ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絵本がだいすきコミュの★もう一度あの本を読みたいな★4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★もう一度あの本を読みたいな★
「作者がわからない!」
「本の題名が思い出せない!」
「○○なシーンがある本って知りませんか?」
など。。

絵本を探している人のための質問トピです


前のトピ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30450682&comm_id=2648
「私に絵本を薦めてください」トピ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6807532
シュチュエーション総合質問案内トピ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45332865&comm_id=2648

☆1000番めのコメントを書いた人は新しいトピックスを作って下さい

コメント(1000)

土で出来たウサギの話。ストーリーはまったく覚えていません。
30年くらい前に読んだ絵本ですが、土で出来たウサギがすごく印象に残ってます。
この絵本の内容や題名、わかる方いらっしゃっいませんか?
現在33歳です
多分29〜25年前に読んだ絵本だと思います

〇夜
〇地下鉄
〇不思議な電車が入れ替わり来る
〇電車は芋虫だったりする
〇最後、お父さんが降りてきてお帰りなさいとか言う

横長?で黒っぽい表紙だったように思います

〇プラットフォーム(ホーム)と言う言葉をこの本で覚えた 記憶があります

曖昧な記憶ですが

ずっと探しています

よろしくお願いします
> DOWNTOWN BOYさん


『潜水艦に恋したクジラ』ではなくて、『クジラを好きになった潜水艦』ではないでしょうか?20年以上前の本ですが、違うかな?
> DOWNTOWN BOYさん


古本になるけれど、アマゾンにならありましたよ?昨日の話になってしまいますが冷や汗
> DOWNTOWN BOY様
『くじらをすきになった潜水艦』でググればいくつか手に入れられるサイトがヒットしますよ

児童書は変な部分がひらがなだったりカタカナだったりで、そこがネックになって検索しづらいことがおおいですよね
金額的にもばらばらですし、程度のいいものが手ごろな値段で手に入れられるといいですね。
> DOWNTOWN BOYさん


良かったですわーい(嬉しい顔)早く届くといいですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
すいません、どうしてもこの絵本を探したく書き込みをさせていただきます。

【時期】 15〜18年ほど前
【場所】 小学校の図書館
【覚えていること】
・ 当時すでにぼろぼろだったので、発行されたのは30年前くらいだと思います。
・ 男の子が木の上で暮らしていて、季節が移り変わっていく話。
  冬に雪かきをしている絵があったのを覚えています。
  最後は夢オチのような感じでした。
・ 男の子の名前は日本人の名前でなく、外国人の名前だったと思います。

色々と探しては見たのですが、どうしても見つけることができませんでした。
「おおきなきがほしい」という絵本に内容は近かったのですが、やはり別のものでした。
記憶に残っている内容も断片的で申し訳ないのですが、
もしこの絵本のタイトルをお分かりになる方、いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。
>まるともさん


オスカー・ワイルドの「わがままな大男」あるいは「わがままな巨人」ではないでしょうか?
絵本がいろんな出版社から出ているはずで、それがどの絵本かは特定できませんが、内容を拝見してそんな気がしました。
大男が仲良くなるのは女の子ではなく男の子で、それが実はイエスさまなのですが…
タイトルも、本によって「巨人」の表記がひらがなだったりします。
はじめまして

息子と図書館に来ていて、ふと思い出しました。


夜、女の子が寝ていると歯が痛い熊がやってきていろんな方法で女の子が歯を抜くお手伝いをする。。。

というような内容だったのですが。

最後はロープを歯にくくりつけて窓から飛んで抜けたような。

久しぶりに読みたいなと思ったのですが題名が思い出せません。

どなたかわかるかたいらっしゃったら教えてください。
はじめまして☆

小さい頃読んだ絵本で心に残っていて、どうしてもまた読みたいのですが、親に聞いても題名が分かりません。2つあるのですが、どなたかご存知の方おられたら教えてくださいがまん顔

1小さな女の子が、団地に引っ越してきます。近くの公園に1人で遊びに行くのですが、夕方になって周りの子が親が迎えに来てどんどん帰ってしまうんです。自分も帰らなきゃと一度公園出るのですが忘れ物に気づいて砂場に引き返します。周りをみると誰もいなくて不安になり、帰る団地の分からなくなり、戸惑いますが、最終的には団地の階段を上ってる時に夕食予定だったカレーの匂いがして、無事家に帰れます。


2緑色をした怪物がひたすら追っかけてきて、ひたすらみんなで逃げるんですが、最後に実は怪物が友達になりたくて追っかけてただけだってことが分かる。
>坂松コンビ 様

1
『まいごになったなおこ』(福音館書店 こどものとも通号332号 1983年11月号)
 石川ミツ子/作
 川村みづえ/画 
http://fukuinkan.cocolog-nifty.com/kodomonotomo/2006/01/post_701d.html

2
『となりのせきの ますだくん 』(ポプラ社)
 武田美穂/作・絵
http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=34500120

これはいかがでしょうか?
まったくの見当はずれかもしれません(特に2番は自信が無いです)
お探しの本が見つかりますように
> 坂松コンビ様

こどものとも(福音館書店)の「ドアをあけて」(もりちかこ作・絵、1986年9月1日発行)という本が2のような内容でした。

お探しの本とは違うかもしれませんが、私はこの本が好きだったので、もしかしたらと思いまして。
> Miaさん
教えていただいてありがとうございますうれしい顔
『まいごになったなおこ』まさにこれですexclamation ×2
嬉しくて懐かしくて当時の記憶が甦ってなんか目頭が熱くなってしまいました涙
25年ずっと気になっていたことが、分かるなんてexclamation ×2本当に嬉しいですハート
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
2の方みかんたんさんが教えてくださった『ドアをあけて』でしたわーい(嬉しい顔)
2も調べてくださって本当にありがとうございましたうれしい顔
> みかんたんさん
教えていただいてありがとうございますうれしい顔
まさにこれですexclamation ×2
私もすごく好きだったのでほんとに嬉しいですうれしい顔揺れるハート

小さい頃は、題名を全く気にしてなかったので、探すすべもなく25年たってしまってたのが、
こうして皆さんに教えていただいて、本当にありがたいことです涙

本当にありがとうございましたほっとした顔揺れるハート
> 坂松コンビ様

見つかって良かったですねうれしい顔
私も嬉しいです揺れるハート

子供の頃に好きだった「ドアをあけて」を実家から持って来て、今は娘に読み聞かせています。
娘も好きになってくれたらいいなと思いますわーい(嬉しい顔)
> みかんたんさん
実家にあったんですかexclamation & questionいいですねわーい(嬉しい顔)
私は小さい頃の引っ越しの時にあげたか寄付したかしてしまったそうでがまん顔
きっと娘さんの心にも残ると思いますほっとした顔
代々語り継いで行けたら素敵ですね揺れるハート
はじめまして。
ずっと探している絵本があったのでこちらで質問させていただきます。
タイトルも出版社もストーリーもわからないので難しいと思いますが…。

表紙の絵が、陽の光が優しくさしこむ森のような場所にベッドが浮かんでいて、ブルーのパジャマ姿の男の子が起き上がり、下を見ているようなものです。
タイトルはうろ覚えなんですが確かひらがなで「曜日」が入っていたと思います。
ストーリーはこれもまたうろ覚えなんですが、紹介欄に「ちょっぴり怖いお話」と書かれていた気がします。

今から15年位前、小学生の時に当時読んでいた「小学〇年生」(3年生か4年生だったと思います)で“夏休みの読書感想文におすすめの本”として紹介されていたものです。
その本の対象年齢は少し高かったような気もします。
いつか読もうと思いつつもその小学〇年生をなくしてしまいました。
あの時すぐに本屋さんで取寄などしてもらえればよかったのですが…。

あの表紙の絵が何故かものすごく印象に残り、ずっと本屋さんや図書館、ネットで探していたのですが全く見つからず…。

心あたりのある方、少しの情報でも構いませんので教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
> 楓華さん

まるっきり見当違いだったらすみません。
表紙の絵の印象だけなら、クリス・ヴァン・オールズバーグの「ゆめのおはなし」ではないかと思います。
> 浅葱さん
これです!!タイトル、曜日全く関係なかったですね…勘違いをしていましたあせあせ(飛び散る汗)
こんなに早く情報いただけるなんて思わなかったので嬉しいです!
アマゾンで一点だけ在庫があったので買うことができました。
本当にありがとうございました!
はじめまして!

探しています!!タイトル、著者名がわかりません…

☆いたずら好きの女の子が主人公
☆ある日クローゼットの中にある不思議な世界を見つける
☆不思議な世界から戻ってくると女の子はいたずらをしなくなった

よろしくお願いします!!
>ジュ様
未読なので自信が無いのですが
『いたずらララちゃん』(ポプラ社)
なかえよしを/作
上野紀子/絵
はどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4591023648

間違っていたらごめんなさい
お探しの絵本と出逢えますように
Mia様!
ありがとうございます!!いたずらララちゃんでした!!とっても嬉しいです!
大昔に読んだ本なんですが。

クレヨンが出てくる絵本で。
クレヨンたちが、自分たちで絵を描く内容なんですが。。。

ふと思い出して
気になって読みたくなったのですが、
内容はここまでしか覚えてないんです泣き顔

何という絵本か。。。
御存じの方がいらっしゃったら
どうぞ教えてくださいクローバー
はじめまして!

もう20年近く前に大好きだった絵本なんですが…タイトルが思い出せません(´・_・`)

男の子のお母さんがおやつにホットケーキを焼いてくれます。いろんな動物も出てきて、
最後はアリにもわけてあげてみんなで食べる…というお話なんですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
>993 哀...さん

もしかしたらこれでしょうか?

「くれよんのはなし」 ドン・フリーマン作 ほるぷ出版

お役に立てれば幸いです。
>momo◎さま

「しりっぽおばけ」
ジョアンナ ガルドン作、ポール ガルドン絵、代田昇 訳
ほるぷ出版
が、そのようなお話でした。
アメリカテネシー州の未開墾地辺りに伝わる民話が元になっているようですので、
似たお話が他にも絵本になっているかもしれませんが。
>絵本のソムリエさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
早速見てみますねクローバー
ストーリーも、題名もわからないのですが
子供の頃(20年位前)大好きだった本を探してます。

クレヨン・クレパス系のタッチと色彩で
強く残っている記憶は、女の子が麦わら帽子をかぶっていることと(おそらく主役)
ひまわりの絵が印象的だったこと、絵本が茶〜黄色い色合いだった
A4位の長方形(縦)で、固くて水を弾く厚紙?だったこと
…それくらいしか記憶がありません…
何かわかる方がいらっしゃったら嬉しいです。

ログインすると、残り972件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絵本がだいすき 更新情報

絵本がだいすきのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング