ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コニファーガーデンにうっとり♪コミュのセイヨウネズの仲間 [ ゴールドコーン、スエシカなど ]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは西洋ネズ系のコニファーを紹介して下さい♪

現在、日本で流通している西洋ネズのおもな品種は、ゴールドコーン、センチネル、スエシカ、やコンプレッサです。

今年に入ってとくに、この西洋ネズ系のコニファーを色んな園芸店で見かけるようになりました。とは言え、まだまだこの品種を知らないかたも多いと思います。私も最近になってはじめてこの品種を知り、興味を持ったばかりなので、その成長度や育て方など解らないことばかりです。なので、すでにこの品種を育てている方に、その特徴などを紹介していただけたらと思っています♪ 

コメント(24)

ゴールドコーン【ヒノキ科ビャクシン属セイヨウネズ】

コニファーの中でも比較的細身で、黄色系のコニファーです。
全体的には黄緑色っぽい黄色となりますが、春の新芽時期は、レモン色に光ります。
先端枝の分岐だけ気をつけて、芯は常に一本にしておくだけで、自然に樹形が整うので、刈り込みの必要は無いそうです。
性質的に、日陰では生育は難しいらしいので、日照の良い所に配置することをお勧めします。

写真のゴールドコーンは二週間ほど前に598円で購入しました♪ 実は、これは名札が付いていなくて、品種不明あつかいだったものなんです。 でも、すぐそばに、名札の付いた1メートル苗(3000円)が売られていたので、同じ品種(ゴールドコーン)と確認できました(^^)。

と言うことで、大きくなるフィリフェラオーレアと入れ替えてみました。 これで、この場所に植えるコニファーの三代目になります。
スカローサ⇒フィリフェラ⇒ゴールドコーン 
これで、今度こそこの品種でこの場所に定着させたいと思いますあせあせ
ともしさん、

スエシカも近くに置いてあったんですよ♪ 結構、スエシカはガッシリした感じに思えたんですが・・葉色も深い緑で、枝も太い感じがしました。

うちの子は一応、新芽部分が黄色っぽい感じですよ。でも、春になれば、はっきりと答えがでますね(^^)。
ギャ〜exclamation ×2

何じゃこりゃ〜exclamation ×2 そっくりですねがまん顔 ムム・・サーチ(調べる)目

皆、同じに見えるけど・・ 一番右の写真の葉が、若干ほかの二つの写真のものより大きいような・・冷や汗

右の写真に一票手(パー)
ぴかぴか(新しい)手(チョキ)やった〜手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

まぐれですかね(笑)。 でも、若干、葉がコーンより広いかな〜って(^^)。
距離のせいかなたらーっ(汗)  でも、不思議と近所のホームセンターでは、スエシカの小さな苗って置いてないんですよ。150センチ以上のものばかりなんで、うちのは絶対コーンです指でOK いえ、ゴールドコーンであって欲しい泣き顔
じゃないと、泣いちゃいますよ〜(笑)。 

スエシカも良いんですけど、結構背が高くなるらしいですよ(6メートル)。背が高くなれば、横幅も出るわけで・・
うちの(写真1)スペースでは無理ですねたらーっ(汗)。もともと、ここにはフィリフェラオーレアが植えてありましたから・・
写真2の(子供はうちの子ではありませんむふっ)ようにでっかくなられたら、困るという事でゴールドコーンを選択したので、スエシカだと困ります(笑)。
ま、剪定すれば大丈夫なんでしょうけど・・おうちゃく者なので、そぼりだした時が怖いじゃないですか(笑)。
ちなみに、写真3(右)が新入りコーンのアップです♪ 現在の背丈は30〜40cmくらいです。
ともしさん、

最近、我が家の「品種不明品」として(私はコーンと信じて購入むふっ)激安で売られていた子にも、新芽が出て来ていますよ♪ 
でも、そばにスエシカがないので比較が出来ないのですが・・ ともしさんから見てどうでしょう?? ゴールドコーンに見えますか(笑)? 

ただ、最近になって・・やっぱり小さい苗を選び過ぎたかなとたらーっ(汗) 成長が遅いのは管理が楽は楽ですが・・ この子が理想の大きさになるのは、何年後??と思うと気が遠くなる〜ふらふらのです(笑)。 ちょっと、ケチり過ぎましたあっかんべー 後悔 後悔(笑)。 

でも、元気に育っています。

写真左がゴールドコーン?の新芽のアップです♪

右の写真は東側の花壇全体の様子です。 紅花トキワマンサクとピンクのムクゲの木(まだボーズなので分り辛いですたらーっ(汗))に挟まれた感じの場所にコーンを植えています。ちなみに、トキワマンサクの足元後ろにはセイブロックゴールドもあります。将来、黄色とピンクのハーモニーを楽しめたらと、計画中なのです(笑)。
いよいよ5月に入り、コニファー達はすっかり各種の名前の通りの姿になってきています♪ 我が家のゴールドコーンも、まさにゴールドになっています。 あの冬の時期の地味〜な姿が想像出来ないほどです(笑)。

写真左が12月下旬ごろのゴールドコーンの姿です。そして、写真右が今年5月1日の姿。とても、同じ樹とは思えない変身っぷりです♪
虫は付いてないけど、先っちょが枯れたままです泣き顔

枯れたところは切っちゃたほうがいいのだろうか・・・。


切る勇気が出ないんですけど・・・どなたか私の背中を押してくれますか?
ともしさん、

何だか、凄い毛虫が付いてますね〜げっそり
私もゴールドコーンの購入を考えていた頃、本などに蛾の幼虫が付く事があるとあったので、心配でした(笑)。 でも、我が家のコーンちゃんは、まだ無事です手(チョキ) 隣に植えたムクゲの虫対策にオルトランを撒いたからかもしれませんがあせあせ 変な虫は見つけしだい、除去された方が良いですよ。

でも、不思議ですよね、何故にセイヨウネズが美味しいのか? あっ、でも去年、我が家のゴールドクレストに小さな緑の芋虫が食害してました。
ネロリンさん、

ゴールドコーンが・・ 可哀想な状態になっちゃっていますね(>。<)
どなたかのHPでも、同じ現象がおきているのを見たことがあります。 原因は何んなんでしょう?? 地植えですよね? 気温が高過ぎるとかか、葉焼けか、アブラムシや他の虫の害なのか・・ 原因が知りたいところですよね考えてる顔 

私は枯れた部分は諦めるに一票です手(パー) 枯れた部分が梅雨時期に腐り、被害が拡大したら怖いので。 たとえ上部を切っても、いずれまた元通りに再生しますから大丈夫ですよ。 ただ、時間はかかりますがたらーっ(汗)

早く元気になってくれると良いですね。
おいらさん

やっぱり先っちょは諦めた方がいいですか・・・
この枯れは、冬の寒さが原因です。

コニファーによっては、地植えした最初の一冬だけ枯れるモノもあれば、
何年もかかって次第に弱っていくモノもあるみたいですが、

前者であることを期待して、切っちゃってみます。美容院
ゴールドコーン、昨年は16の画像のとおり越冬後に先っちょが枯れたので、
枯れた部分を思いきって切ったのですが、
元通りのキレイな形に復活しました。

左画像は今年のゴールドコーン

右画像はお気に入りのゲラニウム ジョンソンズブルー。
ヌコ猫に踏まれたがまん顔ので支柱を立ててます。

ともしさん、

うちでは、ゴールドコーンにケムシ、メイガはつかないみたいです。
もしかしたら、スズメバチが捕食してるのかも・・・

ゴールドコーンは意外と丈夫だから、
すぐ復活しますよ!

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コニファーガーデンにうっとり♪ 更新情報

コニファーガーデンにうっとり♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング