ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

変態ハンドメイドルアー倶楽部コミュのフィールドテスト報告編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日以降製作のハンドメ、リメイク、カスタムルアーの報告

・スイムテスト(海水、淡水、水槽、水流有り無し)
・キャスティング
・飛行姿勢
・着水(ファーストアクション)
・ポーズ時の姿勢
・アクション(狙いどおりか)
・今後の課題

コメント(29)

ほんとに泳がせるだけ港で泳がせて来ました
(´∀`)
泳ぎはどれもそこそこの動きで及第点かと…
次回はサクラ狙いで試してきま〜す

そっちでは港にもサクラ入ってくるみたいですね。
うらやましい。
そっちでは海で釣れないっすか?目
港でも釣れますが
北海道の川は全面狙って釣ったらダメです
(´Д`)
海サツキは何年も狙ってますが実績無しですww
そちらはなかなか確率低いんですね
今年はサクラ計6匹です
去年1匹だっただけに数年分の運を使い果たしたかも…
(´Д`)
駿河湾も沼津近辺では海サツキは聞かないですね。

いるはずなんですがね。


清水辺りではサビキにモドリが釣れるらしいですから可能性はあるでしょうか。
たぬ(゚∀゚)さん>
絶対数が少ないと思います。網にかかるんですが数匹程度です。

レグラスさん>
大瀬で網にかかるのは知り合いの漁師から聞いており
以前、食わせてもらいました。
koaさん>
大井川港でますか!

てか海サツキやってる馬鹿は俺ぐらいですねww

十数年、大瀬でジグぶん投げたり河口で震えながら立ちこんで狙ってみたり、

確かに沖で跳ねたのは見たことはあるんですがスズキにもなんとなく見えて確証はないんですよ。
大瀬ですか!

あの近辺の河川だと…


狩野川河口はあまり聞かないですが河口より上流では出ますからいないはずないですよね。


釣りビジョンで伊勢湾の海サツキをやってましたが木曾三河川にはぐぐまれたあそこでさえ難しい対象魚ですが県東部の富士川、狩野川初め大小河川にはかなりのアマゴが生息しているから海サツキの可能性はあるはずです。


頑張りましょう!
レグラスさん>
はい。

大瀬沖で上がってます。

黒潮が伊豆半島に入っているのと関係がある可能性もありますのでたぶん土肥、堂ヶ島の磯でもつれる可能性があります。
が難しすぎです。ヒラがつれるからいいんですが、本命は出たためしがありません。
素直に河口で打っていたほうが確率は高いんですが、河口でもコチ、カレイ、ひらめのオンパレードです。片浜も同じです。
釣り方が確立すれば天国なんですが、今のところ、しもやけ地獄ばかりです。
適当に作った割にはなかなか良い反応でした
(´∀`)ノ

たぬ(゚∀゚)さん>

おお!
ちゃんと結果出してますね!
イワナ、ヤマメミノー

・スイムテスト  : 湖
・キャスティング : 重心移動、各ルアー10回キャスト問題なし
・飛行姿勢     : アゲンスト時に乱れる 
・着水(ファーストアクション):重心移動し水噛み問題なし
・ポーズ時の姿勢        :水平
・アクション(狙いどおりか) :もう少しイレギュラーにしたい
・今後の課題  リップ形状変更


携帯で動画とって見ましたが
ロッドと携帯操作でルアーはうまく動かせないしルアーはうまく画面に入ってきませんでしたがまともな動画をUPしました。

<video src="4398777:c0923cc340a62ecf6112b04669ce2a26">
フィールドテスト行ってきました。

・スイムテスト:海水?淡水?汽水域
・キャスティング :3本とも良好
・飛行姿勢 :夜のテストじゃったんで見えませんでした
・着水 :水槽では良好
・ポーズ時の姿勢 :短い方は水平のSPで長いほうが水平の背中1?出
・アクション :短い方はウォブリングで長いほうが弱いロール
・今後の課題 :もう少しキビキビ動かしたいのと、フッキング率向上
自作ルアーでの初めてのヒット!が....外道君でした〓
ルアーのアクションも改良の余地あり、流れのあるところでテンションをかけると、ひっくり返ってしかも逆立ちするという たいそーせーんすバリの変態アクションを披露。羽の角度に問題ありのようです。
自作ルアーで 釣れるとウグイでさえ 少しありがたかったりしました。
ブラウンは 市販のミノーにて...反則お許しを。
りゅうさん>

優秀ですね。
フッキング率向上はルアーだけでなくタックルのトータルバランスにも関連するのでよく分析しないとだめなんすよねぇ。
頑張ってください。
Lupinさん>

いいウグイ将軍様じゃないっすか!
羽は空気抵抗、水の抵抗も影響受けやすいので市販品でははしょられている場合がありますが、そこはハンドメイド。
羽をスイベルでジョイントしてみてはどうっすか?ほぼ埋め込んだ状態なら
あまりだらしなくはならないと思いますよw
> ノーマさん
羽をカットしてみて駄目なら ご指摘の方法をためさせていただきます!アドバイスありがとうございます!
ウグイって補食上手いですよね!春のウグイは下手したら 鱒より引くっ!す(笑)
ドジョウジョイントのテスト結果です。 止水なら いやらしいS字のウネリアクションで満足。しかし 流れで使うと、ジョイント後部が引っ掛かりアクションしなくなる症状が発生。たまにラパラの7センチジョイントに現れる症状と一緒です。ジョイントの可動範囲が広すぎる事と、ウエイトバランスのトラブルではないかと思われます。
難しい...
ジョイント部の遊びを抑制するのに
連結部をゴムかシリコンで少し固定するといいですよ。
> ノーマさん
あざっす!
ラパラをまじまじと酔っぱらいながら 観察してジョイント前部の連結部分のアイレットは最低限の大きさでいいと気づきました。
試してみます!
3年かけただけあっていい動きですね!
芦ノ湖っぽいですね。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

変態ハンドメイドルアー倶楽部 更新情報

変態ハンドメイドルアー倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。