ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京浜急行沿線御食事処コミュの品川周辺の御食事処情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
品川周辺のお薦め情報をお持ちの方はこちらへどうぞ〜!

コメント(20)

ここを品川と言うべきか、北品川と言うべきか迷うんですが…
どちらからでも歩いて10分ぐらいです。

GALLERY AND STANDING BAR SHANTI (シャンティ)
http://www.shanti-curry.com/index.html

ココナッツたっぷりのカレーのお店。
ベースのカレー(500円)にいろいろとトッピング(50円〜)をして
好きなカレーにします。全部のせても1000円はしなかったはず。

椅子もありますがお洒落な立ち飲み屋さんって感じで、
アルコールALL500円、おつまみはALL300円でかなりお手ごろ。
自家製の果実酒が何種類もあってよいです。
カレーのみでもOKでしょうけど、食後に果実酒を頼んでしまいますw
おつまみはアボソテがお薦め♪

お店にはアクセサリーを中心にクリエーターさんの作品も置いてあります。
きのこのストラップがかわゆい晴れ
品川で有名なインド料理のお店と言えばDevi Cornerですが、
駅からの距離や混み具合を考えると、こちらのお店のほうが好みです。
そのうちDevi Cornerの情報も載せたいところ。
久しく行ってないなぁ…。

***

インド・パキスタン・南アジア料理 Tikka&Biryani

[住所] 東京都港区高輪4−23−4
[電話] 03-3449-5302
[営業時間]
 月〜日 11:00〜15:00
 月〜土 17:00〜23:00(L.O.22:30)
 日   11:00〜22:00(L.O.21:30)
[定休日] 無休
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000636818.html

ランチでお世話になっているお店です。
アルコールを置かないお店なので、夜も手軽に食べれるかと思いましたが、
webで調べた感じだと、1000円では食べられないようですね。
お店は白が基調の落ち着いたお洒落な雰囲気で、テラス席もあります。
第一京浜沿い(東横インの隣で、品達の丁度むかいぐらい)なので
車の音が気になるかと思いきや、木でできた柵の囲いや音楽で
結構居心地がよいです。テラスのみ喫煙なので、そこが個人的に難点ですが、
晴れた日のランチにはおすすめ。
ランチセットは数種類あり、カレー1つ+サラダ+ナンorライス+ドリンクだと800円とお手ごろ。
ナンは大きめでもちもちしていて、カレーはスパイスが効いていますが比較的あっさりめです。

秋晴れの涼しい日に、テラス席で食後にホットのチャイ(砂糖別)。
気分転換によいお店です。
品逹行ってきました。
期待の新店舗ですが、12/5 20:00現在

TETSU 20〜30分
けいすけ ほぼなし
という混雑状況でした。

また、既存店の状況も新店により変化しており、
なんつっ亭の並びが激減、これまで並びのあまりなかった
せたが屋に数人の並びができてました。

まあ、品逹のなんつっ亭は正直なところ…なので、まあ妥当なとこでしょう。

以上、品逹レポでした。
酒処つがる

[住所] 東京都港区港南2(以下不明 立ち食いそば屋の2F
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.44.44.0N35.37.32.6&ZM=12
[電話] これまた不明
[営業時間]さらに不明
[定休日] それでも不明

ランチでたまに行こうとするも、運がよくないとなかなか入れない隠れ人気店。
ランチメニューは、豚トロ焼き定食、焼き魚定食、チラシ寿司など
飲み屋の定番が並ぶが、その中で異彩を放っているのが写真の「ベーコンステーキ定食」。
極厚のベーコンステーキ2枚はボリューム満点、カロリー満点(笑
味付けが濃い目なので、ご飯がすすむ一品です。

「うおー、今日の昼は喰って喰って喰いまくってやる〜」となる時があったらおすすめしますw


ちなみに夜はちょっとよさげな居酒屋として普通に営業している模様です。
台湾風味 ミスターヤン


場所は港南口からインターシティのビル街を抜けた先。
名前からしてインパクト大ですが、夜行ってもやってません。
昼間行っても、なかなかやってません。
火水金のランチのみの営業…のようです。

客層は外観に似合わず?、ご近所のおばさま方が多いです。
席は15席くらい。席の間隔は結構狭いです。
メニューは850円の日替わり1種類のみ。
今日は搾菜と豚肉の炒めものと水餃子、ライス、デザートのセットでした。
焼き餃子が人気らしく、焼き餃子の日は特に混みます。
料理はどれも上品で丁寧に作っている感じ。
量は少なめですが、サービスで大盛りにしてもらえます。
というか、基本的に大盛りを促されます。
食の細い人じゃなければ、女性でも大盛りでいけるでしょう。

それにしても、台湾風味って…
「ヤンさん」の店なのか「ターヤンさん」の店なのかも不明です。。
ツッコミどころ満載ですが、美味しい料理を出してくれるので、是非行ってみてください。
3番目に紹介されている Tikka&Biryani が、2/5(木)に新装オープンします。

場所は、今の場所からもうちょっとだけ八山橋に向かって角を曲がったあたり。
(今の店に張り紙がしてあります。)
開店セールにつき、2/5,6 はランチ 50% Off だそうです。
>やえもんさん
大変遅いレスで申し訳ありません。
情報を元に、2/6のランチに行ってまいりました!!

国道から少し入った場所なので分かりにくいかもしれませんが、広くて綺麗。
変わらず、テラスもあります。

ランチは1000円のバイキング形式。ドリンクは1杯100円。
カレーが3種類とナンとライスとサラダ、チキンティッカもありました。
オープン2日目、半額だったためお店は混雑して段取りも悪かったですが、
今は落ち着いたんじゃないかと思います。
他にもビリヤニのセットが1400円くらいでした。

半額ということで、元々メニューにあったビリヤニを狙っていたんですが、
元々やっていなかったバイキングが大賑わいでメニューもなかったので
バイキングしかないもんだと思い、渋々バイキングをいただきました。
お店を出て、店頭のメニューを見て愕然としました。
ランチに1400円は高いので、おそらく食べることはないでしょう…ビリヤニは大好きなんですが。。
高浜食堂(定食)

港南口を出て、インターシティに向かう道路を渡らずにまっすぐ、
突き当たりを左に曲がるとある食堂。
夜も8時までやっているようです。
麺類や定食が400円台から。小鉢はつきません。
私はこういう店ではとりあえず、もつにこみを頼みます。定食650円。
ここのはこてっちゃんを煮込んだ感じ…臭みはなくくどくもありません。
好みはあると思いますが、駅前の鳥一(駅前店)の煮込み定食(600円)の方が好きかな。
ボードに書かれていたキスの唐揚げ定食がよさそうだったので、
今度はそちらを試してみたいです。
品川情報が尽きぎみなのでランチ情報でも。

COMPLEX TABLE

港南口を左に進み、突き当たりのビルの右手にある建物の三階、
夜はお洒落なダイニングバーで、ランチやってます。
基本はパスタとドリア。いつもパスタを頼んでしまうので他のメニューはよく分からないのですが、
パスタは塩系、クリーム系、トマト系の3種類で中身は日替わりです。
サラダとドリンクがついて970円。
12時までに入るとLサイズ無料で、たいていその間に満席になってしまいます。雨の日は時間関係なくLサイズ無料。お客さんも少なめなので、安心して入れそうです。
普通サイズでも充分な量で、バゲットもサービスしてくれるので、
女性や大食いの方でなければ満足できる量だと思います。

パスタは細めのアルデンテ。味の濃さには日により若干ばらつきがありますが、
パスタのソースをバゲットにつけて食べるとかなり美味しい。バゲット自体も美味い!
クリーム系はかなり濃厚で、具材はなかなか珍しい組み合わせがあったりします。
鱈と白菜とか、ラムとか…ほうれん草とベーコンのような定番もあります。
サラダの酸味の効いたドレッシングも美味しいです。

ランチにしては少し高めですが、量も味も満足できると思います。
一休食堂

http://m.tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13025272/

食肉市場にある食堂。
一般の人でも入れます。

メニューは定食が3種類とたくさんの麺物、丼物などで壁いっぱいに張り出してあります。
食肉市場ですが、特に肉メニューが多いわけでもなく、特別安いわけでもなく、普通の食堂です。
一番人気は煮込み定食。これは甘辛い牛皿と味噌で煮込んだモツ、卵か海苔がつきます。
「食肉市場だから」と期待したいところですが、
これまた普通のおいしい煮込みです。ボリュームは満点。
しかしアルマイトのお盆にプラスチックの器、
ゴム長靴はいたおじさんもスーツを着たサラリーマンも関係なく相席は当たり前、
新聞を広げ、タバコで一服し、BGMはテレビとお皿にがっつく音。
まさに働く男の食堂という感じです。

斯く言う私は、単品煮込み(定食のモツ煮とは別物。器は小さいけどモツが柔らかくて油が多い)に
ご飯と味噌汁、生卵をつけてオリジナルの定食にするのがお気に入り。
おばちゃんには面倒くさい顔されますけどねたらーっ(汗)
今日もランチ情報

鳥一

品川界隈で展開している昔ながらの飲み屋。5、6店舗はあるかと思います。
それぞれのお店でメニューも雰囲気も違います。(親父くさいのは一緒とっくり(おちょこ付き))
ランチでは駅前店と支店にちょくちょくお邪魔していますが、
ランチの客層も男性ばかりで、女性は1割に満たないかと。
気にしない方はどうぞ。私は一人でも入れるようになりました(苦笑)

駅前店は席数が多く、奥に座敷もあります。
煮込み、煮込みハンバーグ、しょうが焼き、日替わり、
鯖味噌、ミックスフライ、肉豆腐など。どれもボリュームがあります。
煮込みはモツの味噌煮込みで生卵つき。
こってりと柔らかく、私の中のモツ煮込みナンバーワンだったりします。
しかも定食600円。安い♪
日替わりは700円。普通のメニューと同じものが日替わりになってたりしますが、別物です。
例えばその日の日替わり(700円)がしょうが焼きでも、普段のしょうが焼き(750円)とは違います。
「日替わりじゃない方」と注文すれば、普段のしょうが焼き(750円)を作ってくれます。

支店はビルの地下で、席数も多くないため、よく列ができています。
支店では唐揚げが人気で、半分以上の人が注文しています。
唐揚げ…とにかくでかいんです!定食には5個つきます。
正直、特筆するほど旨い唐揚げではないのですが、
ガッツリいけるのは間違いありません。
きつくなったら、醤油やレモン、七味で味を変えたり、マヨネーズを貰うのも手です。
他には、ササミフライや煮込み、カレーなどありますが、
支店に来ると決まって唐揚げを注文してしまいます。
煮込みは割りと薄味だった記憶があります。
駅前店ほど安さは感じませんが、ボリュームは勿論満点です。



ちなみに、品川でおいしい唐揚げを食べたい時は、無難にとり鉄に行っていますたらーっ(汗)
ランチのみ。

224COLOURS

港南口の路地裏にあるカフェバーみたいなお店。
この路地裏…ガイアとドトールの間とか、吉野家の脇とかから入れる、品川のディープな場所です。

すりガラスの引き戸をあけると、カウンター席が6、7席ほど。
結構狭く、路地側なので少し暗め。
カウンターにはいろんなリキュールが並び、壁には名刺が貼ってあります。
二人以上で空いていれば二階にあがれます。
急勾配の階段をあがると、ソファ席、テーブル席が4つくらい。
木の床に使い古して味の出たインテリアが、
窓の外のビル群(といっても、窓のすぐ下はすき家の弁当売りテント)に似合わない異空間です。

ランチは、粗びきハンバーグとカレー、ボロネーゼ丼の3種類。
コーヒーかジャスミン茶がついて、850円です。
量はたいして多くありませんが、男性はご飯が多めで、
言えばサービスで調整してくれます。
私のイチオシはハンバーグで、必ずと言っていいほど頼みます。
やや小ぶりですがとってもジューシーで、箸を入れると肉汁が溢れ出します。
ソースはワインをたっぷり使ってそうなフルーティな味。
ご飯とキャベツのサラダが添えられたワンプレートディッシュで、味噌汁がつきます。
カレーはインドの家庭料理に近い感じのスープカレーで、
骨付きのチキンが煮込まれています。こちらはダルスープがつきます。
インド料理屋のカレーには叶いませんが、カフェカレーとしては異色かと思います。
ボロネーゼ丼は甘辛いそぼろと温泉卵の丼だったような…
一度した食べていないのであせあせ(飛び散る汗) 実際に試してみてください(笑)

量も味も雰囲気も、男女問わずオススメできるお店です。
和洋折衷のランチビュッフェです。

SomethingDelicious
http://www.tokyo-cc.co.jp/m/

港南口を出て左手に進み突き当たりの黒いビル、
アレア品川の三階にあるレストランです。
ここにはコンファレンスセンターがあって、
研修などのイベント参加者のランチに使われることもありますが、普通のお客さんも入れます。
イベントがある時には混み合うので、事前にHPでチェックしておくとよいです。

ランチタイムは11:30〜13:30で、お一人様1200円ですが、
一度行くと200円引きの割引券がもらえます。
品数は少なく野菜豊富な優しい味付けです。
パスタ、カレー、薄くスライスしたバゲット、サラダ、
おかずは3〜4種類、スープ、パンプディング、ヨーグルト、フルーツ、
ケーキの類いはあったらラッキーくらいの頻度ででます。
飲み物はコーヒーと紅茶のみです。
おかずとスープ、パスタ以外はほぼ固定メニューです。
サラダはカットしたレタスにスプラウト、人参、きゅうり、大根、
コーン、豆、ミニトマとが使われていて、ドレッシングは日替わりで2種類。
普通っぽいのですが私は大のお気に入りで、サラダで一皿使いますウッシッシ
スープはポタージュかミネストローネか、はたまた中華風か、
パスタもトマトかクリームか和風かは行ってみないとわかりません。
天井の高い広々としたスペースで、スタッフの対応もよく、補充もしっかりしてくれます。
好き嫌いがなく、味付けが好みに合えば、かなり気に入ってもらえるのではないかと思います。

月に三回スペシャルデーがあって、先着20名に特別メニューがプレゼントされます。
一度だけ当たりましたが、「これで1000円取れるのでは?」
と思うような素敵なメインディッシュでしたわーい(嬉しい顔)
一回はHPで公開されていて、残りは秘密です。
ちなみに今月の公開スペシャルデーは今日です(笑)狙ってます!
1に記載したGALLERY AND STANDING BAR SHANTI (シャンティ)
は今年の夏頃に閉店しました。契約満了とのことで、次の店舗を探しているようです。
空き店舗は隣の二郎が吸収?したもようです。

閉店はしましたが、ランチ限定で移動販売の車が近くでお店を開いています。
平日は毎日やっているようでした。
エキュートサウスを京急沿線というのはどうしたモノかなのですが
代々木のアウトドアカレー?のお店"camp"の池袋に続く支店です
"生姜焼き"カレー(大盛りはお好み)980円注文でしたが
アウトドアな小物で食べさせるので雰囲気でます
阪東橋の"カレージロー"の飯盒に通じる?
フォーク・スプーン売ってくれないかな?(笑)

京急の定番ということで 京急品川「えきめんや」
とろろ定食(期間限定だったかも)
大和芋と山芋を7:3で混ぜた濃厚なとろろです、450円で嬉しい価格


京急というかJRですけど、エキナカの人気店「ちいさなパームツリー 〜ねんりん家より〜」

http://www.nenrinya.jp/littlebaumtree/index.html

いつも行列の絶えない店とのことですが、私、この店で行列に出会ったことがなかったり。
写真の通りです。
ただ、品川駅限定、時間限定(12;00〜 16:00〜)の生チョコかけタイプは行列
がありますね、専用の行列指定があります、16時のは30分くらいから並び始めますが
12時の販売はそれほど並んでないいみたいです。

平日の11:50ごろに行くのが一番よいかと。


品達丼五人衆の店でゴーゴーカレー丼が撤退した後に
入った「東京カリー本舗」

http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13126269/

雨の日割引で100円引き

うーん、特別に変わってるわけでも飛びぬけておいしいわけでもない。
逆にルーの一部がぬるいし、妙に塩辛い。

ポークカツの無料券もらいましたが、リピートはどうだろうか。
京急高架下 品達丼五人衆に新しくできた「軽井沢のから揚げ とりまる」
http://www.shinatatsu.com/donburi/torimaru.html

あんまり人が入ってないようなんですが、ぶっかけなるものを。

唐揚げ丼に鳥スープをかけて茶漬けのように食べるもの。
鳥のスープの塩がきついですが、から揚げは確かにうまいです。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京浜急行沿線御食事処 更新情報

京浜急行沿線御食事処のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング