ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiリニューアル対策の部屋コミュのCSS作成の部屋 for Windows系

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiの改悪リニューアルへの対策とするユーザースタイルシートを作成する部屋。

==================================================================
最新版 http://o123.jp/user_css/style_3.css (2007/10/04 01:30更新)
==================================================================


こんな記述追加するといいよ!
こうしたらどうだろう?
これはできないか?

などのご意見お待ちしております。

良い意見はドンドン取り込んで1つのCSSが出来上がれば良いかと思っています。

【注意事項】
投稿時には以下の情報を記載してください。
・OS とそのバージョン
・動作確認したブラウザ とそのバージョン

コメント(91)

以前にも紹介したURLですが、大幅に変更しました。
行間やpaddingを、かなり細かく設定したので、
かなり見やすくなっていると思います。

http://informatics.cocolog-nifty.com/blog/data/style.css

基本コンセプトとしては、
新デザインの考え方を尊重しつつ、
見づらいところを修正していくというものです。

1) トップページの情報表示をトップバナーの領域に移動する。
量が多いときはスクロールを可能にする。
2) 日記一覧、マイミクシィ更新一覧などのタイトルのすき間、
行間を全面的に調整する。
3) 色の調整
4) 広告の完全削除(CSSを使っていないページの広告を除く)

また、タグを細かく設定しているため、
IEでも、mixi以外のサイトへの影響を最小限に抑えられると思います。
参考にしていただけると幸いです。
ちなみに、IE6でフォント設定を大以上、
IE7でフォント設定を中以上にすると、
あらゆるページでデザインが崩れます。

上記のリンク先のCSSでは、
一部のページでこの問題を解消しましたが、
ほとんどのページで未解決です。
どのようなフォント設定をしても正常に表示するのは、
Webデザインの基本だと思うので、
mixiがいかにいい加減な仕事をしているかが分かります。

ついでに言うと、
mixiの新デザインでは、CSSの使い方が根本的に間違っています。
異なる作業グループ間で、
仕様が全く統一されておらず、
同じデザインの表示でも、ページによって、
全く違うコンセプトでCSSが書かれているのです。
これだと、CSSを使う意味が全くないし
いろいろなところで不具合が出るのも当然でしょう。

CSSのソースを見ているとmixiの技術陣のレベルの低さに驚かされます。
>54

のりねこ@autn.sys 様のcss、使わせていただきます。
3ペインの中で、かなり理想的な状態ではないかと思います。
本当に有り難うございます。

>CSSのソースを見ているとmixiの技術陣のレベルの低さに驚かされます。

css以外の部分でも… すでに何処かで既出なら申し訳ないのでありますが、
マイミク申請を受けて、「承認」を押した時にメッセージ送信の画面が表示
されますが、その画面が腐っているというか、本文のフィールド末尾に
タグらしきものが書き込まれてしまうという…

いったいどんなテストしたんだろうか、って思いたくもなります…

> ゆみみさん

テストありがとうございます。

環境が違えば、行間等の細かい調整がうまくいかないのは仕方ないですが、
広告については管理人さんのソースを流用しているので、
全部表示されるというのは、考えにくい事態ですね。
おそらく、CSSそのものではなく、
コメントの構文解釈の違いではないと思います。
セレクタのカンマの間にコメントを入れているので、
これを削除すれば、うまくいくのではないでしょうか。
若干更新しました。

1. マイミクシィ更新一覧で、最上列、最下列の余白を調整しました。
2. 日記一覧を若干変更しました。
3. トップページの自分の最新情報のアイコンを全フォントサイズ対応にしました。
4. ナビゲーションバーの無駄な余白をなくしました。

徹底的に無駄な余白をなくしたので、好みにもよるでしょうが、トップページと日記関係のページは、リニューアル前より良くなったと思います。
> 86〜87行目⇒"{"がひとつ多い。
> 94行目、137行目⇒","要らない。

ありがとうございます。
さっそく修正させていただきました。

ちなみに、IEでは{の前の余分な","は、
エラーにならないで読み込んでくれます。
コピーアンドペーストで編集するときに便利なのですが、
アップロードしたものにも、そのまま残してしまいました。
テストありがとうございます。

IE6/IE7では、「運営からのお知らせ」が、
トップに表示されるんですが…。
この表示がないと、メールが来たときなども表示されなくなってしまうので、
無理そうなら、とりあえずCSSのファイルから、
以下の部分をコメントアウトするといいと思います。

#bodyMainArea div.information{
position: absolute !important;
top: 0px !important;
left: 230px !important;
WIDTH: 712px;
}

#bodyMainArea div.information div.contents
{
padding-top: 5px !important;
padding-bottom: 5px !important;
height: 75px !important;
overflow-y: auto !important;
WIDTH: auto;
}
こんにちは。よっちゃんの最新cssで、特に不都合はないのですが、
一点だけ困っている事があります。

「マイミク追加リクエストありがとうございます」の文章入力画面が、縦長に変形してしまっていて、非常に打ちにくいです(もちろんこれはよっちゃんのせいではなく、mixi設計者側のミスに拠る事だとは思いますが)。

これはユーザcssで直せますでしょうか?どなたかお知恵をお貸しいただければ幸いです。

* 使用環境

OS: Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2
ブラウザ: Undonut release 12c2 (IE: 7.0.5730.110)
>隊長(taichow)さん

「/* 全てのサイトのページで共通」の
「line-height:120% !important;」のすぐ下に
「FONT-SIZE:10pt;」(文字サイズは任意で)を記載すると文字サイズの変更ができます。
ただ、ここでフォントサイズを指定してしまうと他のサイトのフォントサイズも
固定されてしまうので、Sleipnirの拡張機能を使用してmixiのページだけに
このcssを対応させる方法をオススメします。
>きりえもんさん

過去ログで何回か指摘されていたのですね。気付かずに失礼いたしました。
当トピに書き込むと同時に、トップページの「mixiへの機能要望」にも書いたのですが、先ほど同ページを覗いたところ、「・バグ、セキュリティ脆弱性に関するご連絡はお問い合わせフォームからご連絡ください。」というコメントを書いている方がいらっしゃいました。

それで、早速「お問い合わせフォーム」を探したのですが、これが見つからないの!! 他の方のトップページにはリンクがあるのでしょうか??

やっと、「ご利用上の注意(よくある質問)」から辿って、
「4. 不具合時の回避策」 → 「Q.mixi で脆弱性と思われる不具合、mixi やウェブブラウザなどの脆弱性を悪用した日記や書き込みを発見した。」から、
「お問い合わせ用フォーム」( http://mixi.jp/inquiry.pl )に辿り付きました。
勿論、不具合報告をして、改善を要求しておきました。

それにしても、なんでこんな深い所に「お問い合わせ用フォーム」があるの?
早速、「わかりやすい所に置け!」と機能要望を出しておきます。
「お問い合わせ用フォーム」のアクセスの改善は、既に要望されていました。
http://d2.mixi.jp/view_idea.pl?id=1890

1486/12で、圧倒的に「良い」なのですが、未だに「要望中」でした。(笑)
一応ご報告です。

こちらの皆さんが作成された CSS を組み合わせて、自分なりに納得できるモノを作らせていただきました。
何人かのマイミクさんにも使っていただいておおむね好評でした。

簡単な説明は私の日記の方に書いてありますので、もしご興味あればどうぞ。

http://www.j-cast.com/2007/10/07011930.html

確認環境:WindowsXP SP2 + Sleipnir 2.57.17 / IE 6.0 SP2
> このお知らせの中の「動画をアップロード」の文字を黒くしたいんですが、可能でしょうか?

手元の環境では確認できなかったので、
対処できませんでした。
気まぐれなメッセージなので、
ほうっておけば良いのではないでしょうか。

関係ないのですが、旧デザインのトップページを
ほぼ完全にCSSで再現しているページを見つけました。

http://3ping.org/2006/05/24/0142

とにかくすごい。いろんな意味で参考になります。
あ、誤解をさせてすいません。

紹介したものは、xhtmlとcssをセットで新しくしているので、
現在のmixiのxhtmlには全く対応していないのです。

対応させるためにはかなり地道な作業が必要になると思います。
CSSをコーディングする上での参考にと思い、
紹介したものです。
みなさんお初に
ここを利用させてもらっています。みどり猫といいます。

>きりえもんさん
上のCSSをIE6で試してみました。
かなり見やすく改良されています。が、気になった点があったので一つだけ。
背景画像がmixi以外のページでも適用されてしまいます。自分はその行を消しました。

約211行目
background:url(http://img.mixi.jp/img/mikly/mk_eback.gif) repeat scroll 0% !important;
の部分です。

一応報告までに。

ログインすると、残り75件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiリニューアル対策の部屋 更新情報

mixiリニューアル対策の部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング