ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

銃夢コミュの各種テクノロジー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
銃夢に登場する数多くのテクノロジーについて語りましょう。

軌道エレベータについては既にトピックが立っていますが、
その他にも魅力的な未来テクノロジーがてんこ盛りです!

コメント(29)

人間脳の連結について

アフタヌーン誌の連載作品「ナチュン」を読んでビックリしました。
物語の中核に関わる技術がどうも多数の脳を連結するグリッドコンピューティングらしい。

まるっきりメルキゼテクやインキュベーターですよね。

この手の情報に疎いんですが、脳連結の技術って今注目されてたりするんでしょうか。
ネタバレになってしまいますが、もう2年以上前の作品ですからいいですよね。



アニメ、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX にも、多数の脳を連結していると思われる描写があります。
ザレム人は
生体脳をチップに交換って…げっそりそのうち、頭の良し悪しはメモリの容量って世界になるのかな?でも勉強=ダウンロードになったら楽でいいなるんるんマトリクスみたいに「ヘリの操縦プログラムをexclamation」で、もう乗れるの。
攻殻は電脳で銃夢は脳チップ
攻殻だと生の脳をコンピューターに接続するって仕組みだった気がしたなぁ。
銃夢は脳をチップに置き換えコンピューターに接続する仕組みでしょ。
ちょっと違うんだよね。
現実みがあるのは攻殻だろうね。
みなさんコメントありがとうございます(^O^)/

>2
stand alone complexって攻殻アニメの第一作目でしたっけ?人形使いが出てくるヤツ。

>3
マトリックスは電力供給のためだったと思いますが、結果的にインキュベーターのように
精神が連結しちゃった。そう解釈しています。うー真相はいかに?

>4
オイラは学問やテクニックを獲得する過程の楽しみを重視するからダウンロード社会ヤダ(>_<)
ガリ勉&筋トレ&サーキット大好き目がハート

>5
銃夢は攻殻に比べ、『ネットする』より『スタンドアロンでハードを使い込む』を重視かな…
攻殻は仮想空間バトルに、銃夢は物理空間バトルにやや重きを置いている気がします。
iSP細胞の話を聞いてキャロルの話しを思い出したのは私だけでしょうか
銃夢の脳チップはメモリの役割と受信機としての役割もあるのかな、と思っています。生身の身体の臓器には脳のような役割をするものが多いそうですが、人間と機械の境界、魂とは何か?カルマとは?それらの探求の方法のひとつとしての脳連結かもなーと妄想しています☆
ナノマシンの研究うんぬんに対して、
IEEEがコメントを発表したようですね。

いやあナノマシンが現実化する日が来るのか…



プリンは未来!wwwwww
娘の要望で電動一輪バイク開発、4年間の準備経て8月に市販開始へ。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=84&id=2501673&from=home&position=3

次はソルノイドガンだな
>>[011]
最近も一輪バイクのニュースやってましたね。
>>[12]
ですな
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1786457.html

駐輪がコンパクトなのはいいと思うんですけど乗り心地はどうなんですかね(´・ω・`)
イエールじゃんw

衛星軌道上の独立国家「アスガルディア」構想が話題に 某アニメを連想し「コロニー落とし」とつぶやく人も
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=4243875
アルムブレストさんじゃないですか

■箱がつま先立ち! JAXAの超絶バランス体、その仕組みは? 物理が苦手でもわかる!担当者に聞きました
(ウィズニュース - 10月24日 07:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=4826909
ヒト臓器持つ動物作る研究解禁
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5349765
超精巧"中国製ラブドール"の意外な使い方
表情の豊かなアンドロイドも開発中
https://president.jp/articles/-/24143
■ヒトの臓器もった動物の出産、解禁 文科省が指針改定
(朝日新聞デジタル - 03月04日 06:58)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5522340
ついにゼッカビールが呑めるようになるのか

■「ゲノム編集食品」夏以降に流通へ 安全審査を求めず
(朝日新聞デジタル - 03月18日 20:50)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5543737
超強力「シャコパンチ」は、拳にナノ粒子をまとって”衝撃を吸収する”と判明
https://nazology.net/archives/66899
>>[20] マンガは違いますが、愚地克己に教えてあげたかったですね!
エンドジョイ
https://www.swissinfo.ch/jpn/%E5%AE%89%E6%A5%BD%E6%AD%BB%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3-%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B3--%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%AB%E6%B3%95%E7%9A%84%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%97/47160856
>>[22] すんごい物が作られましたね。まあ技術的な話ではなく倫理的な話ですけど!w
>>[23]
楽に死ねるのは良いですね
ザレムにおいてあるのもこんな感じなのかしらw
>>[24] ザレムのはシステム内容はうたってなかったけど、ガリィがぶち壊したコマから想像すると巨大ディスポーザーだったと思われます。薬物やガスで殺してからかもしれないけど、MIBにそんな気遣いがあるとは思えないですよねw
■量子コンピューター、今年度に初号機=産業化加速へ新戦略―政府
(時事通信社 - 04月22日 20:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6932649
3Dプリンターで患者自身の細胞から「耳」を作成する最初の臨床試験に成功
https://gigazine.net/news/20220606-3d-printed-ear/
>>[27] ラストオーダーではノヴァ教授がガリィの顔を作る場面がありましたが、そのうち、整形手術ではなく顔面を3Dプリンターで作ることになりそうですね!
>>[28]
くちびるも完全再現でしたね

3Dプリンタはかなり進んでて再現率も高くなっているようです
私は趣味でプラモデルをやっていますが、いずれアナログがデジタルに置き換わる日がくるのかなと感じています

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

銃夢 更新情報

銃夢のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング