ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE YOKOHAMA【横浜】コミュの野毛山公園プールはどうなるのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野毛山公園をちょっと下ったところに野毛山公園プールがあります。子供用そして大人用と分かれていて、水泳好きな人にはオリンピック級の50メートルプールはとても魅力的です。そうでない方にも絶好の日焼け場所として隠れスポットとして多くの方々の支持を得てきました。

http://www.tokyu-ensen.com/yokohama/yokohama_sports.html

こんなすばらしいプールですが、2年前から閉鎖されています。入り口には調査をしたうえでうんぬんと書いてあるのですが、一向に調査されている様子もないし、何かしているという雰囲気もまったくありません。

どなたか野毛山プールの今後について知っている方はいませんでしょうか。

今年こそはと期待している横浜一市民です。

コメント(28)

大昔にバイトしてました。

現状はプールとして再開発する予定は
変わってないみたいですが難しいみたいです。

そもそもが水道局の持ち物で非常時の貯水倉としての
役割もあるので完全になくなってしまうって事も
無いと思うのですが・・・・
再開は何年先になるのやらですね。
プールなんてあったんですか!?

27年間横浜在住ですが知りませんでした。
つい2年前まであったのですか〜。

・・・って、こういう感覚の人が多いから
「再開を!」って運動が少ないんでしょうね、反省。

野毛山動物園と同じで
やはり大切な憩いの場だと思います。
ぜひぜひ再開希望したいデスね。

・・・って考えの人が増えて行動を起こせば
何か変わるのかな、変わって欲しいです〜。
新子安駅の近くに、入江町公園プールという小さな市民プールがありますが、ここは夏になるとたくさんの子供たちで混雑します。

採算はとれていないのでしょうか。。。

そういえば、今年度から料金が大幅に上がるって話を聞いたような気が。。。
大学生のころに空いてていいからと利用してました。
肩の力を抜いて遊びに行くのにちょうどよかったのにな〜
えぇ〜?!野毛プー閉鎖されてたんですか!!中学くらいまで何気に行ってた記憶があるので残念でならないです!
そういっておきながらもう10年以上行ってないからこういう事態になっているんでしょうね・・・
やっぱり、山の中にあるのがダメなんでしょうかね?野毛山動物園も同じように閉鎖の話がでても今だに頑張っているから野毛プーにも頑張ってほしいです!再開したら今年は行きたいなぁ〜〜。
中田市長に何とかしてもらいたいんですがね。市民派だとばっかり思っていたんですが。

閉鎖される前の年は、隠れた名所だけあってちょっとあっちの筋の方たちが仲良く水遊びをしてたりしてましたが。今となっては懐かしいばかりです。

もうノーパンはないですよね??? >かおちさん

元町はポピュラーなだけあってまだまだ健在です。昨年の話ですが。 >ののたん
小学校の時からずっと大会とかで使ってました。
あのすげー高い飛び込み台から飛び込むとゴーグルずれまくりなんだよなぁ・・・
結局ゴーグルずれないで飛び込めたこと少なかったし。
泳ぎ終わった後は長距離種目だとあがれないので記録係の人に助けてもらいました。
あんなに高いのはほかのところでは経験なし。
大会中も暑すぎで熱中症なりかけだったのも懐かしいです。

図書館とプールが近くて便利な上に50mプール貴重なのでなんとかしてほしいですね。
市民プールなのに子供より大人の数の方が
多い不思議な場所だった
観覧席には一切プールに入らない
日焼けだけが目的の大人が何人も居たよね!
市民プールでTバックの女の子が見れるのは
野毛のプールだけダッタヨネ
2001年までの約50年間、野毛山プールの真横(東ヶ丘寄り)
に住んでいたので、特に子供の頃は毎日の様に泳いでいました。昔はプロレスの興行も行われていました。
力道山や地元の遠藤幸吉等が活躍していた頃の話です。

確か横浜市の水道局が運営していたと記憶しています。

時代の流れとは云え、思い出がたくさんある場所が消えて
いくのは何とも寂しい気持です。
かおちさん
「野毛プー」を知らない人が聞いたら恐らく、プータローのあだ名が何かと思うんでしょうね。

やまがぁさん
飛び込み台があったんですか?

あっきーさん
思いっきり近所にいるようです。確かにあそこらへんの地形は耐震という点では不向きな場所が多いですね。
すぐ上の公園も合わせてスパ&プール施設を伴う総合的な市民の娯楽エリアに再開発してはどうでしょう?
せっかく動物園もあることですし・・・
去年なくなってしまった野毛大道芸の拠点「フラスコ」もその中に組み込んでみたり・・・

周囲はモロに住宅地なので解決すべき問題は多いでしょうが、野毛という街にもう一度元気を取り戻してもらうためにも魅力的な集客力のある施設を作る事ができたら・・・と思うばかりです。

ま、ある意味で横浜の人間、特に地元の方々には昭和の香りプンプンなのが、あのエリアの魅力なのかも知れませんが、やはり時代の流れと施設の老朽化には逆らえない部分も多いかと・・・
ゲンさん

いいアイデアですね。何か具体化できる案があるといいのですが。

赤門とかもさびれてしまいましたが、何気に新しいマンションとかが増えてきているので、「村興し」などで盛り上げる必要があるのかもしれませんね。
かおちさん

赤門近所ですか?私は赤門暦5年です。
ここに来るまではアメリカにいました。
かおちさん

雨の日とかもあそこら辺は下りだと滑りそうですよね。

野毛山公園全体が市当局の策略(!?)で破壊されようとしています。市民のために働くべき市が、それに反して国からの助成金目当てで勝手に望みをしないことを推し進めるというのは、とても悲しいことですね。
かなり日が経ちましたが、横浜市からの連絡によると、野毛山公園プールは完全閉鎖になったようです。

環境創造局緑事業課は、「昭和24年の建設から57年経ち、老朽化も著しく、また、耐震補強を行なっても補強材の設置により実質的に更衣室などとして使用できなることから、プールの存続は困難となりました」と説明し、野毛山公園プールが、プール用地は土地所有者たる水道局に返還したとのことです。

正直言って、こういったことが秘密裏に行なわれるのは理解し難いです。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE YOKOHAMA【横浜】 更新情報

I LOVE YOKOHAMA【横浜】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。