ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE YOKOHAMA【横浜】コミュの第1回オフ会お疲れ様でした!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
進行をやらせていただいたけいいちです。
いまちょうどスタッフ打ち上げの真っ最中です。
みなさんに楽しんでいただけたかというのを話していたところなんです。
参加してくれた方々、良かったら励ましのメッセージをください(笑)。
もちろんこうしたほうが良かったのではというご意見もお待ちしています!
今後もみんなで盛り上げていきましょうね♪

コメント(44)

お疲れさまでした!横浜の狭い世界しか知らない身としては
正直参加するまではドキドキしていましたが、素晴らしい雰囲気に飲まれて
自然に楽しめました!幹事の勇さん、MCのケイイチさん、カメラウーマンの
モモさんお疲れさまでした&ありがとうございました!


今回、体調面や金銭面(笑)の理由で2次会には参加できず残念でした。
次回こそは、次回こそは!
スタッフの皆さま本当にお疲れ様でした。
こんなに大人数のオフ会に出席したのは初めてでしたが、とても楽しかったです。
これもひとえに準備や司会進行が行き届いていたからこそのことと思います。
次回のオフ会も楽しみにしています。
今回は何もお手伝いせず過ごしてしまったので、次回はぜひ何かお手伝いさせてください。
管理人の勇さん
スタッフの方々
参加された皆様、お疲れ様でした。

今日は楽しいオフ会でしたね。
何かと至らない受付1でしたが色々なひと
お話できて嬉しかったです♪

次も熱く盛り上がりましょう♪(*^ ・^)ノ⌒☆

今から寝るぞw
勇さん、そしてスタッフの皆様、お疲れ様でした!
第一回オフということで、何かとご苦労もあったでしょうが、
結果としては、大成功ですよ(^^)
とても楽しい時間を過ごすことができました。
皆様、ありがとうございました。
次回はもっとお手伝いできるようにがんばります!

ところで……一つお願いが。
どうやら、腕時計をなくしてしまったようです……。
もし「見かけたよ!」という方がいらしたら、
ご連絡頂けないでしょうか。
モノは、エルメスで、ブレス部分はシルバー&ゴールドの金具です。
10年近く、ほぼ毎日着けていたお気に入りであるのはもちろん、
父からのプレゼントで、思い入れもあります。
お気づきの方、いらしたら、ぜひぜひ!ご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした。
スタッフのみなさんが、計画をし色々やってくれたから
今回、とても有意義な時間を楽しい時間を過ごす事がせきました。これはひとえにスタッフにみなさんのお陰です^^
ありがとうございます^^/
今度、第二回目はさらに盛り上げて行きたいですね。
本当にありがとうございました^^
また、皆さんにお会い出来る日を楽しみにしてます。
本当にお疲れ様でした!
先ほど野毛から帰宅しましたけいいちです。
夜遅い時間にトピを立ち上げたにもかかわらず、メッセージを残してくれたみなさん、本当にありがとう。

野毛のアジト(笑)が無線LANのつながるお店だったので、モバイルをつないでその場で全員でチェックさせてもらっていました。
スタッフ全員感激してましたよ。
オレも声を誉めていただいたりして、ホントに嬉しかったです!

勇さんはともかく、たまたまマイクを持ち続けたオレなんかが目立ってしまいましたが、全体の現場監督をしてくれたKATSUさん、えーぼーさん。各ブースをまわって細やかに気配りしてくれた都筑ジョン右衛門さん、おがちゃん、きんねこくん、SHOくん、おのぴょんさん。大人数を見事に受付で料理(笑)してくれた♡UMI♡さん、♥emi♥さん、丼ちゃん。当日いきなりにもかかわらずお手伝いいただいたORE-SUMMERさん、たつ@59.4/13.5さん。そしてカメラマンくりももちゃん。
みんなで「ラブ浜」のために尽力しました。
そして楽しんでくれたみなさんのおかげで、最後に美味しいお酒をいただきました。

ホンットに楽しい一日でした。絶対また集まりましょう!!
うわ!saraさん時計を・・・!!
至急お店の方に問い合わせてみますね。
どうか見つかりますように・・・!
みなさん、お疲れさまでした!
勇さん、けいいちさんはじめスタッフの皆さん、ありがとうございました。
とっても楽しく過ごさせていただきました。
次回は最後までおつきあいしたいっす。
皆さんお疲れ様でありやす♪
イベントの中に居ながら
マッタリと過ごさせていただきました

みんな楽しそうな雰囲気で☆^∇゜) ニパッ!!
見ていて良き横浜を感じました

でも、σ(▼▼;)周りと絡んで無かったは。。。
マッタリ楽しみすぎたみたいです( ̄Д ̄;;
まぁそのうち絡めると信じて

本当にお疲れ様でした(*- -)(*_ _)ペコリ
改めまして皆様お疲れでした。

一次会で食べ過ぎてしまいました。
食糧不足になってしまった方スミマセン・・・

で、当日あちこちて適当に撮ってた画像です。
参加できなかったけど雰囲気を味わいたい方などもどーぞ
http://mixi.jp/view_album.pl?id=321766
pass : 0225
肖像権などの問題で掲載まずい画像有ればご連絡下さい
勇さん、けいいちさんをはじめ、準備段階から活動されていたスタッフの皆様、楽しく有意義な時間を共有できて本当に嬉しいです。
ありがどうございました!

誰とどのような話ができたか思い出すのが大変です(笑)
いずれは横浜市長をここにひっぱり出してしまいましょう☆

皆様、昨日はお疲れさまでした!
そして、本当にありがとうございました!

次回もさらに楽しく、有意義に過ごしましょう♪
帰宅しましたー!ふぴぽ〜

早速画像編集に取り掛かっております☆
とりあえず、まずは「お疲れ様でした!」な一枚☆
管理人の勇さん、スタッフの皆さん、そして参加された皆様、お疲れ様でした!

参加前はどんなオフ会になるかちょっと不安でしたが、オフ会開始準備から立ち会って、これは絶対成功すると確信しました。
結果、大きな事件もなく無事に皆さんが楽しく過ごせたのではないでしょうか。
とても心に残る最高なイベントでした。

ホントに管理人の勇さん、他スタッフの皆様に感謝してます。
ありがとうございました。

真っ赤な人よりw
KATSUです。

昨日はスタッフのみなさまホントにお疲れ様でした。
そしてホントにありがとうございました。

今回のイベントの成功は今回積極的に「裏方」として
協力してくれたスタッフ抜きには語れません。

・素敵なコミュニティを立ち上げ、寝る暇惜しんで、
 コミュニティを管理しながら、資料まで作ってくれた
 「勇さん」
・名刺・名札の手配とホテルの手配をしてくれた
 「えーぼーさん」
・Nice Voiceと音楽で会場を盛り上げてくれた
 「けいいちさん」
そして
・準備段階から積極的に関わってくれた
 「きんねこさん」
 「SHOさん」
 「ジョン右衛門さん」
 「おのぴょんさん」
 「おがちゃんさん」
 「sugi-さん」※当日は欠席
・受付を担当してくれた
 「UMIさん」
 「emiさん」
 「丼さん」
・当日早めにきてお手伝いいただいたみなさま

最後に、今回参加してくれたみなさま
みんなの参加・協力なくして今回のオフ会の成功は
絶対にありえません。
ホントにありがとうございました。

今後このイベント規模は今後どんどん大きくなっていきます。
ぜひ、開港150周年にむけて、大いに盛り上げていきましょう。
管理人の勇です。
参加者のみんな!感動をありがとう!

参加者の方から「とても楽しかった。大成功でしたね。」と言う声を聞き、オフ会と言うものを開催してみてよかったなぁとつくづく実感しております。

私もオフ会初企画で、今までのオフ会のイメージと言うものはあまり良いものでは無く、開催自体躊躇しておりました。
だからこそ、オフ会初参加の人が気軽に参加でき、楽しめるような雰囲気作りが出来たらいいなと思っていました。
  「オフ会初参加ですが、とても楽しかった。」
  「こうした地域のオフ会なら、また来てみたいって思いました。」
  「オフ会ってあまり良いイメージが無く、最初は不安でしたが、
今日は来て良かったです。」
こうした意見を伺い、とても嬉しかったです^^
老若男女問わず、オフ会初参加の方が来て下さった事に感動しております。


また、オフ会ならでは出来事もありました。
  「同じハンドルネームの人と出会えて感動^^」
  「話していくうちに、父が同じ職場同士、社宅も同じだった!」
  「最近出来たマンションの住民同士でびっくり」
  「保土ヶ谷区民集合!わ!こんなに来ていたのか!!」
  「以前どこかで・・・、あ、この前のオフ会で!」  
  「MSNメッセで話した人と偶然出会えた。
   メッセのプチオフ会になってました」
こうした出会いもオフ会ならではの出来事ですね。


その他に会の雰囲気や運営面に対するご意見もいただきました。
  「My名刺が用意されていて感動!最後の一枚は思い出に取っておきます^^」
  「今まで色んなオフ会に参加していますが、
   これだけ雰囲気の良いオフ会は初めてです」
  「夜景が良かった!良い場所で行いましたね」
  「頂いた参加者リストは、人探しや出会った人との会話に
   役立ちました」
  「事前アンケートの結果に興味あり。
   家に帰ってじっくり読みます。」
  「へぇー南区9人は来てるんだ。え!俺の区一人だけ?
   もっと呼ばないと^^;」
  「こんなおじさんでも参加できる雰囲気が良かったです」
  「トランシーバー持っている人いましたよね?
   準備の周到さを感じました」
  「キャンセル待ちでダメかと思ったけど、
   すぐに参加OKのメールいただき感動。来て更に感動っす」
  「お話を聞き感銘を受けました。今度知り合いにも紹介します」


二次会、三次会(中には四次会もあった様子)も場所を代えマッタリと交流が出来ましたね。
  「今度はどんなイベントをやろうか?」
  「あ、次は準備から関わっていきたいです!」
  「その企画面白そう。手伝わせてください」
  「B級スタッフからやらせていただきます(オイオイ^^;)」
そんな声を多数いただき、とても嬉しかったです。

お店に一人、また一人入る度に拍手が。
一人、また一人帰る度に拍手が。良いムードでした^^
終電をあまり気にしないで長く居られるのは地域コミュの良いトコですね。


70名近く居たので、挨拶程度しか出来ませんでしたが、もっとじっくりとお話がしたかったです。
今回のイベントを機に、またみなさんで面白い企画を仕込んでいきましょう。

今回参加できなかった方。
次回はぜひお越しください。
気兼ねなく、多くの方に来てほしいと思います。

楽しい土曜日でした^^
オフ会に参加された皆様、それをサポートして頂いた皆様

本当にお疲れ様でした!

スタッフとして2/25に向け事前打ち合わせをしながら何とか無事昨日のオフ会を迎える事が出来ましたが、実は、家を出る直前まで名刺作りしてました(爆)

でも、皆さんがホントに協力的でとても良いオフ会が出来たと思います。これからもどんどんこういったオフ会を重ねていき何か良い形になると良いですね!

どんどん盛り上げて行きましょう!

次は花見で・・・。
再び管理人の勇です。
先ほどはオフ会のムードをお伝えしました。

このイベントを準備するに当たって多くの仲間たちが自主的に関わってくれたことをお伝えしないわけにはいきません。
みんな、何かの組織の団体とか営利目的のグループでもなんでもなく、ソーシャルネットワークを通じて出会い「横浜で面白いことをしよう」と立ち上がった「I love yokohamaな方たち」なのです。



6時50分でお店の前に行列が出来、少しはやめのスタート。
受付をしてくれたemi、丼ちゃん。急遽会計をしてくれたUMIさんの的確な対応により、参加者確認と会費徴収は完璧でした。

参加者から好評だったのが名刺と名札のプレゼント。
えーぼーさんがお仕事の合間に作ってくれたもので、「My名刺をくれるなんて感動!最後の一枚は持って帰ります^^」と言う喜びの声がありました。
こうした初めて会う人同士のオフ会において、sugiさんの用意してくださった名札も、効果絶大でした。

司会兼DJけいいちさんの歯切れの良いトークはかっこ良かったですね。
特に「さすが本職の方」と感心させられるあのダンディーボイスは着メロでもダウンロードできるとか。要チェック!

「さすが本職」と言えばかわいいボイスの栗桃ちゃん。
メイド服姿のカメラマンってことで「撮影する人が撮影されまくってる」と言う現象もありましたね。
けど、彼女はプロ級の腕を持ったカメラマン。実力があるからこそ、今回の撮影班起用となりました。
「さすが」と思わせる素晴らしい写真をありがとう^^

運営に際し、トランシーバー片手に監督的役割を担ってくれたKATSUさん。
そして適宜対応してくれた都筑ジョン右衛門さん、きんねこくん、SHOくん、おのぴょんさん。
こうした方々が居られたからこそ、運営がスムーズにいったのだと改めて実感しています。

各ブースの看板や店内見取り図を作ってくれたおがちゃん。本職の腕が生かされた見事な間取り図でした。

当日いきなりにもかかわらずお手伝いいただいたORE-SUMMERさん、たつさんの細かい配慮にも感謝。
受付のフォローや会費徴収の手伝いから、ちょっとした物の移動まで、細かい部分をサポートしてくれました。



皆仕事をお持ちの忙しい中で、それぞれの出来ることを自主的に行い、、
そして、「当日になって見つかった思わぬ落とし穴」を未然に防げたのも
こうした多くの方々の誠意と配慮の現れであると考えます。
I love yokohamaの参加メンバーのすごさを感じさせてくれました。


今、ご紹介したメンバーの方は、「横浜コミュで面白いことをやろう!」と言う呼びかけの元に集まった方々です。
以前から知り合いの仲良しチームと言うわけではなく、みんな自主的に集った方たちなのです。
今回のイベント創りをきっかけに、多くの仲間と出会うことが出来たことは最大の喜びでもあります。

二次会などを通じて「次の企画はぜひ一緒にやらせてください」と言う声もたくさん聞きました。
もちろん大歓迎です^^
次の企画もみんなでワイワイガヤガヤと楽しみながら創って行きましょう。


日常の生活とは違った世界。
日常の生活ではなかなか出会えない人たちとの出会い。
「横浜」と言う地で、共に素晴らしい思い出を創って行きましょう!
幹事の勇さん、MCのけいいちさん、カメラマンくりももさん、
受付のみなさん、スタッフのみなさん、そして、参加者のみなさん、お疲れ様でした。
楽しいオフ会に参加させていただき、ありがとうございました。
オフ会というものに、初参加で、緊張してましたが、スタッフのみなさんの熱い想いと心遣いのおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
ネームプレート・名刺・全員の掲載されている冊子、こんなに行き届いている会合は、すばらしいですね。
横浜以外から参加(大田区)でも、あたたかく迎えていただける横浜。。。いいですね!
横浜に住みたくないりました。
けいいちさんの声、惚れ惚れする。。
勇さんの熱い想い、統率力
受付の方々の笑顔。
もりあげやくの方々。
くりももちゃんのプロフェショナルなカメラワーク!
いいパワーをもった空間。。。
また、参加したくなる会でした。
また、みなさんとお目にかかるのが、とても
楽しみです。
これからも、よろしくお願いします。

ひらりん
こんばんは!
昨夜は、とても楽しかったです。
スタッフの皆さんの細やかな準備・進行には本当に感謝です。

横浜生まれ、横浜育ちでよかったなって思いました。

次回はお花見? 桜の花が待ち遠しいですね。
これからもよろしくお願いします。
皆さんお疲れ様でした♡

急遽、参加できなくなった者です(´д`、)アゥゥ

すごく良い雰囲気のオフ会だったのですね♪♪
いいなぁ!!次こそは、絶対に参加しますよっ\(^▽^*)/
みなさんお疲れ様です('-^*)/
横浜第1回オフ会とても盛り上がったみたぃで、よかったで(*^o^*)
今回仕事の都合上参加出来なかったので盛り上がったという話題を見てるだけで羨ましくてなりません(*´Д`)=з
次回は是非是非参加させていただきたいと思いますので第2回オフ会も是非お願いします(^O^)/
お疲れ様でした。
そしてスタッフのみなさんありがとうございました。
楽しいときを過ごさせていただきました。
次回もぜひ参加したいですね。
遅くなりましたが、皆さんお疲れさまでした。
特に管理人の勇さんはじめスタッフの皆さんの事前準備&当日の奮闘ぶりは、近くでその様子を見させてもらっただけに、本当に頭が下がります。

翌日曜日が午前中から出かける用事があったもので途中で失礼しましたが、次は私もゼヒ朝まで!(笑)
それから「次」といえば、「アタシだって横浜市内でずっと育ってきたのに、アンタだけ遊びに行くってのはどうよ」と妻からキツイ視線と口調で責められたので(笑)、いずれは昼実施でヨメさん同伴で参加(←正確には、妻が参加して私は子守しながら同行)できる企画も提案したいです!

(……とか書いておかないと、あとで妻にぶん殴られる:笑)
写真編集完了であります!(`・ω・´)
今日中にアップするであります!!
ご期待に沿えるような写真が撮れてるかちょっとドキドキ
なのですが、一枚でも気に入って頂けると幸いです。

2枚ほどぺたぺた。
>くりもも様
編集作業ご苦労様です!
写真を見ると・・・

おぉーさすがで御座います
おされな匂いがプンプンしてますよ
今回は参加できなくて本当に残念でした。
これから、「I love yokohamaな方たち」のつながりで、いい仕掛けをしていきたいですね。
お疲れ様でした。

特に
幹事&スタッフの方々ありがとうございました。

名刺とか名札とか、夜遅くまでかかったということだそうで・・・
次の機会は、お手伝いさせてください。
遅くなりました。

まずは!みなさんお疲れ様でした!
また、勇さんをはじめ、この会を進めてきたスタッフの皆さん
お疲れ様でした。

次も楽しみにしています。

オフ会も全てのコミュニティに負けない超デカイ会にしましょう!
大変遅くなりましたがオフ会お疲れ様でした!
翌日も朝から仕事だったため、1次会のみの参加でしたが
沢山の方とお話出来てとっても楽しいひと時を過ごす事が出来ました^^
是非お花見オフの際は場所取りとか(笑)お手伝いしますので。
いやむしろ手伝わせて下さい!!
次回オフ会の際もまた宜しくお願いしますー。
幹事さん&スタッフの方々
土曜日は楽しいオフありがとうございました!
是非次も参加しますのでよろしくお願いします!
参加できなくて、超残念でした(>_<)!
次回是非皆さんと、楽しくイベントに参加したいです☆いろいろ横浜話
してみたい〜!どうぞよろしくお願いします。
同じく、参加できなくて・・・超残念!!
次は必ず!
http://blog.chandan-india.com
大変遅くなりましたが、幹事の勇さん、スタッフの方々、お疲れ様でした。企画・準備・運営が完璧でしたね!
そして横浜を愛する皆さんもお疲れ様でした!参加したことによって「横浜愛」が倍増したことは間違いありません。
勇さんも書かれてますが、自分の住んでいる区同士で集合した際は、自分同じマンションの住民の方とも知り合うこともできびっくりしました。今後僕達のマンションのコミュニティを作って行こうかな?
日頃から会社にコキ使われている1サラリーマンですので、大したことは出来ませんが、今後のイベント等で何かお手伝いできることがありましたら、是非お声をお掛け下さい!
皆さん、これからもよろしくお願いします。
↑なるべく顔が大きく映っていない画像を選びましたが、肖像権などの理由で削除を希望される場合はお知らせ下さい。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE YOKOHAMA【横浜】 更新情報

I LOVE YOKOHAMA【横浜】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。