ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤ワイン効果コミュの赤ワインの痴呆症予防効果(アルツハイマー病予防の効果)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんと、フランスの赤ワインの産地で行われた統計調査で「ワインを毎日250cc以上飲んでいる人は痴呆症の発症率1/4 !!」という報告がされています。

そのため、ひそかにワインの痴呆症予防の効果が注目を浴び始めています。

その赤ワインの痴呆症予防成分がまたもやレスベラトロール!!
とんでもないスーパーポリフェノールです。

是非、このトピックを赤ワインの痴呆症予防効果についての情報交換の場として活用してください。
最新情報の紹介や盛んなディスカッションなど、楽しみにしています。

ワイングラス

コメント(2)

なぜ、赤ワインポリフェノール「レスベラトロール」が痴呆症予防に良いかの説明です。

そもそも、このアルツハイマー病などの痴呆症などの原因は、今も不透明なところが多いですが・・・

近年、アルツハイマーなどの痴呆症の一因は、脳におけるβアミロイド(βアミロイドペプチド)の産生とその異常沈着であると推測されています。

これは、いわゆる「アミロイド・カスケード」と言われるもので、アミロイド前駆体蛋白(amyloid precursor protein,APP)からのβアミロイド産生→異常凝集(アミロイド線維形成)→神経毒性発現→神経原繊維変化→神経細胞の死→脳萎縮という経過をたどります。

そして、赤ワインポリフェノール「レスベラトロール」とアルツハイマーの原因とされている「βアミロイドペプチド」との関係が盛んに研究されています。

Marambaudらは、2005年、いくつかの細胞培養系でを用いて実験を行った結果、レスベラトロールがアルツハイマー病患者の脳内に見られるβアミロイドペプチドの生成を止めはしないが、分解を促進し、しかも他の抗酸化剤の中では作用が群を抜いていたと報告されています。

このレスベラトロールのβアミロイドペプチド分解促進効果が赤ワインが痴呆症を予防するメカニズムの1つとされています。

非常に難しい話ですが・・・。

まあ、私は、少しでも痴呆症のリスクが低減できるのなら、レスベラトロールを摂取したいと思います。
やはり、老後、家族に迷惑をかけるのはイヤだし、自分の尊厳がなくなるのももっとイヤですからね・・・。

みなさんは、どうですか?
できたら、予防したいですよね・・・。

ワイングラス
このコミュニティーでも何度か紹介したとおり・・・
今、長生きポリフェノールとして、健康食品業界で盛り上がりつつある素材があります。ガンや痴呆の予防効果などにも注目を浴び、サイエンスやネイチャーでも紹介される素材です。

そして、金曜、このレスベラトロールを十年以上摂取しつづけている人に会いました。

なんと、この人は85歳なのですが、とてもこんな年に見えませんでした。まして、ボケているなど考えられず、その辺の若者よりシャープでした。さすが、150歳まで生きることを目標にしているだけあります。

さらに、毎週1キロの水泳をかかさずおこなっているらしく、敵わないって感じでした。

この元気は、レスベラトロールの力でしょうか、それとも個人的な力なのでしょうか、、、。

まあ、このことを検証する意味でも、私も、このレスベラトロールを摂取しはじめてみたいと思います。

皆さん、よかったら、ゆっくりゆっくりと見守ってくださいね。
自分がガンなどになったら、効果はないということですね・・・。

ワイングラス

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤ワイン効果 更新情報

赤ワイン効果のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング