ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社労士合格への最短キョリ!コミュの【20】直前講座について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、直前講座について触れていきます。

まず前提として、直前講座の位置づけについて。

あくまでも直前講座は、ある程度学習が進んでいる人を対象として、
「足らず」を補うために、受講するものだと思います。
直前講座で、一気に合格力を身につける、というものではありません。

基本的には、カコモンを中心とする学習で基礎力を積んで、
ある程度以上の得点力のある方が、
得点力の底上げや、選択式対策のために受講するものだと思います。

そういう前提で、以下を読んでください。


(1)法改正講座

直前講座の中で、最も重要です!
得点力アップに直結します!

法改正事項は、もちろん基礎講座の中でも触れられますが、
法改正講座では、法改正項目だけまとめて解説されますので、
まとめて、頭の中で整理することができます!

僕の場合は、クレアールの法改正講座を、期間をあけて2回受講しました。
これは、効果的でした。
1回目は、試験1ヶ月前ぐらい。
2回目は、試験の前週に受講しました。
2回の受講で、法改正の重要事項はキッチリ固められたと思います!


(2)白書対策講座

直前講座の中で、次に重要なのが白書対策です。
これは、特に一般常識の選択式対策のために有効です!

平成19年の本試験も、選択式社一は白書から出題されましたね。
沿革事項でしたので、ビミョーな感じですけどね。(^^ゞ

また、白書講座は、試験にそのまま出題されるかどうかはともかく、
あらゆる科目の横断的な知識を必要とするので、
自分の課題が明確にできて勉強になり、効果的です。


(3)横断講座

レオの場合、横断は、1年目の学習においては目からウロコ的な事項も多く、
効果的と感じましたが、
2年目は、必要性を感じませんでした。

クレアールでは、2時間半の講座が4回、計10時間でしたが、
最初の30分だけ見て、あとは見るのをやめました。
少なくとも、一般常識を除く科目のカコモン出題項目については、
ほぼマスターしていましたので、
受講の必要性を、全く感じませんでした!

横断講座の全てを否定するわけではありませんが、
横断は、横断講座で一気に勉強するというのではなく、
普段の学習で気になったときに、押さえて行くべきものだと思います。
つまり、ある科目を学習しているときも、常に気になったときに、
他の科目のテキストも確認していくべきものだと思います。


(4)一般常識対策講座

オプションで受講しましたが、
中身は、基本講座とそれほど変わりませんでした。(クレアールの場合)
申し込んだときは、一般常識に不安を感じていたわけですが・・・

一般常識は「対策」自体が立てられない科目ですので、
自信がない場合は、基本講座を複数回受講し、
あとは問題演習に取り組んでいくのが一番だと思います。

一般常識は、カコモンだけではなく、答練・模試の復習にも、
しっかり取り組みましょう!


(5)直前総まとめ講座

クレアールでは、各科目1回ずつ、2時間半×8回開講されましたが、
この講座も最初の30分だけ見て、あとは見ませんでした。

この講座を見る意味は全くないとは思いませんでしたが、
直前期の8月に配信されたこの講座、
この時期に20時間かけて受講するよりは、
他のことをしたほうが、得点力が伸びると判断したからです。

この講座には、「コンプリーションノート」といって、
各科目の重要事項が総まとめされた教材が配本されていましたが、
ボクは、全く利用しませんでした。

クレアールで合格された方からは、
このコンプリーションノートに、覚えるべき事項を集約していくのが有効と
教えて頂きましたが、
ボクは、押さえるべき事項をテキストとカコモン集に集約していましたので、
今から、重要事項を書き写していく時間はない!と判断しました。

この講座と教材がとても役に立ったという方もいますので、
なんとも言えませんが、
ボクの場合は、最初から最後まで、カコモンを中心に学習してきましたので、
直前総まとめ講座と、コンプリーションノートは、
全く必要性を感じませんでした。


(6)その他の講座

その他には、年金対策講座、通達マスター講座などがあり、
必要に応じて、利用されたらいいと思いますが、
いずれも、重要性は低いと思っています。
  

コメント(5)

管理人のレオナルドです。若干お久しぶりです!(^^)

そろそろ、直前講座(オプション講座)を選択する時期になりましたね!

受験予備校(通信・通学)を利用されている方、独学の方など、
このコミュには、いろいろな学習形態の方がおられるかと思います。

予備校をご利用の方は、
申し込んだコースにいくつかの直前講座がセットされている場合や、
もともと最小限の基礎講座だけで、追加でオプション講座を選択する等、
様々なケースが考えられますが、

いずれの場合も、あなたにとって、必要かつ足りない講座を賢く選択して、
活用してくださいね!

独学の方も、このトピックの本文にも書きましたが、
法改正講座と白書対策講座は、特にオススメですので、
各種予備校のパンフレットやホームページを眺める等して、
学習が足りていない分野については、直前講座だけでも受講されることを
おススメ致します!


ついでですので、いくつかの予備校のURLを貼っておきます。
大いに活用してくださいね!

LEC
http://www.lec-jp.com/sharoushi/

TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza_sharosi/

クレアール
http://www.crear-ac.co.jp/sharoushi/

IDE社労士塾
http://www.ide-sr.com/

大原
http://www.o-hara.ac.jp/best/sharosi/


受験生メンバーの皆さんは、直前講座(オプション講座)の選択について、
疑問や不安に思うことがあれば、このトピに書き込んでくださいね!

合格者メンバーの皆さんも、オススメの講座等、受験生の皆さんに
アドバイスできることがあれば、ぜひとも書き込みをよろしくお願い致します!

(直前講座について)

管理人のレオナルドです。(^^)

情熱大将さんより、下記のご質問を頂きましたので、転載させて頂きます。



−−−(以下、転載します)−−−

レオナルドさん、こんにちは。

初めて、書き込みさせて頂きます。

私は、現在、クレアールDVD通信で学習しています。
mixi内のクレアールのコミュも人数も少なく困ってます。

クレアール生の先輩のレオナルドさんにひとつ
質問があるのですが
白書対策は、どうされていましたか?
クレの白書対策講座は、7月下旬の為
遅すぎるのではないかと思い
白書・法改正などは、他校の物を受講しようか
迷ってます。
アドバイス宜しくお願いします。

☆情熱大将さん

改めまして、回答させて頂きます。

ボクが合格した平成19年は、白書対策講座については、
クレアールのカリキュラムに最初から組み込まれていましたので、
他校の講座を受講することはしませんでした。

ただし、合格の前年に受講していた予備校に、
引き続き通っていた友人がいましたので、
その予備校の同講座のテキストぐらいは、見せてもらいました。

ボクは、クレアールの通信を受講していましたので、
講座の講師を選ぶことはできませんでしたが、
その予備校の同講座を受講した友人に聞くと、
2人の講師で受講したが、同じテキストを使っていても、
全然、強調する箇所が違う、とのことでした。

ボクは、クレアールとその予備校のテキストも見比べてみましたが、
テキストの構成自体は、あまり変わりませんが、
アンダーラインの引いている箇所(つまり、講師が強調した箇所)は、
大きく異なることを実感しました。

こう言ってしまうと、迷いを生じることと思いますが、結論を言うと、
白書対策に関しては、2つ以上の講座を受講する必要はないと思います。
強調する箇所は違いますが、情熱大将さんが心中しても良いと思える
講師がおられるならば、その先生の講座を受講すべきと思いますし、
そうでない場合は、あるいは、目先を変えてみたいと思っている場合も、
他校の講座の受講も、検討してみてもいいと思いますよ!

以上で、お答えになりますでしょうか?
このことに関して、追加のご質問がありましたら、
このトピックにコメントをくださいね!

o(^▽^)o管理人レオナルドより

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社労士合格への最短キョリ! 更新情報

社労士合格への最短キョリ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング