間調整をした上で回収に伺います。
まずはミクメでご一報ください。

私と同じく時間が取れない方は、ご面倒ですが、アンケートをテキストデータ化し、
私まで直にミクメをいただければと思います。

ちなみに、私、日曜日に髪を切りましたので、もともと悪い人相が、
まるでヤクザになってしまっています。
さいたま市団体登録に関して担当者の方にいろいろ聞いてきましたのでが報告させていただきます。

さいたま市にも「市内」登録と「市外」登録があります。
「市外」登録ですと、利用料金が2倍になったり、抽選に参加できなかったりと何かと不便ですので、「市内」登録で話を進めたいと思います。

1 利用者登録について  
・利用者登録に必要なもの
 (1)利用者登録申請書
    用紙に代表者の氏名など必要事項を記入
 (2)身分証明書(運転免許証・健康保険証・住民票など)
    代表者のみの提示でOKです。
 (3)団体構成員名簿が必要(構成員の氏名・住所がわかるもの)
    用紙に構成員の氏名・住所・電話番号を記入

※団体の場合、代表者が利用者登録手続きを行う。
 
2 抽選申込・予約について
【抽選申込・予約申込の流れ】
●抽選申込期間
利用月の3月前の1日から8日まで
●抽選日
抽選申込月の10日
●抽選結果確認期間
抽選申込月の11日から20日まで
●抽選後の空き施設予約申込期間
抽選申込月の22日から利用日の前日の17時まで

※予約取り消し日について
体育館・武道館は利用日の14日前まで
運動公園は利用日の前日の17時まで

抽選申込は月5件まで、空き施設予約の予約件数に制限はありません。
施設の予約に関してはインターネットで行います。

■団体登録に関して■
・他団体との重複
現在、さいたま市の他団体との重複登録はOKとのことです。
ただし、もうすでにさいたま市の団体登録おいて代表者になってる方は代表者にはなれません。構成員登録はOKです。

このシステムを利用すれば、代表者を変えれば沢山団体登録できます(悪)

・市内登録としての条件
条件
1 代表者が市内在住または在勤であること
2 構成員が市内在住または在勤である人が5人以上であること

です。

それで皆さんにご相談なのですが、
現地へのアクセスが悪条件でも、登録はするべきか
を悩んでおります。(こんなに書き込んどいて…ですが…)

施設としては■西浦高校野球部部室@雑談トピにて実際に経験していらしゃる、だお〜さんとプギィさんの書き込みをみていただけるとわかると思います。

「おお振りの原作となってる地で野球」(作中では西浦は試合していませんが…)という気分的なものを追求するならばもってこい!!バッチコイ!!な場所だと思います。

登録する場合、構成員になっていただける方9名(うち、さいたま市にて市内在住または在勤の方5名)の協力も必要になってきますし、抽選参加するならば早めに登録をすませたいと思いますのでご意見・ご質問等ありましたら、書き込みまたは私にメッセージ頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。
ごめんなさい。

さいたま市団体登録にあたり、ご協力をお願いしていたのですが、私が不注意をしたばかりに怪我を負ってしまい、動けなくなってしまいました。

怪我が治り次第すぐ動きますので、しばらくお待ち頂けると助かります。

本当私の不注意によりみなさんにご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんです。
意味深な書き方しちゃいましたね。
ごめんなさい。

交通事故とかそんな深刻なもんじゃなく、スポーツによるドジの自業自得の怪我なんで…あせあせ


本当申し訳ありません。
>>たまにいさん
仕事とかではなく善意でやって頂いているので、動けない時はゆっくり休んで下さって大丈夫ですよ〜♪
色々とお任せしてしまって申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
くれぐれもお大事にして下さいね!
おすぎさん
ありがとうございます〜。
しばらく顔が出せないと思いますが、必ず登録実現にむけて始動します!

その時は改めましてご協力をお願いすると思いますので、みなさんよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おお振り@野球部 更新情報

おお振り@野球部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング