ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浜松の登山好き集合コミュの登頂報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
登頂成功!
山行の報告をしましょう。

4/12(土)

まずは、市内一番低い山
根川山(32m)

佐鳴湖の西側です。
静岡県でも一番低い山だそうです。

コメント(1000)

 手前は日向山のような花崗岩の砂浜ですか? 青い空と面白いコントラストになってます目 不思議な光景ですねぇぴかぴか(新しい)
>>[962] 焼岳、煙凄いよね〜w。溶岩岩場歩きとか、けっこう迫力?あったの覚えてます。

写真は霧氷?。北アルプス、雪は1度溶けたみたいだね〜
>>[964] 人って言われないと分からね〜w。

やっぱ、迫力あるなぁウインク
 二番目の写真が噴煙ですか?げっそり  一枚目の山頂からの眺めもいいですねーわーい(嬉しい顔)

 霧氷は見とれてしまいますねぴかぴか(新しい)雫が首筋に落ちると、ひゃー!ってなりますけど(笑)

 深南部の丸盆岳に登ってきましたわーい(嬉しい顔)

 夜明け前スタート、長い林道、キツイ尾根登りなど、長くキツイコースでしたウッシッシ

 でも、苦労して着いた山頂からの眺めは最高でした指でOK同行したマイミクさんと「いい場所だぁーぴかぴか(新しい)」と感動し、なかなか立ち去り難かったですムード

 すぐ近くの黒法師岳は、今後のお楽しみということにしましたウッシッシ

>>[968]
弁当転がし(笑) 急登ぶりが分かる名前ですね。
苦労して登ったあとの絶景は嬉しいね。お疲れさまでした!
>>[969]
 今回もしんどかったですあせあせ(飛び散る汗) でも、今までで一番良いなexclamationって思える山頂でしたわーい(嬉しい顔) 達成感がありますよーわーい(嬉しい顔)
>>[969] 富士山も何とか見える(登山道途中ではハッキリ全部見えます)花丸な頂上でしたよ〜
>>[971]
被り物はハロウィン仕様じゃなきゃexclamation ×2ウッシッシ
今日は小雨の中、獅子ケ鼻公園周辺を軽〜く歩いてきました。
10月桜? が見頃でしたよ♪
これから紅葉の時期もまたキレイだそうです(*^^*)
第1か第3日曜日ならボランティアガイドさんがコースmap外のルートも案内してくださるそうなw
興味のあるかた、一緒に如何ですか?
>>[973] 二期桜はもう咲いてるんですね〜。自分は12月6日に行こうとしてました〜。紅葉には遅いかexclamation & question。○○さんには、また会えるかなぁ♪。
>>[974]
第1日曜日なら会えるんじゃない?(^o^)
リクエストすれば、どMなコースに連れていってもらえるよ(笑)
11/7(土)、天狗石山〜智者山を歩いて来ました。
勝手に杉の植林ばかりと想像してましたが、それは最初だけでした。
尾根筋に出ると雑木林に変わり、落葉のフカフカを楽しみ、紅葉&黄葉を見上て歩ける、なだらかなコースでした。
終盤は激下りとなっていたので、智者山神社を先でなく最後に回るコース取りは正解でした(^o^)v

友人の友人公開で、アルバムをアップしました。
お暇な方は、良かったら覗きにいらして下さい(^-^ゞ
>>[977]
鼻…(笑) イイネ( ^∀^)
後ろに見える稜線も気になりますの
>>[976]
落ち葉の絨毯が見事ですね(*^^*)
楽しそうです♪
参加し損ねたリベンジにいつか出掛けたいと思います。
>>[977] 「花なんか咲いてないやんexclamation & question」と思ったら...。ちょっと考えさせる投稿掲載?、やるなexclamationexclamationw
>>[982] 間違ったあせあせ(飛び散る汗)。まだこっちだった。なんか、漢字一文字がマイブームw
11/7(土)、天狗石山〜智者山をえねさんと一緒に歩いて来ました。
とっても楽しかったです(≧∇≦)
引っ込み思案な私は組体操には参加せず
応援してました*\(^o^)/*
>>[987] 達人クラス?になると、我々のように世界遺産「伊豆韮山反射炉」とかの前で組体操をしてしまいますがw、それはさておき〜(爆)。

智者山の場所提示を最初にしたのは、自分なのに仕事で不参加でしたがw、紅葉ドンピシャ命中だったみたいで、良かったですぅ(^○^)
>>[988] 、そーだったんですかー
私は初参加で皆さん初めましてでしたが
とてもあたたかく迎えて頂き
本当に楽しかったです(≧∇≦)
次は頑張って組体操にも参加します!
>>[977]

背景の、波打つ様な稜線が面白いね〜(o^-')b
>>[978]

三人扇も、バッチリでした〜(^o^)v
五人扇は、難しいだろうね☆
>>[980]

予想していた以上に、楽しいコースでした(^o^)v
忘年会も楽しかったですよ〜♪
>>[974]
獅子ヶ鼻はこれから紅葉が始まるので、桜と紅葉が同時に鑑賞できてちょうど良い時期かも?
でも、12月6日は地域の防災訓練で残念ながらガイドはできません(ノД`)
>>[994] 紅葉と桜のコラボ見たいで〜す(^-^)/。

そうですか、残念。浜松が誇る深南部は、これからの季節はさらにヤバくて、迂闊に入れませんがげっそり、マニアックな山好き?(白)って事でw、またお会いしてご一緒しましょ〜(^○^)
>>[996] 12月6日だと、獅子ヶ鼻の紅葉と桜のコラボには遅すぎますかね〜たらーっ(汗)?(白)
>>[997]
昨年は11月末が紅葉の見頃だったので、大丈夫ではないかと…
桜は今が満開ですが、結構長く咲いているので、まだ花は残っていると思います!
>>[998] そうですか〜(^o^)、ありがとうございますぅ

ログインすると、残り969件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浜松の登山好き集合 更新情報

浜松の登山好き集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング