ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CafeSlowOsaka/カフェスロー大阪コミュのおすすめSlow-News

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちは

あちこち出歩いていると、「こんなおもしろいものが!」
とか
ありませんか。

@CafeSlowOsakaじゃないんだけど・・・というイベント情報など、こちらでシェアしませんか。

ということでトピ立ててみました。お試し。

キーワードは「スローなもの」で。
もしできれば、カフェと、何ツナガリかも書いていただけると。。
(もしやあんまり関係ないかな???というのでもOK大歓迎!)


Be The Change

コメント(13)

早速ですが。
次の週末、京都の「ほんやら洞」という歴史ある名店で、阿蘇の凄い方のお話が間近で聞けます。
カルチャークリエイティブな方が、大阪に来られます。

「スローカフェ宣言」を提唱している、環境文化NGO・ナマケモノ倶楽部ツナガリの催しです。

カフェスローOSAKAの皆はその日、万博ロハスフェスタに居ると思うのですが、
そちらに行けない方は、こちらもどうぞ★^^

+++ご案内文の転載です。+++

みなさん、こんばんは。

 このたび、ナマケモノ倶楽部で熊本 小国町で非常に楽しい、面白い TAO塾を
されている波多野 毅さんのイベントを京都 「ほんやら洞」で行います。
 僕もナマケモノ倶楽部と通じて波多野さんと出会い、、日頃の生活も
かわってきました。特に「陰陽」といった「調和」を目指す生き方は自分にとって
とても参考になりました。。
 京都にて波多野 毅さん イベントを行いますので時間に都合のつく方は
是非、お越し下さいませ。申し込み方法は以下の案内文に掲載しています。

●●●以下、転送大歓迎です。●●●

ほんやら洞 WEB →http://honyarado-kyoto.cool.ne.jp/index_event.html

■波多野 毅 講演会「医食農同源と懐かしい未来」
2010年11月14日(日) 12:30開場/13:00開始〜15:00終了
15:00〜16:30 交流会

場所:ほんやら洞2F

料金:事前申込1800円/当日2000円(1ドリンク込)
(1ドリンクメニュー⇒コーヒー、紅茶、チャイ、ウーロン茶、ビール、焼酎)
申し込み先:natukashi1114@yahoo.co.jp
上記のアドレスに御名前と連絡先(メールアドレス)をお送りください。
※定員40名になり次第、受付を終了させていただきます。

波多野 毅(はたの たけし)
1962年 阿蘇小国町生まれ。
法政大学社会学部卒業後、鍼灸指圧の資格を取得し、93〜94年アメリカの東洋医
学・マクロビオティック研究で知られる
Kushi Instituteに留学。帰国後、自然豊かな生まれ故郷の阿蘇小国町にて教科学習
の他、世界人講座、社会人講座、食育講座など
ユニークな学習の機会も提供する寺子屋「TAO塾」を創設。
教育・健康・環境にかかわるプロジェクトを推進するとともに、国内外から多くのボ
ランティアや研修生を受け入れている。
その活動は、辻信一著「カルチャークリエイティブ〜新しい世界をつくる52人」(木
楽舎)やNHK金曜リポートLOHAS特集
などで紹介された。
熊本県温暖化対策センター理事、NPO法人パーマカルチャーネットワーク九州理
事、環境文化NGO ナマケモノ倶楽部会員
TAO塾ホームページ http://www.taocomm.net/index.html

コーディネーター:高木 慎介(環境文化NGO ナマケモノ倶楽部会員)
バレンタインー
日本独自の習慣、今や友チョコ自分チョコが主流とのことですが、
いかがお過ごしでしょうか?

阪急百貨店梅田店に、関東より
スローウォーターカフェのフェアトレードチョコが上陸した、はず!

贈って安心チョコレート☆

コショウや唐辛子入りあって、後味◎で美味しかったです!
見かけたら是非お試しをー手(パー)
↑こちら、よく取材を受けられてるのでご存知の方多いかもしれませんが、
ナマクラ、スローカフェつながりです。

関西では、つい最近ミヤネ屋で取り上げていただいたそうです。

販売ブース、ごったがえす売場の中でも結構どどーんと分かりやすい場所でした。
阪急梅田11階。
今からの方は、そちらで(^^)/
明日でも、フェアトレード参加・見学に行こう手(グー)

可愛いナマケモノのイラスト付き。
見た目買いもありで、しかもオーガニック原料の味わい…指でOK
一体、一石何鳥なんでしょか。
阪神百貨店イートインコーナーの横(イカ焼きでお馴染みのあの場所カナ?)で、
「ご当地グルメ甲子園 農フェス」開催中だそうです!
カフェで知ったNPOさんや団体の方などなど、出展されています。

催事に行かれた野菜ソムリエの方のブログ
http://ow.ly/3YZi9  
若ごぼうのじないマフィン
食べたーい
他のブースも、見たーい☆

まちなかで、ぴっちぴちのお野菜買って帰りませんか?

最近は、百貨店さんでも色々とされていますね〜レストラン
時代の潮流ですね〜
「ECO縁日2011」に出展決定@鶴見緑地

6/11・12
「おおさか環境ビジョン」(サイトあり)に基づく、割とかっちりした主催のイベントです。
環境文化NGOナマケモノ倶楽部の関西メンバーで、今年もブースを出すことになりました。


テーマ[ナマケモノ先生に、持続可能な暮らし方を学ぼう。]

●ゆっくり読書コーナー「知ることからはじめよう」
おすすめなスロー書籍を、会員持ち寄りで揃えます。読みやすい冊子など。気になる原子力関係も。
販売はありません。

●南米民話/ハチドリ クリキンディのお話
燃えてる森にポトリポトリと雫を落とす、小さな鳥のお話。大阪弁バージョン

●スローカフェお手製のジャム販売
木苺 レモン 枇杷(予定) チャレンジ畑部で、その時採れた、地産地消の美味しいやつを。


●ナマクラ活動紹介
[おしながき]アンペアダウン/森の声キャンペーン/キャンドルナイト



元花博会場、噴水と木立の間に、
関西のエコな人達が集まります。年季の入った団体の先輩方も沢山。
公園で過ごす、ゆるっと楽しい雰囲気です。

梅雨前に、おべんきょなお出かけの一日、いかがでしょう。


例年、道行くお客さんは、普通のおじちゃんおばちゃんとファミリーな感じで、
他のロハスーなイベントよりアウェーな感じがまた面白く、
気付けば今年で4年目の出展。おかげさまで。またお世話になります。


カフェつながりの皆さんも、遊びに来て下さいねー手(パー)
緑地の端には馬もいますよ


【ナマクラ会員さんのお手伝い、大募集♪】
ご興味ある方、とりあえず来月のグリーンドリンクス辺りで、一回集まりませんか?
こんばんは
大阪は穏やかな晴天ですね

未確認情報ですが 今夜放送のNHK教育「ダーウィンが来た!」で、本物のナマケモノが出演?
予告でチラッと。泳いでた。しかも、ミツユビのほう。
間違ってたらごめんなさい…
七夕イベント3本立てです自転車
どれも、当日参加OK。
フラっとお立ち寄りくださいぴかぴか(新しい)

<七夕3本立て!>

07月07日(木)
※瞑想+体にやさしいランチ会
「ナチュラル&シンプルな自分につながる」
<10時45分開場 11時〜13時>
<予約2500円 当日3000円 (ランチ付き)>
http://slowspace.blog.shinobi.jp/Entry/614/

※リラックスカフェ
「イロドリ癒し部屋」〜リフレクソロジー&ハンドトリートメント〜
<14時〜17時>
<リフレクソロジー 30分 2500円/ハンドトリートメント 10分 1000円>
http://slowspace.blog.shinobi.jp/Entry/622/

※自然(じねん)カフェ
「自然を見つめる眼差し<命をはぐくむ自然観察>」
<18時半開場 19時〜21時頃>
<1000円(1ドリンク付き)>
http://slowspace.blog.shinobi.jp/Entry/611/
↑ これ@CafeSlowOsakaじゃん(笑)

ap bank fes
お気をつけていってらっしゃいませ〜☆
 
8月7日 『ミツバチの羽音と地球の回転』
阿倍野区民センターにて上映!

10:30〜/14:00
前売り1000円・当日1200円
大阪上映会blogあり

見逃してはる方、一度映画

鎌仲ひとみ監督×グループ現代の原子力三部作にして
「やっと希望が描けた」作品だそうです。

島のおばちゃん達の強い笑顔を、世代超えた繋がりと取り組みを、
自然エネルギー利用で産まれた循環、自信取り戻した元・過疎の村(スウェーデン)の事例を、
ぜひご覧ください!!!

地元・ローカルから何かが始まるんだ
という
原子力問題に限らずー、な、お話です。と、思いました。

私のツボは、ちらちら登場する黒い犬(^^)
わーここ、しばらくぶりの更新になっちゃいました。
皆様いかがお過ごしですか〜

この間にも、おすすめしたい出来事は山ほどあったわけなんですが、
ご紹介しきれておらず…m(__)m
(意外と皆さん、読んで下さってるんですよね!お店で時々ぽろっと言っていただき、嬉しかったり驚いたりデス。)

お店に置いているフライヤーも、ばんばん持っていって下さいね〜(^-^)

今日のカフェでの催しは、ほぼ満席です!
ありがとうございます
(*^‐^*)

そして、
11〜16時までは、鶴見緑地へ、移動カフェよしお号が出動しています。
お天気は曇り気味ですが、木立の中の青空カーを、見に行ったって下さいませ♪

「生き生き地球館」、中の図書室など、気になる本が並んでいました。
ぜひ中も外も、お気に入りの場所を見つけて、
ゆっくりとお過ごしを〜。

***
ECO縁日2013 6/1・2
普通の普段の生活感覚の中で、噴水囲み、
十年何十年と、環境のことや生活文化伝承の活動をされてる団体さんが多く揃い、
「実は色々やってんねんよ〜」というお母様方もいらしたり、
出会いや見所たくさんです☆

昨日はタヒチアンダンスが見れて、楽しかった!


昨日、阪急梅田店のバレンタイン催事場で、
スローウォーターカフェのチョコ、買いましたー♪♪♪
ただいま出店されてますよー!
(実は十三のお店でも、今年もまた、今の期間置かせていただいてるのですが。。)

写真のアヒチョコ、後口に軽くピリッと位、激辛ではありませんー。
唐辛子入り、さっぱりで美味し!

手びねりの ナマケモノパッケージも可愛いトリュフ(ウイスキー風味)
柔かくて香りよくて好きだったので、リピート〜!

一粒で、ものすごく満足感。。丁寧なお品だなぁと染々します。。
しゃーわせ プレゼントしましょー!
皆さまこんにちは 最近いかがお過ごしですかー?

昨日は、開店準備の頃から時々声をかけてくれる、店の近所のおじいさんが、
微笑みかけながら通りすぎて行かれました。

紆余曲折しながらも(個人的に、か(((^^;) 店としてはブレてません)
お陰さまで続けられていて
やっていたら見てくれてる人がいるんだと

カフェのまんまのことなので若干トピズレ?ですが、こちらにお知らせをば…。



[メディア・雑誌掲載情報]

しばらく前には、「このへんトラベラー」に実は…。
見てくださってた方もいらしたようですm(__)m
ありがとうございます

その以前に、朝日新聞で、ペットボトル湯タンポ作りワークショップの話を取り上げていただきました。
学生の皆さま、大学図書館や書庫の過去記事検索で調べていただくと、おそらく出てくると思いますー。
(^_^)/

そして最近、取材ラッシュ いただいてるようです。
さてはて対応できるのか、カフェスロー大阪(+_+)

お客様としてのお越しも、勿論お待ちしております!
また助っ人宣伝部隊として、今後とも応援よろしくお願いいたします!
一緒に畑で遊んだりもしましょうねー。

こちらのコミュニティの皆さまは、開店当初から見ていただいてる方が多く、
長いお付き合いを、本当に有り難うございます。



シティライフ 北摂west版 3月号vol.133 ←こちらは新しくできた姉妹店 江阪のekuboのこと
今出ているリシェ←こちらも同じく
次に放送のガリゲル←毎度のカフェスロー大阪です

チェックお願いいたしますm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CafeSlowOsaka/カフェスロー大阪 更新情報

CafeSlowOsaka/カフェスロー大阪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング