ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京浜急行沿線御食事処コミュの黄金町周辺の御食事処情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
黄金町周辺のお薦め情報をお持ちの方はこちらへどうぞ〜!

コメント(19)

日ノ出町〜黄金町にかけてはエリアをどこまでとするか難しいですが、
横浜橋商店街は黄金町エリアでよさそうですねわーい(嬉しい顔)
(この界隈は定期の範囲内なので、みなとみらいも元町も私は徒歩圏内ですほっとした顔あせあせ(飛び散る汗))


磯村屋(焼きそば)

横浜橋商店街を抜けた先、
araさんご紹介の小嶋屋さんは橋を渡ってすぐのようですが、更に先に進みます。
商店街といってもかなり寂れていて、もうお店はないかな…
くらいのところに「磯村屋」があります。
懐かしい、の一言。基本のメニューは焼きそばとおでんで、
おばあちゃんがせっせと炒めてくれます。
その横にあるおでん鍋から好きなおでん種を選んで、
焼きそばが出来上がるまでつつく、そんな仕組みです。

とんねるずの番組でキタナシュランに選ばれたので、
客層が変わってきたかもしれませんが、
地元の子どもが小銭を握りしめて買いにくるような雰囲気のお店です。

コミュニティもありますわーい(嬉しい顔)
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=4496043&
おおっ!

磯村家は、中学のときから通っています!

磯村家のおばちゃんは人類の中で最強の部類に入るお方です!

最近、おじちゃんがお体を悪くされて残念です。

なんとコミュニティがあるとはげっそり

早速見てみますほっとした顔
> 221さん

磯村屋の常連さんでしたかぴかぴか(新しい)
私は数年前にたまたま通りかかり何度かお邪魔した程度なので、
221さんは磯村屋の大先輩ですねほっとした顔
そっか、焼きそばを炒めてくれるのは「おばちゃん」…
おばあちゃんなんて言って失礼なことをしました(笑)

コミュニティを見てみたら、おでんは冬メニューで、
夏場はかき氷なんかがあるようですね。
私はいつも、冬場にお邪魔していたようです雪

久しぶりに磯村屋の焼きそばが食べたくなりました。
週末に行ってみようかなわーい(嬉しい顔)
予告どおり、磯村屋に行ってきました♪

12時頃に行きましたが、子供連れが3組と大賑わいでした。
三色の中(350円)とおでんを3人で6ついただきましたよ。おでんは1つ80円です。
いつも半端な時間にお邪魔していたので、おでんは残り物状態だったのですが、
今日は開店して間もなかったので、内容がとっても充実していました。
ギザギザのものは横浜コンニャクで、初めて食べましたが不思議な食感でした。
焼き担当はおばちゃん、混んでて忙しそうでしたがおでんの説明をしてくれました。
おじちゃんはとても気さくに対応してくれました。元気そうでしたよわーい(嬉しい顔)

500円弱でおなかいっぱいぴかぴか(新しい)
違った。
500円ちょっと、でした(笑)
せっかくなので、もう一軒行ってきました♪


まったり屋(ブックカフェ)

伊勢佐木モールから横浜橋商店街に曲がる角のビルの2階に、ひっそりと存在するカフェです。

http://www.age.cc/~neopapa/mattari/
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14015496/

そう、ひっそりと、なんです。気をつけて見ないと見過ごします。
お姉さんが一人でやっているカフェなんですが、
入り口には、お姉さんの書いた自虐ネタ系の漫画や川柳が飾ってあります。

「いつまでも あると思うな まったり屋」

…じーんと来ます。
なぜなら、儲かっているようにはとても思えないからふらふら
友人を連れて4時間も居ましたが、土曜日の昼間だというのに、他のお客さんは二人だけでした。
おかげでとてもまったりできるわけですが、とても心配ですたらーっ(汗)

そんな内情はさておき。
狭い階段をのぼった2階にお店がありまして、くつを脱いでお店に入るかたちです。
ソファーや椅子、テーブルもバラバラで、隠れ部屋みたいなスペースもあります。
本やおもちゃがいろんなところに置いてあって、自由に読んだり遊んだりでき、
とにかく、まったりとできるお店です。

カフェですが、ご飯メニューもあります。

・目玉焼きと野菜がころがっている牛すじカレー700円
・玉ねぎとろとろのハヤシライス700円
・夏はトマトソース、冬はその他のオムライス500円(大800円)
・チーズは決して入ってません、クリーミーなリゾット500円(大800円)

前置きが長いのが、お店のメニューの特徴です(笑)
とても丁寧に作ってあって、彩りも鮮やかです。ご飯がもう少し多いと嬉しいかな、という感じ。
今日は飲み物とおやつにしたので、写真ナシで失礼します。

飲み物は500円前後で、私が頼んだのは

・ジャンボなくせにすぐ冷める、へタレなカフェオレ(500円)

カフェオレに限らず、コーヒー系は結構大きいマグで出てきます。長居も安心ですうまい!
長居しすぎて小腹が減ったので、ホットケーキ(300円)も食べました。
豆と雑穀を使っているとのことで、素朴な味わいが美味しかったです。
結構大きくて、夕飯に支障が出ました(笑

ファンの方のブログを貼っておきますので、是非この空気を是非感じてください。
そして一度、足を運んでください。まったりしたい人にはオススメです。

http://taputapu.fc2web.com/Omattari.htm
まったり屋 いってきました!

あまり時間がなかったので、「まったり」はできませんでしたが、
僕はとても気に入ってしまいました。

ちいちゃいミニカーがたくさん置いてある楽しい席に座り、
「店主が未熟で実力の80%しかだせていない高級豆ブレンド」400円(おかきつき)を頼みました。

ヒナさんのおっしゃる通りマグが実にジャンボです。
店主のおねいさんまったく商売っ気がありません。
ワインは一杯300円。二杯だと600円だそうですウッシッシ

黄金町駅前の黄金らーめんで「黄金らーめん(にんにくチップが入っていて好きなのです。)」を食べてしまったので、食事はしませんでしたが、

こんど「目玉焼きと野菜がころがっている牛すじカレー700円」をたべてみたいです〜わーい(嬉しい顔)

「いつまでもあるとおもうな」と書いてあるのでなるべくはやくいこうとおもいます!
すいません、まちがえました!

ワインは二杯だと500円です冷や汗
ミツルさんこんばんは。
まったり屋コミュから辿ってお邪魔したのがばれたみたいですあせあせ
明日のイベントに初参加してみようかと思ったんですが、
明後日急に飲み会が入ってしまって、連チャンはちと辛い…
イチオシの具材、あったんですけどウッシッシ
近いうちに、お店でお会いできるといいですね晴れ




明日、まったり屋でイベントがあります。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=59518685&comm_id=4019486
月1ペースでやっているようなのですが、私はまだ参加したことがありませんが、
気になる方は、どーんと飛び込んでみてください。
きぃ房茶、昨日の昼過ぎTVKに出てました。
並びのbarアウトサイダー、昨日ジャパンタイムズの取材があったそうです。
少しずつ、左岸は賑やかになっていくのかな。
噂のきぃ房茶とCafeStar、行く時のためにメモさせてくださいえんぴつ

きぃ房茶
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1403/A140306/14037430/
横浜市中区黄金町2-8-7 2F
11:00〜19:00 定休日水曜
日本茶、中国茶とお茶漬けがあるようですね。

CafeStar
http://cafestar.blog117.fc2.com/
http://www.youtube.com/watch?v=FvQUlu1W-Ms&feature=youtu.be&a
横浜市中区初音町2-42-7
12:00〜18:00(木・金のみ20:00まで)
本日のごはん(日替わりおかず三種、ごはん、汁もの)800円他
野菜をたっぷり使ったご飯がおいしそうです。

きぃ房茶は大岡川沿いなんですね。
ご飯はなさそうなので余談になりますが、
近くのマイノリティコーヒーが気になっていました。
http://koganecho.sakura.tv/index.html
アウトサイダーと同じ建物、リバーサイドゴールデンタウンって言うようです。

それと、試聴室その2
http://cafe.taf.co.jp/sono2/
ここも気になっていました。
営業時間が12:30〜20:00と夜が早めですが、
タコライスがあるので、仕事帰りにご飯もできそうなお店です。

いろんな歴史のある黄金町ですが、新しい町に生まれ変わっています。
高層ビルができるでもなく、チェーンのお店が軒を連ねるのでもなく、
素敵な再開発が進んでいるように思います。

大岡川の桜、今年も楽しみです桜
「丼や宝」

http://donya-takara.com/

黄金町駅から歩いて10分ほど、
横浜橋商店街の宝水産の姉妹店(新杉田にもあるらしい)

写真は日替わり定食の一つの刺身定食
横浜橋通り商店街にある中華総菜の店【点心厨房 華星】
隣にイートイン的な食べれるスペースができてました。

値段も300円〜600円前後とリーズナブル。
ただ、タバコOKってところが…

オーダーは五目チャーハンで420円、かなりの量でありました。

横浜橋通り商店街の宝水産で 本日のおすすめ 
6種丼

酢飯か白飯を選べます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京浜急行沿線御食事処 更新情報

京浜急行沿線御食事処のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング