ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

醤油と味噌を作る人コミュの味噌作り教室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
味噌作り(または醤油作り)を教えている
お店や講習会の情報を
提供しあえたらと思います☆

コメント(22)

私が、初めて味噌を作ったのが、
東京に住んでいた頃だったのですが
お店で、お味噌作りの講習会を開いている所が
ありましたので、のせておきます。

◎「埼玉屋本店」八王子の豆屋さんです。
http://www.saitamaya.co.jp/

次回は来年の2月だそうです。
お味噌の作り方のページもありますので、
参考になると思います。
山梨に住んでいます。手作りを楽しんじゃおうと言う会を主催しています。増穂にある昌福寺さんとコラボで味噌作りの会を予定しています。2月になると思いますので是非に参加くださいね。
私は都内の自宅でやっています。
2/11に予定しています。
生の麦麹を使って仕込みますので、興味のある方はどうぞ。

だいたい、お味噌の仕込みは2月に集中しますね。
皆様

各自で味噌作り教室をやられている方は、
イベント欄に書き込んで頂いて結構で〜す。
私も、来年のお味噌作りの時は募集したいと思います。
地元のお婆ちゃん達と、和気あいあいでやりたいです。

料金や場所など、詳細も忘れずにお願いします。
味噌作りを、どんどん広めていきましょう☆
皆様

イベント欄に書き込まれる場合は、まず自己紹介を
お願いしたいと思います。
よろしくお願いします☆
こんにちは。
わたしも今年は、味噌作りに挑戦します。
(↓このイベントで。京都近郊の方はぜひご一緒に♪)

http://mixi.jp/view_event.pl?id=14639429&comment_count=1&comm_id=315394

大豆100粒運動でいただいた種で育てた大豆ちゃんたちも、
みんなお味噌にしようと思ってます♪
上手くできたら写真をUPしますね。
こんにちは。
奈良でナカコ将油さんのお味噌講習会があります。8月4日の土曜日にモンベル五條店で開催されます。お近くの方は是非ご参加ください。
http://store.montbell.jp/search/shopinfo/indoor/?shop_no=618878
度々すみません。
7:のコメントの補足です。ナカコさんのブログにも案内がでていました。http://nakako.sblo.jp/
2月3日(日)に味噌作りをしました。

お昼にお餅・豆とウインナーのトマト煮・トン汁(二年ものの味噌使用)で腹ごしらえ。

煮ておいた豆をイカケにあけておいて温度を下げておく。
豆に塩を混ぜでチョッパーで潰す。(意外と時間と力が必要だった…たらーっ(汗)

軽トラの荷台にシートを広げてすべての材料(煮豆・豆麹・米麹)を混ぜ合わせる。

樽に詰めて、蓋塩をして重しをする。

雪雪の後の晴れ暖かい日に恵まれて楽しく出来ましたァ。

(今回は米麹は自作しましたが豆麹は買い求めました。)



第二回目は豆麹にも初挑戦しようと思います。

来シーズンは本格的に蟹座星(3つ)ぴかぴか(新しい)味噌道場ぴかぴか(新しい)星(3つ)蟹座を画策中!?

町田市で初心者の味噌作り講習やります!!

初心者の方でなくても、「独学でやってるけど、これって本当はどうするのが良いの?」とか味噌について色々お聞きになりたい方も、のんびり作ってみたいのよね、の方も、小さい子供連れなんだけど、、の方も、お気軽にどうぞ。↓


天音 〜手仕事と暮らし〜

茅葺き屋根の古民家で、のんびり過ごしませんか?

人間は衣食住によって形作られています。
安心の出来る、丁寧な手仕事を通して、暮らしを考えます。
初心者やお子様も気軽にわかりやすく参加して頂ける講習内容です。

場所は、小田急線の鶴川駅 徒歩10分の所にある可喜庵です。

10月2日 11時半〜14時

  味噌作り(予約制、2500円、軽食付き、500g〜1kg味噌持ち帰り)

 町田市に代々ある井上糀店が講師です。

 初心者でも気軽に参加できるよう、また、まだ子供が小さいからそれをわかってくれないと、という方の為に、臨機応変、融通が利くように少人数制で行います。

 「味噌に適した大豆って?」「天地返しってやった方がいいの?」などご質問にお答えしつつ、手前味噌作りを行います。
 軽食は、味噌汁、ご飯、たまり漬け、月見豆腐など、味噌を使った和食をお出しします。 
  わいわいと楽しく過ごしましょう。

ご予約をおまちしております。

協力店や地図の詳細、問い合わせはこちら→http://fly8.jp/amane/
魚
こんにちは!
お味噌作りワークショップやります!
よろしくお願いします。

まずは麹から作っています。

農Cafeでやります。
http://blogs.yahoo.co.jp/norino7096ken/40753581.html

農Cafeコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3916363

よろしくお願いします。
今年最後の味噌仕込み目がハート

まだ、仕込んでいない方、一度やってみたかったの!という方
若干名間にあいますよ

3月21日(日)14:00〜16:00
場所は【cafe Raw Life】
札幌市北区北24条西10丁目1-10
申込先:011-215-6212
http://www.fripper.jp/detail/index.cfm?cl_id=383

参加費:3,000円(ワンドリンク付)

仕込んだばかりの約2キロのお味噌を持ち帰りしていただき、
半年〜9ヶ月各ご家庭で寝かせて、秋には美味しく試食会を開催予定です。

実家の大豆と、黒千石というミニ黒豆を使い
糀も、実家のおぼろづきを、仕込みの日にあわせて
昭和4年創業の老舗さんに、糀を作っていただいています。

乾燥糀とは全く違う風味と柔らかさ!

そのまま食べたくなるほど、綺麗な糀です。


何故、この日にこの場所で開催するかというと・・・
Coguさんという、家具職人さんとのコラボです。
木のスプーンやしゃもじなど、作れるそうです。
こちらも楽しみです。
長崎県で味噌作り体験などをしていますわーい(嬉しい顔)

大きいコンロがある場所ならどこでも出張しています電球
場所が無い場合は、工場内で味噌作りを行い、工場見学(味噌、麹、お酢など…)、試食なんかもやっていますぴかぴか(新しい)

人数は大体20人前後で行っていますが、10人以上であれば県内で出張してます。味噌は、通常合わせ味噌で3〜5kgですが、種類・量など相談に応じますうまい!
興味があればご連絡くださいるんるん
5月22日土曜日、23日日曜日の2日間、今年最後の味噌作りをやります。
もし興味がありましたら、いっしょにいかがですか?蠍座

22日土曜日はちょっと趣向をかえて楽しく作ることにフォーカスしてます。

*******************************************
〜〜味噌作り&ボイスワークショップ〜〜
   5月22日(土)13:00〜18:30
*******************************************

日 時:5月22日(土)13:00〜18:30
場 所:北沢地区会館
世田谷区北沢3丁目3番10号
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004127.html
小田急線 東北沢駅北口から徒歩3分

予定スケジュール(休憩は適時入れます)
13時〜14時半  味噌をおいしく作るためのボイスワーク
14時半〜17時半 味噌作り
17時半〜18時  感謝のボイスワーク

参加費:2kg4500円(希望者のみ3kg5500円)
定 員:15名

*******************************************
     〜〜味噌作り〜〜
   5月23日(日)13:00〜17:00
*******************************************

日 時:5月23日(日)13:00〜17:00
場 所:北沢地区会館
世田谷区北沢3丁目3番10号
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004127.html
小田急線 東北沢駅北口から徒歩3分

予定スケジュール
13時〜17時 味噌作り

参加費:2kg3500円(希望者のみ3kg4500円)
定 員:15名

*******************************************
申し込み:アーチまで。要予約でお願いします。
宛 先:kuni_ppy@yahoo.co.jp 、またはmixi
連絡先:090-1534-2574(当日のみ)
持参する物:エプロン、お手拭き、髪留め三角巾、マッシャー(ある方のみ)

「お味噌」にはたんぱく質、カルシウム、カリウム、
ビタミンB群、 イソフラボンなど健康を維持するために
かかせない栄養素が 数多く含まれています。

手作りのお味噌は、香り高くたいへん美味しいので、
一度作った方は毎年、作りたくなるそうです。
ぜひこの機会に「手前味噌」を作ってみませんか。

仕込み後は初夏の季節ということで発酵が冬より速く進みます。
なので3ヶ月から半年寝かせた後、出来上がりとなります。
昨年仕込んだ黒豆味噌、大豆味噌も少し販売させて頂く予定です。

> りっちゃんさん
西区で麹を販売してる「たかた」でやってたように思います。
ホームページあるんで検索して問合わせてみてください。
☆ローズマリアはママの笑顔のためにママたちで運営してます☆

■カレーうどん付★年に1度のチャンス!有機無農薬大豆で味噌づくり体験

余震怖いですね…。
こんな時だからこそ、日本の伝承で心を落ち着かせてみましょう。
手作りして、熟成を見守り育て、半年後にいただく食育♪
手間隙かけたお味噌の味は格別!

3/27(日)10:00〜12:00 【限定30組 | 空き8組 3/22現在】

〆切:3/25(金)
予約:maria@rosemaria.info (ローズマリア総合受付)

@会場:葛西区民館|講座講習室(江戸川区中葛西3丁目10番1号)

★参加費:おとな800円/小学生500円/1〜5才300円
★材料費:1組500g=500円(有機無農薬大豆)
※材料持込OK♪(持込大豆は煮てきてください)
★講師:西野まいこ(IBA卒業生:旬菜プチマク料理教室講師)
★持ち物
・エプロン・三角巾(バンダナ)・手ふきタオル・味噌持ち帰り用タッパー・飲み物(必要な方)
※タッパは口が狭く深さのあるもの。コブシが入ればOK。
(発酵の段階で表面にカビが生えた場合カビを削ります。間口が狭く深いほうが表面積が少なく
てグッド(^-^)/。)
コーヒーの空き瓶や、100円均で売ってるタッパなど、お好みの1点をお持ちください。

〔当日、緊急支援物資受付ます!〕
●タオル・石鹸・使い捨てカイロ 新品に限ります。
パルシステム東京さんを通じて被災地へ届きます。
●売り上げの10%を被災地でアレルギーの子どもたちの
命をつなぐヘルシーハットさんに寄付いたします。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38293&from=os4

味噌は、大豆の持つ様々な栄養素やこうじ酸内のアミノ酸など、
体に良いとされる成分をそのまま吸収させ、ガン予防・コレステロール抑制・老化防止など様々な効能があると言われているそうです。
とくに手作りのお味噌は、防腐剤や添加物等を一切使わず作るので・・・
酵母が生きている生味噌が出来上がり、より安心で効果的♪
大豆を煮出したスープ&こだわりのオーサワのカレールウ
(植物原料だけでつくり、砂糖、動物性原料、添加物、遺伝子組替え原料不使用)を投入し、うどんでいただきましょう。
ビックリするくらい、体に心地よく染み・・・おいしいよ♪
今がお味噌作りのベストシーズン!!!

★★★★★★☆ MAma RIghts Association ☆★★★★★★

■葛西発!ハッピー☆ママサロン『ローズマリア』事務局
http://rosemaria.info
mixiコミ:ローズマリアで検索
maria@rosemaria.info
〒134-0088 江戸川区西葛西1丁目
Tel&Fax:050-3061-9530

☆ローズマリアはママの笑顔のためにママたちで運営してます☆
託児有り・子連れOKのイベントや習い事を企画・開催しています。

ローズマリアの各サロンは誰でも参加できます(会員登録不要)
ママじゃなくても大歓迎。女性なら誰でも参加可能です。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

醤油と味噌を作る人 更新情報

醤油と味噌を作る人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング