ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙台OSHO瞑想会コミュのOSHOの瞑想とは? OSHOのビジョンとは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<<OSHOの瞑想とは>>

もしあなたがもっと満たされた生を生きたいなら、まず最初に自分自身の可能性と、自分が実際のところ誰なのかを知りたいはずです。瞑想の本質は、知ることです。それは、覚醒の科学の方法論です。

内なる科学の美しいところは、内側を探索し経験したい人は誰でも、ひとりでそれをすることが可能なところです。このため、外側の権威への依存や、特定の観念だけを受け入れるいかなる組織や拘束に加わる必要はありません。一度あなたが一歩を歩み出すやり方を理解したなら、あなたは自分自身の力で、個人としてのやり方でその歩みを進めることができます。

多くの瞑想テクニックが、静止して沈黙の内に座ることを要求しています。しかし、身体とマインドに溜まっているストレスの為、私達の多くにとってそれは困難です。ですから私達は、内なる意識の発電所に近づきたいのであれば、まず緊張を解き放す必要があります。

Oshoアクティブ メディテーションは、そのために抑圧された感覚と感情を意識的に表現し、経験し、習慣になっているパターンを新しい方法で見ることができるようにします。この瞑想テクニックは、Oshoによって科学的にデザインされたものです。

関連ページ:
http://www.osho.com/Main.cfm?Area=Meditation&Language=Japanese

<<OSHOのビジョンとは>>

日常生活にとどまることを挑戦と受けとめなさい。ヴィパサナが生活のスタイルになってしまってはいけない。こういったものは覚えて、そのすぐあとに忘れ去られてしまうべきテクニックであって、ただその質だけがとどめられるべきだ。花ではなくて、芳香が、そのかぐわしい香りが日常生活に持ち込まれなくてはならない。あなたはだんだんと瞑想と日常生活の区別がつかなくなってゆき、それらはひとつのものになってゆく。

普通の生活のなかに入ってゆきなさい。食べて、飲み、眠りなさい。ただ普通にしながら、自分に訪れた静寂の感覚をとどめておきなさい。何度もそれを思い出して、何度もそれを呼び覚ましなさい。何度もその感覚のなかに入っていって、それが日常生活のなかにとどまるようにしなさい。

市場の雑踏のなかで、ふとその手がかりをつかまえて、しばらくのあいだ、その味わいをそこで楽しみなさい。食べているときに、それを思い出しなさい。家を掃除しているときに、それを思い出しなさい。それを思い出したとたんに、あなたはいなくなって、消え失せてしまう。

深い自己想起のなかでは自己が消え失せる。最も深い存在の瞬間とは、不在、非存在、アナッタの瞬間なのだ。だからただ思い出せばいい。急に、稲妻のように、それが閃いて、エネルギーが駆け上がるが、あなたは同じワークをつづけている――が、同じ状態にとどまるのではない。一瞬のうちに、あらゆるものが変わってしまう。異なったエネルギー、異なったエネルギーの質が入ってくる。そうしたらまた日常生活のなかに入ってゆけばよい。

OSHO Nothing to Lose but Your Headより抜粋

関連ページ:
http://www.osho.com/Main.cfm?Area=magazine&Sub1Menu=oshointro&Sub2Menu=visionindex&Language=Japanese

コメント(2)

<代表的なOSHOの瞑想法>

■OSHOダイナミック瞑想 (OSHO DYNAMIC MEDITATION)
 深い呼吸とカタルシス(浄化)を伴う、OSHOの代表的な瞑想です。

■OSHOクンダリーニ瞑想 (OSHO KUNDALINI MEDITATION)
 足からのエネルギーの上昇を感じながら、全身を震えにゆだねます。その後ダンスと静寂が続きます。

■OSHOナーダブラーマ瞑想 (OSHO NADABRAHMA MEDITATION)
 楽な姿勢で座り、ハミングを続けた後、両手を広げるように回してエネルギーを存在と循環させます。

■OSHOナタラジ瞑想 (OSHO NATARAJ MEDITATION)
 自由な踊りの瞑想です。

■OSHOグリシャンカール瞑想 (OSHO GOURISHANKAR MEDITATION)
 呼吸のテクニック、柔らかく光を見つめること、ゆるやかな体の動きからなる瞑想です。

■OSHOデババニ瞑想 (OSHO DEVAVANI MEDITATION)
 声のラティハンにる瞑想です。

■ヴィパサナ瞑想 (Vipasana Meditation)
 呼吸をただ観照する瞑想です。

■気づきの瞑想 (Be Aware Who is Sensing)
 見る、聞く、触ることに気づいていることを通して、その背後の気づきを感じる瞑想です。ヴィギャン・ヴァイラブ・タントラからの瞑想法です。

■ホワイトローブ・ブラザー・フッド (White Robe Brother Hood)
 OSHOの臨在とともに音楽と沈黙の内に座る瞑想です。


<個々のOSHO瞑想法の詳細>
OSHO.com メディテーション:
http://www.osho.com/Main.cfm?Area=Meditation&Language=Japanese

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙台OSHO瞑想会 更新情報

仙台OSHO瞑想会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング