ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京浜急行沿線御食事処コミュの京急蒲田周辺の御食事処情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京急蒲田周辺のお薦め情報をお持ちの方はこちらへどうぞ〜!

コメント(20)

丸一(まるいち)

[ジャンル]とんかつ
[住所]大田区蒲田5-28-12
[メニュー]
ロースカツ定食1200円
上ロースカツ定食1800円
極上ロースカツ定食2200円
他、ひれかつ、盛り合わせなど。
ランチだとロースカツ定食が1000円の様子。
写真は夜のロースカツ。

SPFという無菌豚をつかった分厚い豚カツ。
値ははるけど、あのジューシーさは食べてみる価値はありです。
極上にだけ岩塩を出してくれるようですが、ロースカツにかけてもいけます!
(同行者が頼んでいたので、もらっちゃいました)
さながら、豚のステーキ!豚の脂がうまい!!

ご飯は男女で少し量を替えてだしてるみたい。
ご飯おかわりは半分まで無料、キャベツは未確認です。
一転して、セルフのお蕎麦。

そば新 京急蒲田店
西口を出て左、アーケードに入らずその奥の角を右に曲がった左手。

24H営業。石臼挽きの蕎麦が300円で食べられます。しかも蕎麦湯つき。
仕事で夕飯が11時も過ぎてしまったときに助かってます。
ごはんメニューも豊富なので、時間がないとき、手軽に食べたいときにはいいかも。
JR蒲田の近くにもあるみたいですが、チェーン展開の大本は不明。
(自由が丘にもある?違う店??)

近くに富士そばもあります。
小田急沿線がメインのお店なのに京急沿線にある点ではポイント高いんですが、
どこでも食べられるイメージはぬぐいきれないので、私はそば新派。
上記、一部訂正。
近くにあるお店は、富士そばではなく箱根そばでした。失礼しました。
ヒマラヤ カリー(インドカレー)

http://himalaya-curry.com/

西口を出て商店街の入り口のすぐ左手にあるインド料理屋さん。
狭いので1人〜少人数向け。
ナンはおおきめ。夜もセットで1000円弱なのでお手ごろ。
本格的なインドカリーですが、宮廷料理のような濃厚な感じではありません。
入り口は狭いですが、一人でも落ち着くお店なので、
普段の食事には使いやすいと思います。お酒(カクテルが多い)も置いています。
キッチンまるやま(定食)

京急蒲田からアーケードに入りひとつ目の路地を左、ずっと行って右手にある小さなお店。
見た目も中身も「キッチン」の名にふさわしい雰囲気。
席はカウンターで10席ほど。
メニューは炒めものの定食が多いですが、
焼魚、揚げ物、カレーもあり、750円のメニューがほとんど。
この日頼んだのは、牛肉のスパイス炒め定食(750円)。
大きい茶碗に盛られたご飯、具沢山の味噌汁も美味しく、おかずもボリューム満点。
「キッチンとつくお店は美味しい」という方程式ができかけています。
京急沿線ではあまりみつけていないのですが。。

単品でサラダや漬物、小鉢もあります。
アルコールはおいていません。禁煙です。
一人のお客さんがほとんどですので、間口は狭いですが入りやすいと思います。
THITHI(ベトナム料理)

http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13038849/

以前から看板とメニューは目にしていたのですが、
雑居ビルの地下だったこともありなかなか入れずにいました。
蒲田でベトナム料理と言えばミレイですが、ここは隠れた名店のようです。
丁寧すぎることもなく、高級な感じもなく、
気軽にベトナム料理をいただけるお店だと思いました。遠慮のない現地の味かと。
セットや単品料理もたくさんありますし、麺やご飯ものだけでも問題ないようです。
入り口がやや入りずらいですが畏まらずに入れるので、ベトナム料理初心者にお薦めできそうです。

東京都大田区蒲田5-26-6B1 03-3731-1549
営業時間 17:00〜23:00 土・日・祝日 12:00〜22:00
定休日 月曜日

余談ですが、
初心者の方でも安心して美味しいベトナム料理が食べたかったら
仲木戸から10分ほど歩いたところにある「Hanoi ベトナムの食卓」がお薦めです。
好みを聞いてお勧めを選んでくれます。夕飯にぶらりという感じではありませんが絶品です。
上海わんたん


京急蒲田からアーケードを抜けて更にまっすぐ、
BOOK・OFFの交差点を渡って、すぐ次の道を右に。
大きな橋がある方ではなく、住宅地に向かう細目の通りです。
その道をまっすぐ行った左手にお店があります。

若いご夫婦がやっているワンタンのお店で、席は4つしかありません。
メニューは、ワンタン2種類と春巻き、
あとはお酒と小皿のおつまみが少しだけ。

ご飯はありませんが、ボリュームがあるので大丈夫!
スープ餃子をイメージしてもらえれば、いいかもしれません。
スープはしっかりとした豚骨、ワンタンは椎茸ワンタンと海老ワンタンの2種類、
どちらでも具沢山で、食べごたえ充分。海老はプリプリでしたぴかぴか(新しい)
春巻きを2本もつけたら、かなりお腹いっぱいになれると思いますし、
ワンタンは更に追加もできるみたいですわーい(嬉しい顔)
値段も550円〜とリーズナブルで、ボリュームもあるので嬉しいです。

お店の方はとても気さくで、つい長居をしてしまいます。
席は少ないですが、街から離れているので困ることは少ないようです。
是非一度、行ってみてください♪
ドン ピノキオ
Don Pinochio


生パスタ、ハンバーグがメインのイタリアンです。

http://m.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13025070/
蒲田5-30-1


パスタが400円台からと安いのが魅力。
800円くらいのメニューもありますが、
つい安いものを選んでしまいます。
安いなりに具が少なかったりはするんですが、
味も悪くないし、全品生パスタなのでもちもちしていておいしいです。
安さを保つためという理由で飲み物などはセルフ。
ドリンクバーもあり、ファミレスに近い雰囲気です。
お昼は込み合うので狭く感じますが、テーブルは広めです。

ピザやおつまみメニューもあります。
夜遅くまでやっているので、重宝するお店です。
糀谷にもう1店舗あるようです。
008に掲載した上海わんたん、写真はこんな感じです。
椎茸とエビのミックスに春巻き1本頼んで、
お店のご夫婦と話しながら長居するのが私の定番コースですほっとした顔
生ワンタンのお土産やテイクアウトもできます。
上海わんたんを過ぎて右手に、双葉食堂という定食屋があります。
落ち着いた佇まいですが、改装したのか中は新しい感じ。
テーブルにカウンターも広く、メニューも豊富です。
だいぶ前に行ったので記憶があやふやですが、
確か、700円くらいからだったと思います。
老若男女問わず喜ばれそうなボリュームと味でした。味噌汁がおいしかったわーい(嬉しい顔)
カウンターでは、晩酌をしながら夕飯を食べるお兄さんもいました。

調べてみたら、さまぁ〜ず大竹の同級生の家ということで
テレビに取り上げられたことがあるみたいですが、
そんな浮かれた感じはなく、地元の方に愛されている感じのお店でした。
寿美吉 (蕎麦)

http://r.gnavi.co.jp/a533000/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13029909/

東京都大田区蒲田5-28-12
11:00〜21:00 土・祝 11:00〜20:00
03-3736-3702

とんかつ丸一の隣にあるお蕎麦屋さん。
入り口は狭いですが、2階席もあり、結構席の数があります。
もりそば480円〜だいたいのお蕎麦が700〜800円で食べられるので
老舗の蕎麦屋にしては良心的な値段かも。
ご飯ものとのセットもできます。鰻もあります。メニュー豊富なり。あと、お酒も。
二八蕎麦で細め、ほどよい歯ごたえがあり、蕎麦湯はさらっとしている感じ。

いなりそばというのが名物で、これもなかなか美味しい。
持ち帰りもできますよ。
お食事 やまもと

京急蒲田のアーケードを抜けて大通りを左にまっすぐ行くと環八にあたるのですが、
そこを渡ってまっすぐ、40mくらいいったところの左手にあります。

16席のみの小さな割烹?です。
ランチは1000円の定食で、海鮮丼や天婦羅、煮魚、焼魚など、
席につくと説明してくれます。
海鮮丼は人気のようで、12時時点で売り切れ。
目鯛の粕漬けを頼みました。
お浸し、茶碗蒸し、お新香、デザート付き、ご飯はおかわり自由です。

焼魚は時間がかかりますが、煮魚はすぐに出てきます。
一切れが大きくて脂ものっていて、ご飯も進むし大満足でした。
茶碗蒸しも鶏出汁がしっかりしていて、具だくさんで美味しかったです。
ご飯を半分おかわりお願いしたら「お釜半分?」なんてお茶目な返しをされたり、
アットホームな雰囲気でした。

夜はちょっと高そうですが、ランチはコストパフォーマンス満点。
12時時点でほぼ満席でしたが半には客がひきました。
是非一度、行ってみてください。
水田商店(熊本ラーメン)

京急蒲田から商店街に向かって、一本右手の路地にできた小さなラーメン屋さんです。
乳化したスープにマー油が特徴のラーメンは、
細麺と平打ち麺が選べて600円です。
お店のお兄さんは、なんつっ亭出身のようで、
チャラめの見た目に反してとても爽やかで親切な方です。

夏場はかき氷が出たとの噂を聞きましたが、
冬場になるとおでんが登場し、これがまた美味しいのです。
牛筋以外は全て100円、100円のご飯をつけて定食にしてもOK。
お酒も置いているので、ちょっと一杯→〆のラーメンまでできちゃいます。

こってり好きなら、試す価値ありです。
水田商店いってきました
地元使いの人が多くて
軽く飲み屋さんみたいでした
おでんは魅力だな
近くの"侍カレー"も気になります
> dewさん

あ、侍カリー、なかなかいいですよ!
店のお姉さんの趣味だそうで、プレモルと日本酒があります!!
水田商店行ってきましたわーい(嬉しい顔)
小さいお店なのに席が増えてる!と思ったら、
入り口のサッシを取り払って道路ギリギリまで椅子が出てました(笑)
今日みたいな涼しい夜ならお酒も美味しいんだろうなー。

気温が上がってきたのでおでんが終了しました。
お客さんの一人が「えーおでん終わっちゃったの?」と聞いてましたが
また冬のお楽しみってことにしましょう!

で、代わりに来月あたりからかき氷が復活するそうです!
(昨年の開店時は食後のサービスでかき氷が出てました)
侍カリーはこんな感じです。
毎日食べられるようなカリー、イメージはCoCo壱だそうです。
安くておいしくて、飲む人はふらっとお酒も飲めるし、
京急蒲田からすぐなので、京急ユーザーには便利なお店だと思いますレストラン
京急あすと商店街にある「箱根そば」
http://www.odakyu-restaurant.jp/shop/hakonesoba/hakonesoba/

あすと商店街は再開発の波に洗われてますが、この店はまだ大丈夫ではないかと。
厨房がおばちゃんたちのほうが仕事が丁寧で、料理の上がりもいいんですけど。

冷やしたぬきそばは器が冷えているのがこの季節、嬉しいが、天かすがしょぼくなってかなしい。

「金春」

京急蒲田からあすと商店街に入って一番目立ってる店。
http://r.gnavi.co.jp/g642600/

1Fのほかに2Fには円卓があります、こちらは水とかはセルフで。
ランチに食べた天津飯
日曜は破格値になる羽根つき餃子

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京浜急行沿線御食事処 更新情報

京浜急行沿線御食事処のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング