ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハナノナマエコミュの多年草

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

●シュウメイギク 
学名: Anemone hupehensis var. japonica (アネモネ フペヘンシス 変種 ヤポニカ)
和名: シュウメイギク、秋明菊、秋牡丹
英名: Japanese anemone
流通名: シュウメイギク
科名: キンポウゲ科
属名: アネモネ属
性状: 多年草
原産地: 中国、台湾、ヒマラヤ

※花期は9〜11月。

キク科やなかったのね。そう言えばキンポウゲ科の葉っぱや^^
●ユウギリソウ
学名: Trachelium caeruleum
和名: ユウギリソウ、夕霧草
英名: throatwort
流通名: ユウギリソウ
科名: キキョウ科
属名: トラケリウム属
性状: 多年草
原産地:南ヨーロッパ〜北アフリカ

※花期6〜9月 色は白〜ピンク〜紫など様々。
 多湿を避ける。
■アーティチョーク
学名: Cynara scolymus
和名: チョウセンアザミ
英名: Artichoke
流通名: アーティチョーク
科名: キク科
属名: チョウセンアザミ属
性状: 多年草
原産地: 地中海沿岸、カナリー諸島

※食える。(レモン水でゆでるらしい)
●カルドン
学名: Cynara cardunculus
英名: Cardoon, Artichoke thistle
流通名: カルドン
科名: キク科
属名: チョウセンアザミ属
性状: 多年草
原産地: 地中海沿岸、カナリー諸島

※食える。(茎)
 これを改良したものがアーティチョークと言われているらしい
■クルクマ・アリスマティフォリア
学名: Curcuma alismatifolia
和名:キョウオウ(薑黄)、ハルウコン(春鬱金)
英名: Siam tulip
流通名: クルクマ・シャローム
科名: ショウガ科
属名: ウコン属
性状: 多年草
原産地: タイ北部から東北部

※花のように見えるのは「苞葉」。球根植物。
●アリウム・ギガンテウム
学名: Allium giganteum
和名:「ハナネギ」(花葱)
流通名: アリウム・ギガンテウム
科名: ネギ科(ユリ科)
属名: アリウム属
性状: 多年草
原産地: 中央アジア

花期:5月〜6月

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハナノナマエ 更新情報

ハナノナマエのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング